京都から帰ってきたら、
たくさん植えてあるモクレンの仲間が見ごろになっていました。
京都に行く前の数字は寒かったので、
開花した花が凍みて茶色くならないか心配していましたが、、
なんとか無事でした。

大木になった赤花の更紗モクレン、
遠くからでもよく目立ちます。

手のひらより大きな花が開いてくると、
内側の白い部分とのコントラストがきれいです。

更紗モクレンの南には、
いちばん早く咲くピンクの姫コブシが、
ひとあしさきに咲いています。。

早春にサルが山から降りてきて、
倉庫の屋根を伝って、姫コブシの堅いつぼみを食べていたので、
今年は花が咲かないかと思っていましたが、
いつもより、多い花数ですね。


更紗モクレンの西には、少し遅れて
ハクモクレンが咲いています。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
まっ白で少しこんもりと咲く、
白花のハクモクレン。


びっしりと咲いた様子は、綿帽子をかぶったようです。

市道沿いには、源平ハナモモも出番を待っています。

その西の真っ赤な矢口桃。
花桃のなかではいちばん早く咲きはじめます。


家の西には、数年前に植えた白花の姫コブシ。


左手前も、花木センターで見つけたコブシの変わり咲きですが、
若い木だからか、まだこの木の花はつぼみのままです。
姫コブシをかわきりにモクレンの仲間が次々に咲き、
花桃が咲き乱れる、春の庭がわたしは大好きです。
最後まで読んでくださってありがとう

クリック してね


記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

たくさん植えてあるモクレンの仲間が見ごろになっていました。
京都に行く前の数字は寒かったので、
開花した花が凍みて茶色くならないか心配していましたが、、
なんとか無事でした。

大木になった赤花の更紗モクレン、
遠くからでもよく目立ちます。

手のひらより大きな花が開いてくると、
内側の白い部分とのコントラストがきれいです。

更紗モクレンの南には、
いちばん早く咲くピンクの姫コブシが、
ひとあしさきに咲いています。。

早春にサルが山から降りてきて、
倉庫の屋根を伝って、姫コブシの堅いつぼみを食べていたので、
今年は花が咲かないかと思っていましたが、
いつもより、多い花数ですね。


更紗モクレンの西には、少し遅れて
ハクモクレンが咲いています。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
まっ白で少しこんもりと咲く、
白花のハクモクレン。


びっしりと咲いた様子は、綿帽子をかぶったようです。

市道沿いには、源平ハナモモも出番を待っています。

その西の真っ赤な矢口桃。
花桃のなかではいちばん早く咲きはじめます。




家の西には、数年前に植えた白花の姫コブシ。



左手前も、花木センターで見つけたコブシの変わり咲きですが、
若い木だからか、まだこの木の花はつぼみのままです。
姫コブシをかわきりにモクレンの仲間が次々に咲き、
花桃が咲き乱れる、春の庭がわたしは大好きです。
最後まで読んでくださってありがとう


クリック してね




明日もまた見に来てね

