![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/23d4ed0a6eeb3dc482ecc9e0a6cb3102.jpg)
あちこちから届く梅の便りに誘われて、今日は午前中に夫と池上本門寺・池上梅園巡りにでかけました。
まずは本門寺から。いつも楽しみにしている正門から続く階段脇の河津桜は残念ながら散り始めていて、仕方なく下を向いて階段を数えながらひたすら登ることに専念。よいしょ、よいしょ、という感じでなんとか96段を登り切りました。あ~疲れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/714b3a250bc62653e79dd228ad8de08a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/3aa49fd03804b4e1c99934d9bdbe0660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/11f3c0b371bc87c47b5562f487ac3273.jpg)
本殿でお賽銭を上げて、Dちゃんの大学合格を報告。その後境内東側の五重塔の前を通って墓地に寄り、いつものように力道山のお墓にちょっとご挨拶。
本門寺を後にして梅園に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/45b98ec0a70f72f79efc00fa28e80612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/18d19c1587944b4b0b16d1a22681b02c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/d5fe72523e2434e709a0871c83b374ec.jpg)
梅園入り口から見晴らし台に向かう斜面の梅たち。全体として5分~7分咲き位ですが、ピンクと白の梅が入り混じって、とっても綺麗です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/0ab641b1e05a49a59e22d91377f9dc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/5a459b591f1f74f8b3c2f63434434867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/14e68266589d4be8e6dd42f988a82c45.jpg)
茶室・和室付近では、去年同様「黒雲」という濃いピンクの梅や「満月枝垂」という白い枝垂れ梅を見ることができました。
また、茶室方面から出口に向かう見晴らし台下の景色は、今年もとても美しく趣がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/836d721a66ef46aee28a21dfaf7289ac.jpg)
出口近くの片隅に植えられた福寿草は満開。可愛い花を咲かせています。一方、同じコーナーに植えられた水仙は咲き終わってほとんど枯れていました。今年は寒かったり暖かかったりが入り混じったせいか、全体に花が咲くタイミングが例年と少しずれている感じがしました。
梅園散策後は、コロナも大分治まったみたいだし、久々に近くのお蕎麦屋さんでランチを、と思っていたのですが、皆さん考えることは同じみたいで、店の前に長い待ち行列ができていたので断念し、そのまま帰宅。第一の目的である梅見と散歩に専念した、それはそれで有意義な半日となりました。(三女)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)