きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ワンカップの瓶

2009-04-21 | 好きなこと



新しいPCから書いていますが..................
快適なんだかモタついてるんだか、よく解んない状態であ~る。

とりあえず......画面でかっ(笑).............

おいおい仲良くしてこ~ぼちぼちと.....................。



で.............ワンカップの話.........................



ビン類は何でも好きだけど..................................
お葬式で頂戴する「ワンカップ」はカナリ好きだ.........

「蓋つき」がいい......この厚みも、ロゴの感じも好き.........
おおざっぱ手前の簡素さで、オヤジに似合うデザイン.....無骨さ。


最近は、アタシが子供のころと違って.................
「ワンカップ(清酒)」を頂くことが少なくなったし......
自分で買うこともないので.....このビンは個人的に貴重品なのだ(笑)....

買えばいいんだけど.........そうすると魅力が半減するのだ。

ナッツをいれたり、ユカリを保存したり.....................
けっこうな密封力があるし、丈夫なのが好い......................
小型で、ストンと気軽に冷蔵庫内に収まるし.....優秀.......。


外せないのは......青紫蘇の保存容器.......................

買ってきたら、茎の端を少しだけカットして流水につける.............
切り花のとき同様.....水揚げですね......................

そして、ワンカップの底にチビッと水を入れて............
紫蘇の茎をつけて.......蓋して冷蔵庫.............。

2日おきくらいに水をかえて保存すると......2週間はもつ.......

薬味以外でも.....お弁当の「しきり」に使っているので重宝してます。


あ~っ....なんかモタモタするっ(笑).....キーボードうつのが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きも牛蒡

2009-04-21 | 肴・肉


砂肝.....それと牛蒡とショウガ..........。


下処理した「砂肝」に日本酒を揉みこんで............

出汁・醤油・日本酒・味醂......「八丁味噌」..............
砂肝・牛蒡ぶつ切り・ショウガの千切り..........

コトコトと弱火で1時間弱...................
柔らかくなるけど、独特の歯ごたえも残ってる感じ..............。


八丁味噌を使ってるので、色は濃いですが塩辛くはありません.........
お醤油ベースに「八丁味噌」でコクを出しました............。

牛蒡の歯ごたえも楽しく、風味も生きています...............
煮物と佃煮の中間くらいの味?かな.................。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は朝から暗い......カミナリが鳴るのかしら?(恐).............

ポンコツPCで、恐る恐る更新してきましたが(笑)........
それも今回限りで、解消されそうです.................

夕方には新しいPCになる予定........ほっとした~
でも......また一から操作を覚えないと...........
XPを使ってきましたが、今度はビスタらしい...........

面倒くさいなぁ~もぉぉ~。


らしい.....って言うのは、今回のPCに関してはノータッチで......
オットに「完全おまかせ」で買ってきてもらった...........。

面倒になっちゃって(笑)、「何でもいいから~買ってきてぇ」と.....
だから設置に立ち会うのも1人じゃ不安.........................
オットに「早引けしてこい」と命令(笑).......なんつ~悪妻。

さて....掃除でもするか.................
これじゃ~恥ずかしすぎる(笑)電気屋さんの手前...............。


自他共に認める「超ウルトラボンバー級」のメカ音痴.............
慣れるまでスッタモンダしそう(泣)..................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさつの梅煮

2009-04-21 | オカズ・野菜


お弁当用に........【おさつの梅煮】。


輪切りにした薩摩芋............
水・日本酒・煮干(ハラワタはとる)・梅干・醤油少々.........
10分ほど煮たら火を止めて.....あとは余熱でふくませる。


レモン煮など......
酸味を入れると「おさつ」って綺麗に煮あがる......
皮は鮮やかに発色して、実は黄色が映える.................。

酸味を勝たせたくない時は.....梅干の種を使う.......

「甘辛く」煮たものが苦手なので、お砂糖・味醂などは使ってない。


お弁当に「芋類」「豆類」......................
ちょっと入ると、ホッとしませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする