goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

新車で伊豆へ

2011-12-29 19:59:27 | 日常
/                
          今までの愛車・MPV        新車プレマシー。違いが分かるかな?

11月末に、長年愛用していたMPVからプレマシーに買い替え手続きをして、12月23日に新車の納入となりました。初乗りはマツダの営業所から我が家まで乗ってきたK。次が翌日長女の家のクリスマス会の送迎を引き受けてくれたDちゃんパパ。そしてようやく昨日~今日の伊豆行きで夫が運転することになりました。

色も同じだし、見た感じ余り違いがないみたいですが、年齢的にも運転や駐車が楽な方が良いと、今回は一回りコンパクトな車を選んだので、運転手さんは少しは楽になったのではないかと思います。ただやはり乗るほうはやや窮屈な感じがします。それでもエンジン音は静かだし、加速力があるので、慣れれば快適なドライブが楽しめるのではないかと期待しています。

ちなみに、今まで乗っていたMPVは幸い買い手がつきました。愛着のある車だっただけに、廃車にならなくて良かったと、ホッとしました。

               
                伊豆の庭に建てたテント

今回伊豆に行ってやろうとDちゃんが期待していたのは、夏に買ったテントを伊豆の庭に建てて過ごすことでした。3時ごろに到着するとさっそくDちゃんとY子ママは庭に出てテント張り。畳2畳分の広さのテントが建つと、そこにマットと毛布と湯たんぽを入れて、Dちゃんはしばらく漫画を読んだり蜜柑を食べたりして楽しんでいました。私もおつきあいしてしばらく入ってみましたが、中々快適。真冬だというのに意外と温かです。春になったら是非テントで一晩過ごしてみたいね、とY子とも意見が一致。ちょっと楽しみです。

夕方は、簡保の湯の温泉へ。温泉の後、久々にマッサージをしてもらいましたが、「凝ってますね~」とすごい力でグイグイ揉み解すので、冷汗や呻き声がでるほどの痛さでした。でも最近尋常じゃない凝りかただったので、後はかなりスッキリ、楽になりました。

温泉の後は、きりたんぽ屋さんの「あきしろ」へ。ハタハタ一夜干し、牛スジ煮込み、なた漬け、イカ刺し、きりたんぽ鍋などのいつものメニューと、Dちゃんのための比内鶏の天麩羅やうどんをオーダー。Dちゃんがうどんも鶏の天麩羅も気に入って良く食べてくれたので、私たちも落着いて食事が楽しめました。

今日はカインズ・ホームで猫餌などを買った後、産直野菜売り場に寄って白菜・小松菜・里芋、その他の野菜を購入。お目当てのあじ丼屋さんは今日も「終了」の看板が出ていたのであきらめて、回転寿司「伊豆太郎」で昼食。

夜は我が家近くのフレンチ・レストラン「林」で、おいしいフレンチ(前菜=牡蠣と白菜の油炒め(夫)、前菜盛り合わせ(私、Y子);メイン=鴨のコンフィ(夫)、牛頬肉のワイン煮込み(Y子)、牡蠣と白菜のグラタン(私)、ペンネ・アラビアータ(D);デザート=色々)をゆっくり楽しんで、2日間の締め括りとしました。今回の滞在では、Dちゃんがずっと元気で食欲も旺盛なので、こちらも安心して落着いた気持ちで過ごせます。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする