JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

今年の締めは

2016-12-31 11:52:12 | 聞いてますCDおすすめ


年間の10枚を選ぶのは好例になっているけれど、その年の最後に聞くアルバムと翌年の最初を飾るアルバムはちょっとは思い入れのあるアルバムにしたいと思うようになってきている。
キースが2回とコルトレーンとその関係が3回、ロリンズは私としては珍しいけれど今年はどうしよう。

20061230 魔法の秘密 Live at Rocco / Peter Erskine
20071231 来年が良い年でありますように hope / Lars Jansson
20081230 1年間の感謝を込めてDedicate Dedications / Alan Pasqua
20091231 来年 会いましょう FACING YOU / KEITH JARRETT
20101231 静かに暮れる Short Stories For Dreamers/Jesper Bodilsen
20111231 来年も会おう THE KOLN CONCERT / KEITH JARRETT
20121230 ありがとうを誰に Thank You,John! / ARKADIA JAZZ ALL-STARS
20131231 40年50年を超えて AFRO BLUE IMPRESSIONS / JOHN COLTRANE
20141231 明るく暮らす  ALFIE / SONNY ROLLINS
20151231 今年1年ありがとうございました  sun ship complession / JOHN COLTRANE

エリントンにでもしよううかと思ったけれど、一人なぜ選んでないのか不思議に思う人がいました。
帝王マイルスを10年選んでいませんでしたということでマイルス。
少年でこずかいがなかったころLPが買えなかったのを、大人になってからそろえているけれど、このセットすごくお得だった。



1967年から68年の3枚これすべて持っていなくって、これ見つけた時はうれしかったな。ビッチェスにつながる3枚、イン・ザ・スカイとサイレント・ウエーを入れてもいいけどこの2枚は持っていたのでまさにこれがぴったりでした。

マイルスのアルバムはこれを手に取るのが一番多い。ということで順番に聞いて丁度一年が締まっていくような気持ちになりました。

本年一年、おつきあいいただきまして、ありがとうございました。
みなさまにおかれましては、来年が良い年でありますようお祈りもうしあげます。

それでは来年もよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の食

2016-12-31 07:39:20 | その他
昨日、関西に住む息子夫婦が帰って来た。我が街への乗換駅にいつも行くお寿司屋さんがある。丁度12時ごろにそこを通るというので待ち合わせて今年最後のお寿司にすることにしました。いつもの小道を登っていくとお寿司屋さん、ところがなんと昨日から休みに入っているそうで、大掃除していた。仕方がないのでこの町にある台湾風屋台料理に変更。

なんとお寿司1人前ぐらいの値段で上がってしまった。



これはこれで満足だけれど、オヨメサンはこの街のお寿司屋さんが大好き。かわいそうだから前に話していたラーメン屋さんに今日は行ってきた。



たくさんの鯛からの出汁は絶品で、最後までおいしいと喜んでくれました。



帰り途中でいつもの友達に家で炊いた黒豆を渡して、替わりにローストビーフを受け取ってかえり今夜はオヨメサンと3人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする