きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ちいさな器

2009-04-27 | 好きなこと


★新生姜の甘酢漬・胡瓜メンミ漬・小玉トマトの山葵漬け醤油★




豆ものが大好きです.........................

豆皿・豆小鉢.....猪口・杯・箸置き.....................

豆まで行かなくても......「小さな器」には目がない.................。


いつのまにか......ごちゃごちゃと買い溜まってしまったから.......
なるべく「買わないよう」我慢してる現状です.............。

なんせ引っ越しの時が悲惨なんです..................

これらを、一個々包装し梱包しなければならない..............
想像以上に時間がかかり、指からは血が滲む.............。

器を扱う時は......軍手なんかハメラレナイ..................
細かい作業ができなくて危ない....だから素手で大変なんです。

それでも止められない.......かわいいんだもんなぁ..............

役に立つしね........................
「なんでもない肴」を少しづつ盛りつけても..............
豆ものを並べるダケで、けっこうサマになる.....................

陶器を使ったりガラスを使ったりって、季節感や雰囲気もだせるし.....。


はぁ.....次の引っ越しがまた怖いなぁ..................
脂っけは年々なくなって来てるし(笑).......................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラと蚕豆

2009-04-27 | 肴・野菜




オクラを解禁~♪

鮮度のいい国産が出回りだしたので...............
「オクラ好き」のオットのために、早々に解禁してあげた(笑)。

しっかりと.....数分ゆがいて甘味をだす.............

アツアツに....出汁醤油をかけて..............。


続いて...........



ソラマメも解禁~♪

ソラマメは、がっつり茹でちゃってるほうが好きで..............
どうも「ご指南どおり」にすると、ウチには硬茹ですぎる.............

反対に「枝豆」は硬いほうが好きなんですが................。


ソラマメを見るたんび思い出すのが.......................
8年前.......上京して初めての春.................

スーパーで「ソラマメ」を見たとき.....ギョッとしたんです........

【なんなの?このオバケみたいな鞘豆は?.....きもい......】

知らなかったんです......初めてみたんです......ソラマメ...........
もちろんソラマメは知ってましたよ.......だけと鞘は見たことなかった。

まるで放射能をあびた「インゲン豆」...........みたいに見えた。

現在は.....小さめですが「北海道産のソラマメ」なんてのもあるけど......
当時.....アタシが暮らしていた田舎町では....冷凍品か揚げ豆くらいで......
鞘ごとのソラマメなんて......見たこともなかったんです................。


今ではイソイソと買ってきて.....鞘から豆をコロコロ出すのが楽しみ......
楽しいですよね~これって.......それに美味しい豆ですね~大好物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森の生すじこ

2009-04-27 | もつもの


「生すじこ」の醤油漬け.....つまり「イクラ」.....。


・・・青森産の生筋子・・・


もうはや........「生すじこ」が並んでいた..........
道産子の感覚だと.....「え~っもう?」と驚いた.......。

ますこ....ってわけでもない、鮭のすじこ..............
恐る恐るでしたが、買って漬けてみました.........。



この時期ですから、とうぜん沖捕りだろう...........
粒は小さく柔らかい......................。

塩水の中で優しく「粒」を外して....日本酒で洗う.........
お醤油・日本酒・昆布......の中に漬け込む.........。

ひと晩.......が、トップ画像...................
お味は....抜群に美味しかった(笑)臭みは全くナシ.....。

ちょっと不思議に思ったので、検索してみた.................
あら~っ、青森では「生すじこ」の販売が始まっている..........
もちろん北海道では販売してません.........へぇ~っ、知らなかった。


・・・オットの朝餉・・・

★いくら(すり生姜)・胡瓜のメンミ漬・もみ海苔・茄子のお味噌汁

・・・バカ妻の朝餉・・・

★沢庵・いくら・焼き海苔・桜マスの塩焼き



美味しそうに漬かってるでしょ?

奥の沢庵は.....すっぱい田舎漬......................
先日の「朝霧高原・道の駅」で買ってきました.............
すっぱ~くて美味しい.....お茶漬けにサイコ~♪




桜鱒の塩漬け.......このへんで味見をば....................
まだアタクシ的には「甘口」だけど、オット的にはOKかなぁ........

皮のあたりからジブジブと脂が.......美味しゅうございます......


月曜日の朝から.......大飯かっくらってシマッタ(泣)...............。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする