goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

秋祭り

2014-09-07 17:07:04 | 日常
           

すっかり秋めいた昨日~今日、私の住む街では秋祭りがありました。

お祭り好きな我が家では、例年通り提灯を出して、夕飯にはチラシ寿司を作って、すっかり気分が盛り上っていたのですが、昨日夕方から生憎の雨。街はほとんど人影もなく静まり返ったままでした。夜からはすごい雷と雨で大荒れで、「ダメだ、こりゃ」という感じ。

           

今日も朝から小雨がぱらついていましたが、雨が上がった夕方、外に出てみると詰め所界隈から「そいや、そいや」の声が聞こえてきました。カメラを持って駆けつけると、練り歩きを終えた御神輿が詰め所近くで最後のパフォーマンスをしているところでした。御神輿はなんとビニールで覆われたまま!聞けば、天気の加減で子供神輿は中止。大人神輿もコースを短縮して、我が家周辺は廻らなかったとのこと。どうりで静かだったわけです。

昨年はSV家の向かいの公園が詰め所になって、とても賑わっていましたが、今年から場所が移動し、我が家周辺は「お祭り騒ぎ」から取り残されたように、静まり返ったままでした。

        

長年の住人としては、このまま何事もなく終えるわけにはいかない、ということで、買い物がてら八幡様にお参りに行きました。お賽銭を上げて「平和で安心な日々」を祈願。

  

八幡様周辺には家族連れや子供達が結構来ていて、それなりの賑わいを見せていました。綿菓子もあるし、アンズ飴もあるし、、、。「お~、妖怪うオッチがある!やってみる?」お祭りの屋台って、いつの時代も子供達にとってワクワクするものですよね。みんなの楽しげな様子を一通り眺めて、私も満足しました。(三女)

+++
〔追記〕



夜になって、お祭りの世話役さんが、「お菓子の詰め合わせ」を持ってきてくれました。御神輿に参加した子供達に配る予定だったものが、子供神輿中止のため余っただと思いますけれど、このキラキラ感がお祭りらしくて嬉しい。ありがとう~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする