きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

明宝ハムな夜

2022-06-11 | 買ってきたもの
イオンフェアーで明宝ハムが売ってるよう
なので、おっとに買ってきてもらった

なんだか余計なもんもあるけど
明宝ハム代しか払わんかった

高いけど、これ美味しいよね

まず普通に焼いた



ほか、あり合わせで「おつまみ」




味の濃いもんばっかなので
サラダにはドレッシングなし

あいかわらずサラノバは美味しい
ちっちゃいアイコもすごく美味しい

調理パンの残りもんは軽く炙って
おつまみ用に、小さく切って供す



前日しこんどいた、大根の即席キムチ

美味しいけど、やっぱ味濃いなぁ
それに、新玉のときは気にならなかった
いわしエキスの風味が出てくる

なので、根深ねぎの刻んだのを追加しといた
小松菜キムチのほうにも............

即席キムチ用に出来てる「万能ヤンニョム」だから
味が濃いめなんだと思うけど、それにしても甘いなぁ

次は、本式の「小松菜のキムチ」に挑戦してみよう
調べたら1年前の動画で見つけた(リーサンちゃんねる)


・・・


そうそう、なんでかしらんが
夕べから急にスマホがもとに戻った

試しに動画みたり、メールを書いたり
キンドルしたり、しばらく使ってみたけど
いまんとこ、正常に動いている

こんなすぐに故障すると思わなかったから
サポートに入ってなくて、そのせいなのか
手続きにやたら手間どり、ぜんぜん電話こないし
おっとは怒って、解約して新しいのに替えよう
っていうけれど、そんなの勿体ないじゃん?

まだ4ヶ月半?くらいしか使ってないのに

なくても困りゃ~しないから、気長に待つわ
って言ってたら、機嫌がなおった.........

あ~めんどくせ、スマホってめんどくさいね

どっちにしても、連絡がきたら修理してもらうつもり
またいつおかしくなるか、ちょっと信用できないし


・・・


今日(土曜日)は、またどんより曇り空
さっきまでアラジン焚いてたけど
今は窓を細く開け風を通している

おっとは義父のご機嫌伺いに出かけている
帰りになにかブランチを買ってきてくれるよう
なので、顔も洗わず寝巻姿でコレを書いている

また布団にもぐろうと思う

きゃぁ~雨がふってきた
けっこうな驟雨...........




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって柴漬け

2022-06-11 | もつもの
のこりもん合わせて、柴漬け風



◆茄子

刻んで薄塩をあて、汗をかいてきたら
流水を注いで洗浄、水をきって絞る

◆ししとう・茗荷

適当に刻む

◆大葉

適当にちぎる

◆きゅうりの柴漬け(市販品)

1本漬けなので、薄く小口切りにし
かるく絞る.......

◆生姜チョン(生姜の砂糖漬け)

◆赤梅酢(自家製)


ボウルに合わせて重石をかける



水があがってきたら重石をとり
小皿などで押さえて、冷蔵庫で漬ける

そのまま2日以上漬ける


うちは、ひと晩ほど漬けてから
瓶づめにした..............

すぐ食べきれる場合は薄味でもいいし
うちは日持ちさせたいので濃いめの味

食べる時は、かるく絞って供すか
全体を細かく刻んでも美味しい



市販の漬物も、生野菜や薬味などと
漬け物に展開させると、最後まで食べきれる

沢庵と香味野菜を、甘めの醤油漬けにして
しばらくおくと、美味しい福神漬けになるし

味が濃いなと思う時は、刻んでからサッと
水に晒し、ペーパーに包んで絞ってから
漬け物に展開すると、嫌味な味が消える


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする