昼間のTVで.....都内の中華料理店の名物料理として、紹介されていた。
ちょうど「ゆで豚」がストックされてたし......作ってみた。
肉類を「酢」で煮る料理は頻繁に作るし.......
煮魚に「梅干」を入れるのは当たり前だったけど.........
「豚」と「梅干」で......煮物って~のは「盲点」だった。
さっそく「我が家風」で煮てみました......美味しい~。
甘みを強めにして作るほうが、梅干との味のバランスが良いようです。
ゆで豚の煮汁に日本酒をたっぷり使って.........
甘みは味醂がオモ.....きび砂糖は補佐役....。
梅干の塩分をみながら醤油......黒の粒胡椒3つぶ.....塩こんぶ.....。
ほか.....人参・だいこん・ゆで玉子..........。
コトコト煮る......ゆで豚があったから簡単に作れた.......。
TVでみたのは....もしかしたら「塩ぬき」した梅干だったか......
もしくは、中国の「梅干」だったのかもしれない.......。
中国の「梅干」は、日本の物とは違って......塩辛くなく甘いから。
その辺は自家製の「梅干」を使うので......自分の頭で考えた.........。
これで「ゆで豚」が完売しました.....。
この数日間で、「ゆで豚」を利用して作った献立の2品.......
・・・醤油ラーメン・・・

市販の「タレ」を利用してるけど.......
水分は「ゆで豚の煮汁」なので...極上の味...柔らかい「ゆで豚」が最高♪
・・・お弁当・・・・

スライスして焼きつけて........
余分な脂はペーパーに吸わせて除去し.......
コッテリ甘辛く味つけ煮からめて.....お弁当に.....。
つけあわせ........人参菜の素揚げ・胡瓜もみ・紅しょうが.......。
こんなものを作って利用しました.......。