ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

昭和記念公園

2012-04-17 16:20:29 | 日常
               
                   日本庭園の垂れ桜

昨日思いたって長女と昭和記念公園に行ってきました。いつもの西立川口から入り「みんなの広場」に向かって歩くと、目の前に綺麗に植えられた色とりどりのチューリップ畑が広がっていました。道の反対側には小規模ですが色分けした模様の芝桜が咲き、広場に出て見ると反対側の桜並木がまだまだピンクに咲き重なり、その根元には紫菜花の絨毯が広がりとても綺麗でした。この公園はとても広いので人が多くてもなんとなくゆっくりできます。昨日も中高年のグループ、保育園の遠足、新入生歓迎会のような学生さん達などがお花見したりバーベキューしたりと春の1日を楽しんでいました。

私達も広場の周りの花をゆっくり眺め、次に日本庭園に行きました。庭園の門前には相変わらず白黒模様の猫ちゃんがいました。庭園内は垂れ桜が盛りでとても綺麗に咲いていました。盆栽園では100年だとか150年だとかかけて作り込んだ盆栽を鑑賞しました。(昔夫がもらってきたさつきの盆栽を、形作りのための針金を全部はずして地面に植え替えた私には考えられない根気です。)

その後は西立川口そばの野外レストランで長女はアメリカンドッグとビール、私はフライドポテトとビールで軽い昼食とお喋り。予想よりもはるかに沢山の花(チューリップ、桜、芝桜、紫菜花、山吹、みつまた、菜の花、レンギョウ、雪柳等)に会え、また長女とのんびりお喋りもできて、楽しい時間をすごしました。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする