夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会』

2011年06月28日 | 映画(は行)
『パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会』(原題:The Perfect Host)
監督:ニック・トムネイ
出演:デヴィッド・ハイド・ピアース,クレイン・クロフォード,
   ナサニエル・パーカー,ミーガン・ペリー他

「晩餐会」の響きに、料理がいっぱい並ぶシーンを想像し、
「この主人(ホスト)“何か”がおかしい…」というキャッチコピーにも惹かれて、
劇場へ観に行こうと思っていたら、
なんとテアトル梅田で公開中の今、TSUTAYA独占レンタル開始。
ならば、レンタルでええかという気になって。

銀行強盗を働いてきたばかりのジョン。
負傷した足を引きずりながら、なんとか逃走する。
しかし、傷の手当てのために買い物に寄った店で、
自分がすでに指名手配されていることを知る。
前科者のジョンの仕業だとすぐにバレてしまった様子。

高級住宅街に逃げ込んだジョンは、
まずは「エホバの証人」の信者であることを掲げる家のベルを鳴らす。
強盗に遭って財布を失い、怪我をしていることをアピールするが、
すぐさま嘘を見破られ、ドアを開けてもらえない。

次に目をつけた家の郵便受けを覗いてみると、
シドニーにいるという女性からの葉書が。
ジョンはその女性の友人を装い、家に上げてもらうことに成功する。

その家の主であるウォーウィックは、ジョンにワインを勧め、
これから友人たちに食事をふるまう予定だから、同席しろと言う。
それはまずいと、適当に言い繕ってジョンが退散しようとしたとき、
ラジオから強盗犯逃走中のニュースが流れる。

居直ったジョンは、ウォーウィックに包丁を突きつけ、
友人たちとの約束をキャンセルするように迫る。
言われたとおりにしたウォーウィックだったが、
やがてジョンは猛烈な睡魔に襲われて……。

起きたときには立場が逆転しています。
親切な金持ちに見えたウォーウィックは実はすごい変態。
どこまでが真剣なのかわからない妄想に
ジョンとともにつきあわされる過程は適度にエログロ。
そしてその後に待っているのはアワワなドンデン返し。
これ以上は書けません。

ビミョーに悪い後味は、無理に悪ぶった感が残ります。
どうしても『ファニーゲーム』(1997)や『ファニーゲーム U.S.A.』(2007)の
サイコーに悪い後味と比較してしまいます。
もっと徹底して嫌な映画にしてもよかったと思ったり。

最初はぶちのめしてやりたくなるジョンが、
事情が判明するにつれて憐れで仕方なくなります。
いちばんズルイのは、オンナでしょ。

ちなみに楽しみにしていた料理はほとんどなし。
アヒルのグリルと付け合わせのパスタぐらいで。
本作の主曰く、赤ワインを飲む奴は信用ならんそうな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする