きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

人参とピーマンのきんぴら

2021-03-22 | オカズ・野菜
◆人参(1本)
◆ピーマン(2個)
◆べにばな油(小さじ1/2弱)



中火にかけて人参を炒め、蓋をして弱火にする
2~3分ほど蒸し炒めしたら蓋をとり........

◆酒・みりん

火を強め、煮汁がほとんどなくなるまで炒めたら

◆うすくち醤油(控えめに)
◆カイエンヌP



醤油をまわしかけ、ピーマンを加えて全体を混ぜる
すぐに火を止め、カイエンヌPをふる

バットに移して、大急ぎで冷ます



歯ごたえを残したいから、窓をあけて北海道の冷気で冷ました

人参も美味しいけど、ピーマンの歯ごたえがすごく美味しい
とても甘くて瑞々しく、青臭さがなくて不思議...............


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーのペンネ

2021-03-22 | ゴハン・パン・メン
平野さんのレシピを参考に、若干きばな流に変更する


◆オリーブ油・大蒜


中火にかけ、香りをだす

◆アンチョビペースト(小さじ山盛り1~2)

大蒜の香りがしてきたら、アンチョビを加える

◆ブロッコリー(1個)


細かく刻む

◆塩(1つまみ)・水(50mlくらい)


ブロッコリーと塩と水を入れ、混ぜ合わせる
蓋をして火を少し弱め、蒸し炒めする



柔らかくなってきたらヘラで崩しつつ、15~20分ほど蒸し炒めする

※蓋についた水分は鍋の中に戻す
※水分が足りないようなら、水かペンネの茹で汁を足す



◆ペンネ
◆塩・コショウ
◆オリーブ油



ブロッコリーがペースト状になったら、茹でたてのペンネを加え
ペンネの茹で汁を少々と塩・コショウで味を調える

オリーブ油を回しかけて混ぜる

◆グラナパダーノ(パルメジャーノ レッジャーノ)

盛りつけて、グラナパダーノをたっぷり削りかける


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おっとが、平野さんの本をみて食べたがったので拵えてあげる

平野さんのはもっと短時間の蒸し炒めだったけど、うちは長めにした
十八番の「菜花ペースト」の要領で..................

※うちの「菜花ペースト」

美味しい、菜花だったらもっと美味しかったと思う


チーズは、パルメジャンよか安かったからこっちを使った



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉の新玉甘酢じょうゆがけ

2021-03-22 | オカズ・肉・魚
下記事の「新玉ねぎの甘酢じょうゆ漬け」の最後を使った

◆鶏むね肉
◆塩(少々)・酒(大さじ1)

むね肉は、なるべく厚さが均等になるよう
厚い部分は削いで開き、塩と酒を揉みこむ

ル・クルーゼに入れ、水を50mlくらい注いで蓋をする
弱めの中火にかけ、湯気があがってきたら裏返す

蓋をもどして弱火にし、3~4分くらい蒸したら火を止める
そのまま30分くらい休ませた....................

食べやすい大きさに裂く

◆胡瓜
◆新玉ねぎの甘酢じょうゆ漬け(汁ごと)
◆かいわれ大根
◆マヨネーズ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする