雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

稚内 流氷に覆われ島との航行不能

2012-03-14 07:57:27 | 風土
オホーツク海は毎年流氷に覆われます。そして、沿岸では多くの流氷の恵みを得ています。いつ流氷が来て、いつ接岸するか関係者は関心ごとにしています。各町では流氷観光としての準備をして、多くの観光客を待ちます。漁船も陸に揚げて流氷で破壊されないようにし、準備万端で流氷の被害を避けます。
しかし、稚内では流氷に閉ざされるのはご馳走ではありません。例年は稚内に流氷がやってきません。
理由は、稚内と樺太との間に宗谷海峡がありますが。この海峡に対馬海流の支流「宗谷海流」が流れ込んできます。この支流(暖流)により、知床、斜里、網走、湧別、紋別とオホーツク沿岸の東側から流氷が順次到達し、流氷の多い年には最も西に位置する稚内にも到達するというわけです。
そして、今年の稚内では4年目になりますが流氷が港をふさぎました。流氷対策の充分でない港では混乱が相次いでいます。
稚内港からは利尻、礼文島と定期フェリーが運航されますが、流氷接岸により稚内港が使用不能となり、利尻・礼文との交通手段がなくなり、観光客・島民が島に封じこまれる事になってしまったのです。対策として流氷にとざされない日本海側の手塩港とフェリーを運航して、なんとか切り抜けています。観光客も島に閉じ込められて被害をうけました。

ニセコ薬師温泉 日本三大秘湯のひとつ

2012-03-13 14:06:04 | 温泉
ニセコに無いのに「ニセコ薬師温泉」で通じます。実は磯谷郡蘭越町にある温泉です。
ところで、三大秘湯と名が付けば、是非とも行ってみたいものだと思います。この「薬師温泉」は三大秘湯に上げられていますが、あまり知られていないのではと思います。
神秘(辺ぴ)な所にあるので秘湯と呼ばれるのでしょうが、私はそうは思われません。
ただ、開湯は1891年とあり、3世紀にわたる営業というのですから、意味が見出せるというものです。昔ながらの、手をかけていないところが秘湯と呼ばれる由縁なのかも知れません。

札幌市からの距離も少なく、日帰り可能(入浴料は大人300)です。宿泊も出来て一泊二食付きで6500円とか。
カムイラビットはぶらりとニセコ散策に出向いた折、「ちょっとこちらの方にも行ってみるか」と通りがけに薬師温泉を見つけたのでした。

森の中に位置しているので駐車場には困りません。
浴場は3つあり、それぞれ泉質が違います。ただ、3浴場をすべて入るには、浴場ごと服を着なおして廻らなければならないのが欠点です。

まず、最初に入ったのは「濁りの湯」と呼ばれる内湯の湯場です。脱衣所は男女別々ですが「湯船」は一つで、混浴なのです。ラビ妻もドアを少し開けて確認したのが良かったと、薬師温泉の話になると声高く話ます。浴室が狭いので女性の方には気の毒です。ほかにも男女別々の温泉浴室があるのでそちらの方に回ればよいでしょう。
赤さび色っぽい湯でもう一つの湯場よりちょつと熱目です。温泉の湯の色から言うと、この湯の方が体に良いように思われます。

服を着直してもう一つの湯場ですが、内湯で浴室はさほどの広さではありません。古い建物で、秘湯の趣が残っています。お湯は透きとおり足もとまでそのままに見えます。男女別々、湯は湯底から泡とともに湧き出ていて、源泉かけ流しそのものです。私の先に一人入っていましたが、すぐに出て行き、私一人ゆっくりの入浴です。温度もちょうど良く、湯質もよいのでいつまでも入れます。時間がゆったりありましたので、回りを丹念に観察することになってしまいました。驚いた事に、昔からの古い壁に蛇の抜け殻が大小いくつもあるのです。抜け殻なのできがいを与えられる心配はないのですが、女の人がこの事に気が付けば卒倒してすぐに出てしまうかもしれません。温泉地なので、蛇も近くに多くいるのでしょう。壁の抜け殻の数は今では忘れましたが
50以上はあった様に思います。
このことを後で、ラビ妻に話して見ると、湯場の壁には目をやらなかったらしく、蛇の抜け殻には気付かなかったようでした。この蛇の抜け殻だけをとっても、ここは秘湯なのだと、カムイラピットは思うことにしています。

もうひとつの湯場は宿からちょっと離れたところにあり、熊が出てきそうな森の中にあります。ここは混浴の露天風呂です。混浴の場所があるとは、昔ながらの温泉がそこに残っているということでしょうか。
★ 日本三大秘湯
   ○ 青森県の谷地温泉
   ○ 徳島県祖谷温泉(いやおんせん)
   ○ 北海道ニセコ薬師温泉

三大カニ食べ□□□

2012-03-11 19:33:26 | 
オホーツクの「三大カニ」とは、毛ガニ、タラバガに、ズワイガニの三カニです。
その中でも手頃で一般的で人気なのは「毛ガニ」です。北海道でも食事会の時に、話が進むと、決まって「どこどこで食べたカニは美味しかった」などと、うまいカニの話になります。新鮮なカニは誰が食べても満足のいくものです。
ところで、広告を見て少し前の年の12月の後半に稚内に行って見ようということになりました。行く気になったのは、「三大カニ食べ□□□」の広告です。同行する友達も「三大ガニ食べ放題」という規格の稚内行きに諸手を挙げて賛同しました。「一泊どまり、三大ガニ食べ放題安いではないか」ということだったのです。
さて、旅行前日にもう一度案内をゆっくり見てみると、なんと「三大ガニ食べ較べ」ではないですか、しまったと思っても、後の祭りです。それでも、札幌から稚内まで往復のバスつき、一泊二食付きとは安いではないですか。
夕食は特別会場で行われ、そこで出されたカニは「毛ガニ」、「ズワイガニ」、「タラバガニ」と三大ガニの勢ぞろいでしたが、量にかぎりがあり、毛ガニも一匹の半分でした。
この広告を見てむ皆さんはどう思うでしょうか、「三大ガニ食べ□□□」とあった場合、食べ放題と勘違いしませんでしょうか。それとも私たちがおっちょこちょいだったからなのでしょうか。
この格安の規格には稚内市の支援があり、稚内観光も案内つきの内容的には満足するものでした。こうした安いプランは行って見る価値があるというものでした。

猫の島 藍島 田代島

2012-03-09 17:11:22 | 生物
カムイラピットは高校時代まる一年かけて「猫の研究」をしていました。住んでいた町(オホーツク管内・生田原町)の多くの家庭を回り、個別に猫のことを聞きとり調査、一とおりの文章もまとめあげました。残念なことに長年経つうちにその原稿もどこかに紛失、今では一つの雑誌に掲載した文章(論文)だけが残っています。
研究していただけあって、私は猫好きですが、昔と違い離し飼も出来ず家には飼っておりません。都会(札幌)の猫は見知らぬ人のところには全く近寄ってきません。「ニャーニャー」と猫なで声で招くのですがすぐに逃げられてしまいます。人はきがいをあたえるものと思っているのでしょう。
ところで、日本に「猫の島」があるのでしようか。実はあるのです。通称「猫の島」というのが日本の中に二つある(?)のです。どちらもNHKテレビ放送の番組を見ることができました。一つは宮城県石巻市の「田代島」(ひょっこりひ。ょうたん島のモデルになった島)で、もうひとつは北九州市小倉北区の藍島(あいのしま)です。
ここでは、一部藍島の「猫の島」についてのみ紹介します。
少し前になりますが、NHKで「猫の島」を取材したものを放送しておりました。猫好きな人にはたまらない放送だったと思います。放送で分かりましたがこの島の猫を研究題材にしている人もいるのですね(私も研究していたひとりですので、驚く事ではないのですが)。
この島の猫は誰にも迫害されないと見え、人が近付いても逃げ隠れしません。猫はのんびりと生活しています。
ここは北九州市小倉北区から船で北西に13キロ響灘にあり、市営渡船で約40分のところの周囲13㌔、面積0.68平方キロメートルの小島です。島民の人数とほぼ同じ300匹程度の野良猫がいるとされています。この猫の島を見ようと島に訪れる人が多く、これは島の活性化につながると島民は歓迎しています。島の9割の人が漁業に従事しています。  
迫害されず、冬も越しやすく、餌も野良でありながらもらえる島の猫の生活は幸福な暮らしと言えましょう。

猫の島(二つの島のみが「猫の島」とされていると思っていましたが、他にも猫の島と言われている島がありました。まとめて「猫の島」を紹介します。西日本に多いようですが、越冬に良い温暖な気候がそうさせていると思われます)
○ 福岡県  藍島
○ 宮城県  田代島
○ 佐賀県  加唐島
○ 沖縄県  竹富島
○ 山口県  祝島
○ 愛媛県  睦月島
○ 香川県  佐柳島
○ 滋賀県  沖島
○ 静岡県  初島
○ 神奈川県 江の島
○ 岡山県  真鍋島

オホーツクの毛ガニ

2012-03-08 11:14:48 | 
漁獲物地域分類ではオホーツクが毛ガニの特産地になっています。
今日は、毛ガニの話をいたしましょう。
網走市にカニ尽くしのホテル「友愛荘」(ゆうあいそう)があります。網走市街地から離れていますが、カニ尽くしの料理を思う存分食べられると思うと、市街地から少し離れていようが関係ありません。
一泊の料金が他のホテルより少々高いので、何度も行けませんが、一度は行って見たいホテルです。もう20年も前になりますでしょうか、赤平(あかびら)市に住んでいる時に泊まり(カニを食べ)に行きました。話にたがわず、夕食はカニ料理がつぎつぎに出てきて、食べ残すほどの料理の多さでした。満足の3倍ほどの料理で驚きでした。
ところで、毛ガニの旬とはいつでしょうか? ご存じない方が多いと思います。
店に行くといつでも毛ガニを売っていますので、いつが旬の季節か分からなくなります。冬は氷りに閉ざされてカニの水揚げがないので、解凍の毛ガニ、ロシア産の輸入毛カニが大半のようです。
観光客に人気の札幌の二条市場では季節を問わず売っています。一パイが5000円、4000円するのはざら(一般的)です。内地の人はその値段を知らないので、送られてきてもその値段に思ってくれません。そこで、カムイラピットは毛カニはお歳暮等には送らないことにしています。
それでは、旬の季節をお教えしましょう。一番目安とすべきはは毛カニの本場で知られる「雄武(おうむ)漁港・毛ガニまつり」(オホーツク管内)の前後が最高の美味しさの時季といえます。今年(2012年)は4月29日(日・祝)10時~13時となっています。5月の連休前後が最高の毛ガニの旬の季節というわけです。流氷明けのカニは身もしまりたっぷり入り、ミソが濃厚です。
水揚げ後にすぐ茹でる「浜ゆで毛ガニ」は最高の味です。
6月中旬からはカニは脱皮し「若カニ」と言われ、身も軽く、残念な買い物となります。

3・11 東日本大震災 道内被害

2012-03-08 07:01:28 | 記録
昨年(2011年)3月11日午後2時46分に発生した「東日本大震災」は、マグニチュード9.0と国内観測史上最大の地震となりました。死者1万5854人、行方不明3272人(3月6日現在)と多大の人的被害を被りました。津波に襲われ壊滅する建物の数々、船が陸に押し上げられた姿、車が津波に飲み込まれる姿、地震に伴う火災の発生など、物的被害については言うまでもありません。
東北地方の多大な被害が連日報道される中で、道内の被害はその陰に押しやられて、その被害の様子を定かに知っておりません。そこで、今回の大地震をの道内の記録として次にまとめておきます。

○ 道内の津波の高さ。
十勝管内 豊頃町大津漁港   4.3メートル
日高管内 えりも町歌別川    4.1メートル
胆振管内 苫小牧市苫小牧西港 3.5メートル
胆振管内 豊浦町豊浦漁港    3.3メートル
根室管内 根室市花咲港     3.2メートル
釧路管内 釧路市釧路東港副港 2.8メートル
渡島管内 函館市はこだてマリーナ 2.5メートル

○ 人的被害 死者 1人   軽傷 3人
○ 住宅被害 半壊    4棟
       床上浸水 329棟
       床下浸水 545棟
       一部破損   7棟
○ 水産被害 36市町村     239.2億円
       漁船被害(道外での) 78.7億円        全体被害 317.9億円
  

津波遺産 津波の恐ろしさを後世に

2012-03-07 10:11:36 | 記録
3・11 の大地震・津波についてふれるのは初めてです。
自分も若ければ津波のボランティアに率先して向うのに、まてよ、出向くことはかえって迷惑をかけるのではと思うと行動をストップしてしまったのです。
悲惨な画面がテレビで連日流され、ラビ妻は「地震関係以外の番組を見てほしい、神経がおかしくなる」といいます。
一年経とうとしていますが、被害を受けた人たちは大変な生活に直面しているのです。政府の対応も一年経つというのに十分ではありません。政府はなんとか早く対応して下さい。
また、東日本大震災ではいろいろな産業にも影響しているのを今回知りました。東北地方(三陸)が日本の多くを支えていた事が、今回の地震で明らかにされたのです。早期の復興を願ってやみません。
今回の事故で最小限思うことは、津波の恐ろしさを後世に是非とも伝え(残し)たいという事です。津波の恐ろしさは津波に遭った者しか分からないからです。
その動きが「津波遺産」を残そうということです。、①宮古市の動きで「万里の長城」と呼ばれながら津波で倒壊した田老地区の津波防波堤や水門を遺産として検討しているそうです。また、②岩手県大槌町では、町役場が津波に直撃され骨組みだけが残った建物を残そうという動きがあるそうですが、反対の声も根強いといいます。反対の人の気持ちも痛いほどわかります。全く悲惨な姿だからです。また、③宮城県女川町では横倒しになった交番などを災害遺産とする方針を策定したといいいます。
画面に見る、あの大きな船が陸に押し上げられている姿、漁船が建物の上に津波でのし上げたられた姿など地震遺産にと思うのは被害を受けなかった者のかってな考えであることは承知の上ですが、恐ろしい姿ほど、地震遺産に残したいものと言えます。

厳寒の十勝川 自然は雄大

2012-03-06 17:56:52 | 自然
十勝平野の中心に帯広があり、ここを流れる川に十勝川があります。
長さ186㎞、200あまりの支流を集めて雄大な流れです。秋には秋味が遡ります。流域の各鮭捕獲場所では網を操り漁獲します。鮭遡上の最終地は池田町の千代田えん堤で、漁師が網で囲み獲ります。観光にも役立っています。
冬を迎えるまだ水面の見られる季節には大白鳥、2メートルもあるオジロワシ、日本最大級のオオワシが飛来してきます。ホチャレを餌に集まります。おこぼれをもらおうとキタキツネも寄ってきます。
十勝川も冬には氷で覆われます。流水凍らずの言葉がありますが、厳寒の日には下流から氷り始め、徐々に上流まで氷で埋まります。下流ではゴマフアザラシやカモメもハスの葉氷に体を休めます。
厳寒の冬の美しさは、美というのは本当に自然にかなわないと思ってしまいます。気嵐(けあらし)、霧氷、サンピラー(霧の粉の光の柱)も見られ、その美しさに感激します。温度が下がり厳寒の冬には、川は雪原となり、3月ごろまで氷に閉ざされます。

大雪は 大変だ―

2012-03-06 09:55:18 | 風土
札幌は例年より雪が少なく、どちらかと言えば楽な冬でした。そうは言っても寒さは一向にやわらかず、3月に入りましたが、なお寒い日か連日続いています。全国的に春は遅くなっています。
今日は寒さの話でなく雪の被害についてお話します。
なぜ今年は札幌に雪が少なかったかと疑問が出ます。それは例年吹く湿った日本海からの風の流れが、札幌市の北側を流れたからに他ならないのです。従って札幌の北側に位置する石狩市や当別町、新篠津町、そして風の流れに当たった岩見沢市、三笠市等が大雪に見舞われることになり、住民に多くの損害、被害を与えることになりました。特に岩見沢・三笠は市の裏側(東側)の山脈に湿った風がぶつかり、特に多くの雪が降ったのです。
例年聞かなかった事ですが、今年は大雪にともなう被害が連日ニュースになっています。
3月1日現在今までにない25人の多くの死者が出ています。これから更に温度が上がり、雪が溶けだすと屋根の雪が落雪し死者も出ます。雪おろし、落雪に特に注意しないといけません。
また、過疎化で空き家になった家が雪の重さで押しつぶされる事故も起っています。1日には岩見沢市では倉庫倒壊の恐れがみられ、21人が避難するほどの騒ぎがおこりました。また、空き住宅の倒壊も8件に及びました。近くの夕張市では美術館が雪の重さで壊れる騒ぎが、旭川市では住民の集まる市場の屋根が落ちたりしました。
家の倒壊ばかりでなく、農業用ハウスの被害も被害甚大です。南空知4市町(岩見沢、美唄、三笠と月形町)だけでも3000棟が損壊、被害額も推計20億円と言われています。ハウス被害の上、大雪、今年の冷え込みによって農業は大幅に遅れるものと予想され、今年の農業は大変な年を迎えています。

日本三大温泉

2012-03-05 11:07:51 | 地理
都道府県の中で一番温泉の多いところはどこでしょうか。一瞬はてなと考えてしまいます。
答えは、「北海道」です。他の都府県と較べて、北海道は面積が広いので当然ということになります。日本は実に温泉の多い国です。
ところで、日本の「三大温泉」はご存じでしょうか。答えは、次の三温泉となります。
○ 別府温泉(大分県)
○ 熱海温泉(静岡県)
○ 白浜温泉(和歌山県)
三つの温泉は、多くの人に知られている温泉です。なぜに有名なのかですが、①湯の量の多さ、②多彩な温泉の質、③風景明媚、④沢山の温泉ホテル・旅館があるところ。などと理由はあるのですが、そこには、他に一番の理由があるのです。
それが、後背に大都市が控えるという位置の立地です。
東京からは熱海温泉、大阪には白浜温泉、北九州(福岡博多・北九州市)からは別府温泉と後背に大都市(大人口)を抱えていることが大温泉として人に知らしめることになっているのです。
カムイラピットは三温泉すべてに泊まりました。特に「別府温泉」は地獄めぐりなどで多くを楽しめるところです。
さて、三大温泉の他に、「日本三大名湯」と言われる温泉もあります。
林羅山による「日本三大名湯」は
○ 有馬温泉(兵庫県)  ○ 草津温泉(群馬県)  ○ 下呂温泉(岐阜県)
です。
また、古くは枕の草子による三大名湯というのがあります。
○ 有馬温泉(兵庫県)  ○ ななくりの湯(三重県 榊原温泉) ○ 玉造温泉(島根県)
です。
残念ながら、カムイラピットは日本三大名湯にはどこにも入ったことがありません。