![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/ef6700aa7a6f404c83ed4d8900fd27fd.jpg)
「種を蒔く日々」:91歳を迎えた秋山ちえ子の書き下ろしエッセイ!(脱帽)
今朝は、三女の顔を見ると「今、壁の写真を見ながら、今日は誰が来てくれるのかしらと考えていたのよ」と、ごく普通のトーンで話し掛けてきました。その後は、「手が痛いから」「腰が痛いから」「脚の付け根が痛いから」と起き上がるのに躊躇があったので、「起きるエネルギーが湧いてきたら言ってね、手伝うから」と言って、ベッドの背だけ起こしてテレビをつけ、お湯を沸かし、雨戸を開け、ゴミを出したり、着替えの支度をして様子を見ました。
そうこうして1時間ほどたったところで、「そろそろ起きてみましょうか」「そうね」ということになったので、ベッドに乗って背中を支えると、案外上手に座位になってくれて、その後の着替え、椅子への移動にも協力的。朝食も「美味しいわね」「朝が美味しいのは健康の証拠ね」と二人で言いながら楽しく食べました。
次女とバトンタッチする時に、「今日は冴えているのよね」と母に言うと、「いつも冴えてるわよ」との答え。朝食後に「好ウン」の兆しがあって15分ほどトイレで頑張ったけれど結果がでなかったので、バトンタッチ後に二人で苦労したのではないか、という点だけが気がかりでしたが、総じて、デイサービスの刺激が功を奏しているのか、午前の部は実にノーマルで、手伝う側としては楽で助かりました。
====
デイサービス事業者から電話でいくつか連絡事項があり、その中で「大分慣れてきている様子なので、近々時間を長くすることをケアマネージャさんと一緒に相談したい」旨の話がありました。
この件について、何かご意見・ご希望はありますか?>姉妹の皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
腰が痛いのは辛いものです。
私も14年間悩まされました。
私が考案した腰痛解消法をお試しください。
【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。
腰をお大事に。