きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

豚の味噌漬け*おっと弁

2022-05-23 | お弁当箱
◆豚肩ロース(トンカツ用)
◆自家製みそ
◆味の母

・一晩ほど漬ける
・2重にしたホイルに包み
魚グリルで焼く
・グツグツいってきたら
ホイルを開いて、豚肉を返し
・ホイルを開いたまま、軽く
焦げめがつくまで焼く
・食べやすい大きさに切る

・ごはんにのっける
・白胡麻をふる


・・・・・・

◆豚の味噌漬け丼

※お昼にレンチン

◆卵焼き
◆アスパラ・ブロッコリー
◆携帯マヨネーズ
◆胡瓜のぬか漬け
◆ミョウガの梅酢漬け

◆社食のスープ


温めたほうが美味しいカナと
レンチン用のお弁当箱にした


ついでに・・・

・朝餉・


なっと丼、シメジとあぶらげの
おつゆ、ほうれん草のトビッコ
おしんこ・・・・・

なっとには卵白を加えて
バフバフに泡立てようと思ったのに
ズルンとシンクに落とした

ショックだった



昨夜は、お酒飲んじゃったから
しんどくなって、豚肉を漬けて
青物を茹でて、お米研いで
お出汁の準備したとこで、電池切れ

ちょっと衣替えしたり掃除したり
料理しただけで、アイタタタで
また眠れんかったわ、うっとうしい

暗闇で、ブリアナギガンテちゃんの
ゆーとぅーぶや本(キンドル)を
読んでいた、最近のお気に入り

んじゃなかったら、リーサンの
お料理を見て勉強していた

このリーサンのお弟子さん?が
やっている韓国フライドチキンの
お店が、すぐ近くにオープンしてると
数日前にきづいた、今年のはじめ
あの大雪の頃に、こちらを訪れて
いたことも過去の動画で知った

なんか不思議



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくの芽のチャンアチ

2022-05-23 | もつもの
にんにくの芽を、韓国の酢醤油漬けにする

これも、「リーサンレシピ」ですが
彼女のは、すべてグラム表記なので
きなば流に、ミリリットルや大さじに
変換してみた、なので同じ味がどうか
分んないけど............

たぶん大丈夫だとは思う
すごく美味しくできたし






◆にんにくの芽(200g)

※スーパーので2束ぶん

 ・きれいに洗浄し、3~4cmに切る
 ・ボウルに入れる

◆水(500ml)
◆塩(大さじ2)
◆千鳥酢(大さじ2弱)

※リーサンはりんご酢を使用

・沸騰させて塩を溶かし
・熱いうちに、にんにくの芽にかける
・そのまま冷めるまでおく

・冷めたら保存容器に移し
・冷蔵庫で3日漬ける

※灰汁をぬく

・4日後(忘れてた)・


・笊にあげて漬け汁をきり
・サッと流水をかけて洗う
・水をしっかりときる



◆玉葱(1個)

・櫛形に切って、保存容器に入れる

◆水(180ml)
◆醤油(大さじ6)
◆千鳥酢(大さじ2)
◆きび砂糖(大さじ5)

・玉葱にかけて混ぜる
・下漬けしたにんにくの芽を乗せる
・小皿などを置き、蓋をする



・冷蔵庫で3~4日ほど漬ける

※冷蔵庫で2~3ヶ月保存可能だそう


トップ画像は、カリカリに焼いた
豚肉に添えてみました

すごく美味しかった

味は濃くなくて程よく、灰汁も抜けて
いるせいか臭みも強くなく、食べやすい

翌日に、すぐ臭ってしまうおっとでも
ぜんぜん臭くなかった、ずいぶん食べた
はずなんだけど.....................


にんにくの芽は、茹でるか炒めるしか
知らなかったから、はじめの下漬けの
処理は、とっても勉強になった

下漬けの段階で、かなり美味しくて
ピリッとしてるけど甘味もあって
いろいろな料理に使えそう

リーサンは、チャンアチのほかに
コチュジャンを使ったナムルも
拵えてました、下記事の生姜チョン
を使って..........................

次回はそちらを試してみたいな

あ~面白かった



・別の日は、温玉添え・


こちらも美味しかった♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜チョン

2022-05-23 | もつもの
チョンというのは.............
韓国で「砂糖漬け」って意味だそう

みじん切りの新しょうがに
てんさい糖をまぶして漬ける

9割のお砂糖をまぶしているので
常温保存が可能みたい

冷蔵保存できる場合は
7割りまで減らせるそうです


最近よく見るユーチューブの
「リーサンちゃんねる」

その中で、調味料としてよく登場
するので、少しだけ漬けてみた





◆洗浄し、汚い部分だけ皮をむく
◆乾かす
◆みじん切りにする
◆生姜の重量の9割の砂糖をまぶす
◆馴染んだら、消毒をした瓶に詰める

※リーサンは1㎏だったので、フープロで
粗みじん切りにしていた............

※砂糖は好きなもので

※うちの場合、瓶は焼酎消毒
リーサンは熱湯消毒でした


魚料理、肉料理、ドレッシングをはじめ
キムチにも加えていて、いろいろと試してみたい

もちろん、生姜茶としても楽しめる

日本にも生姜の砂糖漬けはあるけれど
お菓子の部類だったので、興味が薄かった
そっか、梅シロップとおなじで調味料で
使えるもんな~と気づかされる.........

これから少量づつ、ちょこちょこと
仕込もうと思う、ひね生姜でもいいし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜のとびっこ和え

2022-05-23 | 和えもの
山わさびをピリッと効かせて

◆胡瓜の塩もみ(薄塩)

・キュッと絞る

◆とびっこ
◆山わさび

和えてすぐ供す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮪のコチュジャン和え

2022-05-23 | 肴・魚
◆まぐ刺し(半解凍)

◆コチュジャン
◆にんにく醤油
◆玉葱のみじん切り
◆ごま油
◆白ごま

◆とろろ芋
◆大葉

海苔をそえて、包みながら
食べてもよかったなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨董市*一年半ぶり

2022-05-23 | 好きなこと
ほんと~に、おひさしぶりの豊平神社
神様にご挨拶をしたあと、ゆっくりと見る


・おっと撮影・






ひさしぶりだったせいか、朝一から
けっこうな人出でした.........

でも、あのオジサンもあの方も
あのご年配のご夫婦も、いなかったな

ライラック祭りだったから、そっちへ
行ったのかもしれないけど........

そんなに目新しい品ぞろえでもなく
あんまり買うもんがなかった

それでもトップ画像を収獲してきました
合計1300円也(笑)、いい買い物でした

黄色い紙製のトランク、2個で100円だった
かわい~♪ さっそく綺麗にしてから飾った


カルディにも行った



こっちもひさしぶり
あれこれ買っちまうから
このお店は怖い..........



おまけ。。。。。。



購入した衣装ケース(白色の)

12個で1万円きる、お買い得だと思う
上下と側面が連結できるから
チェストのように使えて便利

引出し型で、いっこづつ個別でも
使えるけど、縦につなげたから
上部の蓋?がいっぱい余った

いらん服を捨てまくり、整理した
スッキリしたけど、肩と腕が悲鳴(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の朝餉

2022-05-23 | 朝ごはん・昼ごはん
お買い物にいってなかったから
なんにもないよ~と言ったけど



冷蔵庫を漁ったら
まぁまぁなおかずがあった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑みながら~

2022-05-23 | チーズ・乳製品
・ゴルゴンと蜂蜜・


・羅臼のホッケ・


すごく美味しかった、1枚540円

・チーズ入りの卵焼き・


フライパンがひっついて失敗
でも味は美味しい、ほうれん草いりで
甘い卵焼きに、お醤油をかける

・そらまめ・


・栃尾揚げと昆布の煮しめ・


・糠漬け・


・ちくわとわかめの中華炒め・


◆しくわ・わかめ・卵
◆ごま油・牡蠣油・塩・コショウ・胡麻


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする