きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

アジ合戦

2008-05-11 | 肴・魚


真アジの「お造り」......2種.......。

上は「豊後水道の真鯵」、下が「小田原の真鯵」......。

ん~「お造り」としては....豊後が美味でした...美味しいなぁ~
小田原だって、身がしまってて美味しかったけどね.........。

豊後のは.....臭みが全くなく....え?これ鯵?って感じで旨み濃し.....
そのてん小田原は.....あ~鯵だ~って鯵臭が、最後に舌に残る...。
それがちょっと邪魔だったかな?......鯵刺身に慣れてない人種としては......。


・・・なめろう・・・・



こっち(小田原)の鯵は....「なめろう」なんかにした方が美味しいな。
青葱・生姜・味噌を加えて叩く......うまし.....日本酒もってこい!

この残り.....のこりは焼いて「さんが」にして食べた。
「さんが」は....千葉県木更津方面の郷土料理......これも旨し.......。


更に残った刺身は....しょうが醤油で「ヅケ」にした.....明日のお楽しみ。


・・・北海道のツブ貝・・・



ひゃ~美味しいっ......ひっさしぶり......やっぱ美味しいっ♪
すごく大きいのが売ってる時があるけど.....小粒が好き....旨いもん。
クルクルッと巻き取って......ブリブリを食べる.......最高だっ。

最後の「肝」が切れちまって(笑).....なんか悲しかった。
すっかりコツを忘れている.......おいおい、道産子だぞ~恥ずかしいゼ(笑)。

オットは「焼肉」の予定だったのだが.....満腹して寝ちまった.......
今宵も......はい、呑みました......すんません.........。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石井 好子

2008-05-11 | 本と映画の話


・・・巴里の空の下 オムレツのにおいは流れる・・・

昭和38年出版......暮らしの手帖社。

シャンソン歌手の大家である石井さんが.........
巴里で「武者修行?」をしていた若き頃(笑)の話を中心に......
あれこれと...食の想い出ばなし........。

当時の......辛うじて残っていた古き良き「巴里」の空気..........
美味しそうな食べもの....楽しいエピソード......苦労話........

フワ~ッと心は巴里へ飛んでいく.....そんな本です。

タイトルにもなっている「オムレツ」.....食べたくなります(笑)。
個人的には.....猛烈に「オニオンスープ」が食べたくなりますが.......。

彼女はシャンソンで有名ですが、料理上手としても知られている。

この本は、ずっと前から知ってはいましたが....購入したのは数年前。
同時に.....「東京の空の下・・・・」も買いましたが、巴里のほうが断然いい。

すこし前に.....彼女の監修で、写真つきの「レシピ版」も出版されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする