きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

桜鱒

2009-04-26 | オカズ・肉・魚





北海道産の...「桜鱒」が売っていたので.........
【1尾】.......大人買い.........。

鯛やキンキより高いケド......美味しそうで我慢できなかった......

大好き「桜ます」......すごく美味しい魚...........。




そんなに大きくはないけど........けっこうな量です。

お魚を捌くのは苦手だし、出刃も持ってないから.............
この状態まで、お魚屋さんに頼んじゃう..............。

2枚卸しにしてもらって.....................

骨付きのほうは、小さめの切り身に................
骨なしのほうは、一枚まんま.......................
お頭は、半分にカチ割ってもらう........................。

・・・骨つきの切り身・・・


これが本命、ほんとの目的......中辛くらいの「山漬け」にする.........
つまり.....塩鮭の「桜ます版」......極上に美味なのだ........

悪いけど......鮭なんか尻尾まいて逃げちゃうよん(笑).........

中辛で数枚たべて......あとは「極辛」の塩びきに展開する............
これらは「明日以降のお楽しみ」........うふふ~っ。


・・・かま・・・


カマは大量の塩をうって.....初めから「塩びき」仕立て......。

塩びき....焼いて食べるも良し.................
潮汁を作るも良し.................。


焼くと、「白く塩がふく」ほど塩漬けした「鮭」は.................
塩辛いケド、旨味が凝縮して美味しい....................
それを使って.....根菜類やネギなどと煮込んだ汁は絶品だ.........

濃い旨味は....「生」ではでない.....塩漬けにしないと無理...........
まして「桜ます」だと.....淡泊な味が一転して極上に変化する......。


魯山人が....................
お茶漬けには、塩鮭より「塩鱒」のほうが美味だって言ってるけど.......
ほんとにそう思う.......間違いない.........................。



骨なしの半身は.......................
軽く塩・白ワインでマリネして......................
皮ははぎ、小骨は丁寧に抜いて..................

トップ画像のように......野菜とチーズ焼きにした..........



臭みもなく淡泊で上品.....旨味のあるホロっとシットリした身.............。



実は......ギッシリ「野菜」が、桜鱒と共に焼かれてます..............。

★蒸し炒め野菜(春キャベツ・新にんじん)
★マリネした桜鱒切り身(すり大蒜・粗びきコショウ・塩を塗りつける)
★薄切りの玉ねぎ・オイル少々

で.....15分ほどグリル...........取り出して..................

★切り身に「白ワイン」
★スライス玉ねぎを、さらに足す
★スライスピーマン
★みじんの赤パプリカ
★チーズと粉チーズ

いい頃合いまでグリルする.....パセリ.......完成。

バターソテーにしようと思ってたけど.......
面倒になってオーブン焼きにした....................

注意した点は、せっかくの「桜鱒」だから風味を殺さないように.......
味は控えめに......チーズ類も控えめ........................。

白ワインが美味しかった~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しょうが

2009-04-26 | もつもの


まずは....【ガリ】.....甘酢漬け。



甘酢に漬けた直後..................
パァ~ッとピンクに発色する...........

うちは「きび砂糖」なので、ちょっとベージュがかる........
それでもこんなに美しい........これが楽しくって................。



新生姜を.......「繊維にそって」薄くスライスする..............
サッと熱湯にくぐらせる......ザルに広げて塩をふる...............
冷めたら....ペーパーなどで水気をとって甘酢に漬ける.................

数時間後から食べられる.............................

赤く色づいてる「はかま?」とか「先のほう」も使ってます.......
赤梅酢を、ほんのちょっと入れる時もあります........。


もうひとつ.......................

・・・新ショウガの醤油煮・・・


薄く輪切りにして.....お醤油(あれば日本酒)で、ひたすら煮しめる...........
しょっぱいんダケド........美味しいんですよね~これが。

「ひね生姜」でも美味しい......両者、甲乙つけがたし.........。


その....生姜風味の醤油汁を使って............

・・・鶏がら肉の佃煮・・・


茨城県産シャモの「鶏がら」でスープをとった..............

ネックまでしっかりついた「鶏がら」を................
保温鍋を利用しつつ、気長に煮る...............。

もう骨はバラバラ........

ネックを中心に......骨についた「肉」を取りだす...........
一緒に煮込んでた「干しシイタケ」・チキンスープ.........
それに「生姜醤油汁」・紹興酒・梅酢.............

八丁味噌・醤油・塩・味醂などで調節し................
煎りあげる.......最後に「サラダ油」を..................。

わざとに「塩辛く」つくってみました................
冷凍して「お弁当の友」にする予定......................。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お天気さいこ~、気温も暑いくらい..........
だけど強風.......日差しがキツクなってきた..........。

外出するたんび.....「あっ、日傘わすれたっ」と地団太を踏む.........
今日も「傘なしスッピン」で歩いてしまった....反省しない女である......。

先日.....なんのガードもせずノーメイクで富士山へ登った...........
しまった!と思ったけど、あとの祭り......やっぱりシミが濃くなった(泣)。

それにしても......新緑がキレイですねぇ.........。


.......って、わが故郷....北海道には大雪予報? ひどすぎる.........
たまにあるんですよね~、なかなか春になってくれない年が............
ちょうどGWあたりが、桜の見ごろなんですが...................

がんばれ~道産子桜!雪になんか負けるなぁ~っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする