みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

手作り梅干~土用干し、二日目です。

2016-07-21 21:21:15 | 梅仕事/手作りしょくひん
梅雨が明けてしばらくは、お天気が安定しているので、
この間に、梅干の土用干しをします。

小梅の土用干し、昨日からはじめて、今日が二日目。
ふっくらとしておいしそうです。


★梅の土用干しの手順。
今年、梅を干す場所は、家の南の表ではなく、家の北側の裏。
屋根の日蔭から、陽にあたらずに干せる位置。


コンテナを並べて、ザルや使う道具を日光に当てておきます。


完熟梅をつけたホーロー容器を開けで、
   
梅をザルにあげて、梅酢を切ります。 

皮が軟らかいので一粒ずつ、そーっとやさしく扱います。。

今年漬けた梅は5キロ。

小さいほうの盆ざるに入りきらなかったので、
ステンレスざるも使って、つぶれ梅は別にして干します。

白梅酢も日光に当てます。 
その間に、梅を漬けていたホーロー容器を洗って、
熱湯をかけて乾かしておきます。 

12時に梅を一粒ずつ裏返し、

1時半くらいまで干しました。

つぶれ梅は、触れられないのでそのまま干します。


つぶれ梅
  

干した梅は、家に取り込んで梅酢に戻します。

これで、一日目は完了です。


クリック してね 
人気ブログランキングへ

土用干し、二日目。

一日目と同じように梅をザルにあげて梅酢を切ります。

皮がうすくて、すぐに破れてしまうので、
盆ざるは使わず、天板にクッキングシートを敷いて干しましょう。

半分は、ステンレスざるのまま。


  

お昼に、家のなかで裏返し、午後からは、
いちばんつぶれにくかったクッキングシートでにしました。、


一粒ずつそっとホーロー容器に戻して、

二日目の土用干は終了です。

干しはじめと比べると、梅酢も減りましたが、
梅干の量も70%くらいになりました。
つぶれ梅を食べてみたら、ふっくらとしてよい出来です。

晴天が続けば、明日も土用干しをします。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日(水)のつぶやき

2016-07-21 01:08:44 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする