JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

オスロのぬくもり OSLO / TERJE GEWELT

2009-01-25 21:12:23 | 聞いてますCDおすすめ


Terje Geweltのクリスチャン・ジェイコブとのデュエット3部作はとても評判がよく2人を凄い人気ものにした感がありますが、内容も伴っていますから不思議ではありません。
エンリコ・ピエラヌンツェとはずいぶんと凄いパートナーを選んでいるので、このアルバムが出ることを知ってときはかなり驚きました。RESONANT MUCICのDag Arnesenトリオとかで儲けたものをつぎ込んで、望むトリオ・ユニットを作った感じです。
共演暦もあり、きっとアルバム作りたかったのでしょう、とても心のこもったアルバムです。
ショップにはあることがわかっていながら、いけない日が続いていて感想も聞くととても聴きたくなりました。
今年2回目のショップでやっと手に入れました。
1曲目、意外とおとなしくはじまるテーマ、すぐにベースのソロになるあたり、Terjeのアルバムなのです。しかしその中から湧き上がるようなピエラヌンツェのソロがすばらしい。この曲、ピエラヌンツェの作曲で、Geweltにすばらしプレゼントのように思います。
次の曲がタイトル曲の“Oslo”で落ち着いたトラデショナアルな響き、これがピエラヌンツェのピアノと演りたいGeweltじゃないでしょうか。
ひとつひとつ、今日したことをたどる余裕があるような、ひとつひとつが大切な人のためになっているかを確かめるような演奏で、Geweltになってきました。
3曲目、Geweletが熱演していてピエラヌンツィの懐を借りるところはありますが、普段以上のがんばり、ドラムスのKjellbergが的を得たようなタイムキープです。
4曲目ゆったりしたテーマで一気に夜のイメージ、とてもいい感じの出だしです。
シングルトーンを強調したピエラヌンツィのソロは落ち着いた雰囲気を作ります。
6曲目、ピエラヌンツィのクラシカルなテーマ、ひとつのテーマに聴く人はどう反応しますかと問いかけるような展開、このようなことがプロのミュージシャンの思いでしょか、このごろ特に思いますが、演奏しているJAZZメンはこちらがどのように感じているかを気にしていること、そして感想はとてもいいアドバイスだということです。
この曲とは離れてしまいましたが、そんなことを考えさせる演奏です。
7曲目ラース・ヤンソンに通じるようなハーモニー、曲としては小品の感じが続きますが、そこが人肌のようなぬくもりを感じます。
8曲目ベースのソロで始り、ピエラヌンツィのピアノが鳴った途端にその違いというかピエラヌンツィの凄さが浮き彫りになります。
3曲続く組曲小品は真ん中の10曲目がとても美しい。

オスロで録音された、Terje Geweltらしい優しさと、ピエエラヌンツェのGeweltに寄り添いながらも彼らしい品格、シュベリの驚くほどの心配り、3人の音楽がまとまったぬくもりが心地よいアルバムでした。

OSLO / TERJE GEWELT

Terje Gewelt(b)
Enrico Pieranunzi(p)
Anders Kjellberg(ds)

1.Blue Waltz
2.Oslo
3.Playtime
4.North Prospect
5.World of Wonders
6.Suspension Points
7.Small Country
8.Snowlake
9.Trio Suite Part 1
10.Trio Suite Part 2
11.Trio Suite Part 3
12.Homecomig







コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おもろい名前 | トップ | 海もプレーも輝いて BREATH ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます。 (criss)
2009-01-27 17:31:24
本作が売れれば、エンリコとの第二弾も
吹き込めるかもしれませんね。

まあ、個人的には、クリスチャン・ジェイコブの
三部作の方が好みではありますが、本作も
かなりのイイ出来だと思います。

ということで、こちらからもTBさせていただきます。
返信する
続けてほしい (monaka)
2009-01-28 20:16:24
crissさん、こんにちはmonakaです。
Geweltレーベル主催者としてもがんばってますね。
欧州でミュージシャンがオーナーで立ち上げているものがありますが、がんばって欲しいですね。
何枚ぐらい売り上げると元が取れるのでしょうね。
返信する
コメント遅くなりましたあ。 (すずっく)
2009-01-31 10:52:04
バタバタすると、携帯から書き込むのが、なかなか、出来なくなります。m(__)m
トラバしたままで、ごめんなさい。

このアルバムは、きっと、今年何度も聴くと思います。
ピエラヌンツェも積極的に手を出そう、って、思いました。
返信する
携帯から今度 (monaka)
2009-01-31 15:25:13
すずっくさん、こんにちはmonakaです。
このアルバム何度も聴ける温度ですね。
残念ながらトラバついていません。
返信する
こちらからもTBさせていただきました (nary)
2009-02-01 13:05:28
本作はハードバップ以外の、いわゆるヨーロピアンなサウンドとして、個人的には久々のヒット作品でした。
聴く前はもっと静的なイメージだったのですが、意外と動的なのが良かったです。
トリオとしてのバランスが非常にいいのですが、楽曲的には特に後半の組曲がアルバムのいいアクセントになってました。
これがあるのとないのとでは評価の方も大きく変わってました。
また演奏と同様に録音も素晴らしかったですね。
返信する
TBありがとうございました (monaka)
2009-02-02 22:01:42
naryさん、こんにちはmonakaです。
TBありがとうございました。
このアルバムblog人気も伴って受けました。
平均的にどの面も平均以上の部分を作りましたのでよかったですね。
でも一年を通すと、もっと特出した部分があるアルバムがの心に残っていく名でしょう。
まだまだこれからですね。
返信する
人それぞれです (中年音楽狂)
2009-02-03 00:35:29
monakaさん,こんばんは。当方ブログにコメント,TBありがとうございました。

私にとってはこのアルバムは最高のものではありませんが,何を好きなミュージシャンに期待するかですよね。私はやはりPieranunzi聞きだったために,当方ブログのようなコメントになってしまいましたが,まぁ十人十色ということでご容赦下さい。
返信する
とってもいい感じです (monaka)
2009-02-04 21:04:08
音楽狂さん、こんにちはmonakaです。
このアルバムは、お感じの通り凄いアルバムではありません。
でもそんなアルバムが話題になるのは、ある部分私たちのようなblogの発言が意味もあり、そしてそれが意見分かれたりすることもプラスでないでしょうか。
流通も製作も無視できない、利害なき力になってみたいですね。
返信する

コメントを投稿

聞いてますCDおすすめ」カテゴリの最新記事