白いシャツに黒いパンツ、黒いショートエプロン..........
粋のいい若い男性2人が営む.....小さな店............。
ま~、今風の店ですね...........................
「さて、どうだろう?」と疑いながら席についたけど............
とびっきり「活き」のいい、魚介類中心の肴と.............
美味しい地酒・焼酎・バーボン・スコッチ......ワインもリストに並ぶ....。
それでも、お値段はリーズナブル..............
なのに素材はナカナカ上質で.........びっくり.......。
生の「真鱈の白子ポン酢」........................
生の「蛸の和風カルパッチョ」.................

どちらも、北海道産かと.....久しぶりに堪能できた滋味だった......
こっちじゃ~、生の「蛸や白子」、それも北海道産のなんて...........
「お高級」な店にでも行かないと.....食べられないと諦めていた。
それは間違っていたらしい..........いい店みっけ.........。
あとは.................
牡蠣フライ・鮪の竜田揚げ.....自家製のマヨネーズが良いアクセント....
双方....感心するほど美味しかった..............................。
お酒は.....「白笹づつみ」っていうのをカナリ飲んじゃった.....旨かった。
生ビールも陶器で出てきてキンキン、日本酒も氷で瞬間冷却..........
お会計の半分(もしくは、それ以上)が「お酒類」の我が家も大満足.........。
・・・お箸の包紙・・・

高価な食器は使ってないけど..............
心遣いが気持ちよかった..........................
例えば箸の包紙だったり、それぞれスタンバイしてる小皿が違ったり......
多目的用途で.....お醤油さしの横に豆皿が重ねてあったり..............。
照明加減も良かった......明るすぎず暗すぎず................。
そして.....厨房がピカピカで、料理人が清潔だった..........
これはアタシの場合.....重要なチェック項目である................。
ひょんなことから、キマグレに入った店ですが..........................
とても気に入った.........これから通いそうです...................。
この店は「お初」......................
ウチから歩いて行ける距離にある.....................。
なぜ、こ~なったかと言うと~.....................
今夜、本当は「河豚」の予定だった....................
がっしかし、予約も取らずに出かけた為、門前払い(笑).............
しまった~読みが甘かった.....混んでる時期だもんね........。
ま~いいや....諦めて「よさげ」な蕎麦屋へ入ったけれど.............
すぐに「失敗」したことに気づく..........こりゃ駄目だ...........
蕎麦も出汁の香りもせず、掃除の嫌いな家の中......みたいな匂い......
手打ちを謳った店のハズだけど? なんだこりゃ.................
メニューを広げて更に確信.....モツ煮込にチリビーンズ?居酒屋?
しかもメニュー表がベトベト....................。
逃げようとしたけど......蕎麦茶が出てきちゃって(こういう事は速い)...
帰るに帰れず.....オットに「ザル食べて逃げるよっ」のサイン..........
予想通り「激まず」........半分ほど頑張ったけど玉砕(笑)..........
で....逃げ出して~、この店に飛び込んだ......これが大当たりっ♪
ざる蕎麦の「余計」が無かったら................
「鮭とイクラのお握り」を〆で食べたかったなぁ~
次はもっと食べよう、そして呑もう.....................
ジックリと.....メニューは眺めてきた....楽しみが増えたなぁ........
これも「怪我の功名」ってやつでしょうかね........ふふ........。
お花の話...................................
・・・梅宵・・・

帰り道で出会った「宵の白梅」..........綺麗だった.............。
同じ帰り道.....通りすがりの陶器屋さんで買った................
・・・薔薇の茶碗・・・

オット用の「お茶碗」.................
有田には珍しい「陶器」で、手書き...................
バラ模様だけど、シックな色合い...............
内側にも「蕾」が描かれていて、底にも色がある..........
縦長で深い.................................
けど、オットの手のひらにスッポリと納まる直径.........
納豆ごはん・とろろ御飯・卵がけ御飯................
なにかかけて「ズルズル」食べたいオットには、ピッタリかと..........。
いい酒、いい肴、いい茶碗......宵の梅花見...................
暖かい夜でした.........................。