goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

白州の休日

2012-06-15 21:56:42 | 日常
               
              何となく可愛い雰囲気の‘農園’

四女は4月末からしばらく暮らしの比重を白州に移し、畑作りに励んでいます。13日の集いのために東京に戻ってきて、東京で一泊、昨日また白州に戻るのを夫の運転する車で送り方々、どんな畑が出来たのかを見学しに行って来ました。

幸い天気に恵まれ、久し振りの小淵沢界隈は美しい山並みと緑の畑と木々で清々しさに満ちています。自宅に行く前に、小淵沢にある「八ケ岳リゾートアウトレット」に行って、その中の「おっぽこ亭こっこ」という店で卵かけご飯のランチ。おいしいご飯と味噌汁、浅漬け、糀蜜、そして生卵は食べ放題です。いかにも健康そうな自然食品だし私の普段のお昼に近いものがあり、お腹具合にピッタリのランチでした。

その後アウトレット内のショップを数軒覗き、サラサラしたエスニックなロングスカートを2枚購入。単価は500円のものと980円、安い!色落ちするから別洗いするようになど、手入れが面倒そうだけれど、涼しげで良い感じです。

アウトレットと言っても、緑に囲まれたテーマパークのような雰囲気で、歩いているだけでも楽しい場所です。もっと長い時間見て回りたい気もしましたが、夫が退屈そうに待っているので、早めに引き上げました。ちょっと残念。

四女宅に着くと、成る程しっかりと柵に囲まれた農園が出来ていて、じゃが芋が元気に葉を茂らせ、ルッコラが育ち、トマトや獅子唐やネギなどが植わっています。畝を作ったり、柵を作ったり、苗を植えたり、虫をとったり、、、。すごい重労働。でも可愛くて素敵な空間だし、作物は元気に育っています。私の姉妹にこんな趣味&才能があるというのが実に不思議。よく働いてスリムになって、健康的な野菜が採れて、、、一石何鳥でしょう。ただただ感嘆して眺めていました。

               
          夕飯はベランダでラム・ステーキ他とイタリアワイン

その後温泉で汗を流し、それから夕食。ベランダにテーブルを出して、夕暮れの風を心地よく受けながら、まずは畑で採れたルッコラや地元のトマトやチーズなどを食べながらビールで喉を潤し、その後四女が腕をふるったラム・ステーキを食べながらワインを楽しみました。

               
                 製麺機でパスタ作り

               
                 手打ちパスタの完成!

今日は四女が注文していた製麺機が午前中に届いたので、ランチは手打ちパスタに決定。粉と卵と水と塩とオリーブオイルをよく捏ねて、しばらく寝かせてから製麺機で数回伸ばし、次に細く切る部分を通すと生パスタの完成。私は機会が揺れないように押さえたり、ハンドルを回すのを手伝ったたけですが、とても面白い作業でした。

私と夫が道の駅に行き、水を汲んだり野菜を買ったりしている間に、四女は昼食の仕上げ。素晴らしく美しいブロッコリー・パスタ、ラタトゥイユ、サラダ、シュウマイ、筍のランチが完成していました。全て美味しかったけれど、中でも手打ちパスタ、口当りが軽くて美味しいこと!感動ものでした。ご馳走さま~。

美味しく楽しく、爽やかで、身も心も豊かな2日間を過ごた白州を昼過ぎに後にして、車の少ない中央道をひた走り、3時前に東京の我が家に戻ってきました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする