大根の千六本...............
マヨネーズ・焼き肉のタレ・ヨーグルト.....荒挽きコショウ。
なんだか.....居酒屋さんの「サラダドレッシング」みたいな味.......
「うちごはん」としては新鮮.........美味しかった(笑).........
そっか.....こ~いう味とマヨネーズを和えてたのか..............
「そとごはん」に無知なので、こんな事でも面白かったりする(笑)。
トマトに......ウスターソースと青海苔................。
遠い昔.........1人暮らしをしてたとき..............
風邪と疲労と夏負けで、食事が喉を通らなくなった...........
そうしたら友人が......トマトにソースをかけて御馳走してくれた。
正直、はじめは「ゲッ」だった(笑)..............
実家では、冷たいトマトにお砂糖をかけて食べたり...............
凍らせて、メロンなどとジューサーにかけて飲んでいたり......
つまり、野菜というより「果物」に近い感覚で食べていた.........
あとで気づいたけど.....かなり特殊な感覚だったらしい(笑)........
現在のように「トマト料理」も一般的じゃなかったし......
だから、サラダの添え物としても敬遠してたくらいで...........
そんな中での......ソースがけトマト........ひぃぃ................
でも友人の気持ちは無碍にできん......え~いままよ!で食べた.......
つめた~く冷えたトマトに、スパイシーなソースが絡まって......
あらら?すごく美味しいぞぉ~、で、ペロンと平らげてしまった........。
それから食事がとれるようになり、友人には大感謝したのであります.....
そして、トマトが「果物」から「野菜」へと変化した瞬間でもあった。
逆の話もあって...............
ある友人からは「トマトが食べられるようになった」と感謝されている.....
小学生の頃、家に遊びにきた友人に「冷えたトマトの砂糖がけ」を出した。
こっちは「苺みるく」と同じ感覚で出したのですが(笑).........
友人はトマト嫌いだったらしく、しかも「砂糖がけ」なんて初めてで.......
非常に困ったそうですが、やっぱり「無理」して口に放り込んだ........
美味しかったんだそうです(笑)..........
それからトマト好きになったとかで、会うたびに感謝される........。
ウドの梅酢漬........ウドの香りと梅酢の酸味.............
パリシャリ冷たくて、非常に美味しい......色も桜色で楽しい.........。
料理とも呼べないような1皿達ですが...............
野菜料理は、このくらい気軽に考えて..................
そのかわり、なるべく種類を多く......並べるようにしています.......。
オットが帰宅したら......まず野菜室をガサ入れしてます(笑).......
晩酌形式の夕飯なので.......どんどん「野菜料理」を出していって.......
最後に肉料理やカロリーの高そうなもんを...................
うまくいったら、お肉に到達する前に「満腹」になったりして.....ふふ。