きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

おひとりさまチーズ

2009-02-28 | チーズ・乳製品


前から買ってみたいな~と思ってた(笑)........
可愛らしい「チーズセット」.............。

理由はないけど、買いそびれていました............
しかしとうとう(笑)、買って帰ってきました..............。



こんなふうにコンパクトですが...............
内容は想像よりボリュームがあった.....................。

チーズは大小6種あり、クラッカーが計4枚.............
これにワイン1本ゲットして......................
アタシだったら1晩、じゅうぶん楽しめちゃう感じ...........。

美味しいバケットもって、ピクニックもいいなぁ~。

こんな「コンパクトもの」って、可愛くて楽しいし...............
なにより「少人数家族」には、とても助かる企画........。


助かる企画といえば...............................
NHK「きょうの料理」の材料表示が「2人分」に改正されるとか.......

つまり、これからは民法・料理本の表示も変わるってことを意味する。

あ~たすかる「2人分表示」......とてもリアルにイメージできる。


料理の古本集めが趣味ですが...............
昔の本ほど分量が多い.......6~7人ぶん、10~12人ぶん......とか。

なんとか「4人ぶん」までは、経験からイメージできるのですが..........
それ以上になると「ん?」とシバシ時間がかかって面倒だった...........。

材料や調味料の分量・割合で、まったく違った味になるので...........
料理本を読んでる時は、フル回転で空想する(笑).............
それでも多量となったら「御手上げ」で......作るしかないかと.........。

味とは難しいもので..............
人数分で割って計算すれば?と思うかもしれないけど..........
少なくなっても多くなっても.....微妙に割合が変化する.......
1度たべて舌が覚えた味ならば、勘で再現できるけど..........
未知なら作ってみるしかない......10人分とかを(涙)............。


さぁぁ~大変だぁ~、料理家さん達..................
少ない量ほど割合が難しい........................
「少々・適量」ばかり書くわけにいかない.........お手並み拝見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛の胡麻だれ

2009-02-28 | 肴・魚


鯛の薄造りを.....胡麻ダレで和える.............
【鯛茶】でよく見かけるレシピですが.................

いつか食べたいと思ってはいても.............
オットが「茶漬け」をあまり好まないので、なかなか機会がなく......。

なら....「和えもん」で出しちゃえ~と.......。


金胡麻を擂って、お醤油・わさび(効かす)...お砂糖をヒトツマミ.....
薄造りした鯛をザックリ和えて.......................

白髪葱を添え、金胡麻をふる.................
葱は、食べる時にサッとお醤油をかける............。

ん~なるほどぉ~、鯛に胡麻ダレはあいますね~美味しっ......
越後の日本酒が、思ったより(笑)すすんでしまいマシタ................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韮肉団子と白菜

2009-02-28 | 鍋もの


前夜の....「鶏と白菜の鍋蒸し」がアンマリ美味しかったから......
また翌晩も.....蒸し白菜の鍋にしてしまった.................。

ぎっちり白菜を鍋につめて、かるく塩と焼酎....蓋して蒸し煮........
今回は小さめの株半分なので......50分~1時間蒸した........。


そのあいだに【韮だんご】を作る................

★合挽き肉・ニラれんこん葱のみじん・味噌・白胡椒(大量)........
 卵・片栗粉........を練る........................。

フライパンに、肉団子の半分が浸る湯を沸かす..................
丸めて湯がく.......芯が生なくらいで引き上げる..........。

煮汁はキレイに漉して煮詰める.....小さなオタマ半分くらいまで......
蒸し白菜の鍋に入れ、引き続き蓋をして蒸し煮................。

蒸し汁がタップリあがって、白菜がトロトロになったら...............
肉団子を鍋にいれ....蒸し汁で温め火を通す................。




つけダレは前回とほぼ同じ.....................
【レモン果汁・千鳥酢・醤油・砂糖少々・濃縮だし微量・ひろっこ微塵】
鶏肉より、レモン汁・酢の割合が多めで....................


韮が効いてて白菜がトロン.....旨味凝縮で2人して唸る...............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする