きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

デミソースの「スパ」グラタン

2010-03-11 | ゴハン・パン・メン


◆昨日の「ビーフシチュー」のソース

◆固茹でのパスタ
◆茹でリボン人参

◆モッツァレラ チーズ




焼き過ぎないよう注意.......硬くなるから.....。



今日のお弁当も「デミグラ煮」だったし............

間をおかないと、食卓にはだせないかな~と思っていたら........

「まだ食べたい」とオットが言うので..................

「スパグラタン」で今晩も登場させた.......デミグラスソース.......


旨いね~と完食しました................


ふふふ.....お昼、「ごはん」にソースをかけて食べたのはアタシ.......

めっちゃっくちゃっ、美味しかった......洋食屋さんの気分を味わった...............。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の酒盗バター

2010-03-11 | 肴・野菜


大根を.............

薄切りで大ぶりに切って..........

あれば「葉っぱ」も適当に切り.............


「無塩バター」で炒めて...............

「酒盗・醤油」で味付けして炒めて............できあがり。


な~んもないとき.............

塩辛などの【発酵食品】は、すごく助けてくれる............。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとり卵とデミグラ煮

2010-03-11 | お弁当箱


◆チキンロールのデミグラ煮

・「鶏ひきにく」をベーコンで巻いて......
 竹串に刺し焼いて、昨夜のビーフシチューで軽く煮こむ

・ごはん用に、隠し味で「醤油・砂糖」
・煮込まれたマッシュルームもたっぷり

◆しっとり卵

・小鍋に「サラダ油・卵」をといて火にかけ.......
 しっとり炒り卵をつくり、ごはんにのっける


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詰め方しっぱぁ~い(笑)...............
ソースは下に敷けばヨカッタ.....見た目が悪い.......

付け合わせの野菜は..................

・赤・緑ピーマンのソテー
・ゆでスナップ豌豆
・大根・蒲鉾の「チキンコンソメ」煮

チキンコンソメ煮は、朝ごはん用だったけど......
隙間が空いちゃったから、詰めといた..............。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今朝は寒かったぁ........空は怖いくらい真っ青、快晴~。

コチラの......薄い「フィルターがかった空」」を見慣れると......
たまに膜が剥がれて「素の色」が覗いた朝なんか.............

目がギョッとする(笑)........。


降雨量の少ない、乾燥した「十勝平野」で育ったので........
基本的に、穏やかに晴れ渡っている.....ってのが......

日本の平均的な「お天気」だと、思いこんでしまった(笑)....

それが大間違いだと気づいたのは...............

山一つ越えた(日高山脈)旭川に住んでから.........
ここは、降雪(雨)量の多い土地柄で..............

年中雲が多く、お天気は素早く移り変わり........
冬は「毎日」雪が降っている.....つまり雲が覆っている......

晴れてたと思ったら雷鳴が轟きドシャブリ雨が襲い......
冬は毎日が「曇り空」の「ドカ雪」状態.......................

気が休まらない.......暗い....毎日が暗い.............

ロンドン暮らしで、鬱になる日本人が多いって聞いた.......
すごく、その感じが解った...........

旭川で、鬱になりかけた.............

たまに「実家の十勝平野」に帰ると.........
眩しくて「目が潰れた」.....頭痛をおこす.......

アタシ......こんな眩しい所で暮らしてたんだ.......

帰宅して、旭川のドンヨリ空を見たらホッとした(笑).......。



それから関東へ移り住み.................

「北海道の気候」が日本では特殊だったのだと、気づく(笑)......

あきらかに、あらゆることで「外国」に近い気がする............

だって、はじめ関東がアタシには「外国」っぽかった........

もちろん、はじめて来たわけじゃないけど(笑).........
都内とか街中しか知らなかったから..............

ちょっと郊外へ行くと........

竹藪があったり、瓦屋根があったり.......
「うっわぁ~、お侍さんが出てきそうっ」と.....
時代劇好きには「たまらん」タイムスリップ状態........

見たこともないような「巨大な虫」が飛んでいたり..........

茨城や山梨の山々をみると、「お~山頭火が歩いてそ~」と思った.....
「わけいってもわけいっても・・・」......北海道の山とは全然ちがう....。


オリンピックの、カナダの山川をみて懐かしさを感じる身には.........

関東は「外国」」っぽい......南へ行くともっと外国なんだろうな....

日本って広いな面白いな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする