Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

2020年度 (一社)ロボカップジュニア・ジャパン ブロック長意見交換会

2020-08-26 | RoboCup2020

おとといの記事(8月24日)で理事会の議事録を紹介しましたが・・・今回はそのあとに開催された「ブロック長意見交換会」の議事録についてです。

 

https://www.robocupjunior.jp/office.html

2020年度 (一社)ロボカップジュニア・ジャパン ブロック長意見交換会

 

会議といっても、やはり ZoomによるWEB会議だったようです。(まあ、そうですよね)

基本的には、理事会と同じような議題が並んでます。

 

まず、各競技の参加人数の推移が報告されたようですが・・・これについては意見などはなにも書かれていません。

次に、各ノードやブロックへのチームの参加エントリーを(ジャパンオープンで使用している)エントリーフォームを使って共通的に実施することについては、いろいろな意見が出てます。

なるほど・・・と思ったのは「統一的に使うのであれば、エントリーの開始日と終了日を全国統一にすべき」という意見です。確かにそうですね。ブロックごとに、エントリー期間がばらばらだと、入力するほうも混乱すると思います。(あるブロックは締め切りが過ぎているのに、入力ができてしまう・・・とか)

それから、「(エントリーした)情報はどこで管理し、ノードやブロックは、どうやって活用するのか?」に対して・・・「具体的な手順は決まっていない(考えていない)」というのが、笑えました・・・

 

さらに笑ったが、以下の記述・・・

統一フォームにすることに対し、前回反対意見がブロック長会議で挙がったと思うが、その後どういう検討をしたのかとの質問がなされた。その件について、・・専務理事より、特にその後検討したわけではないと回答があり・・

前回の意見が、何も検討されていない・・・

 

そのあと、出場資格証明や、電池のルール、ビデオ審査などが報告されたが、特に意見はなかったようです。

2020年のロボカップの世界大会やRCAPの延期の報告のあと、

資料4に基づき、RoboCup2020関連のオンラインイベントについて説明がなされた。

とあっさり書かれているのですが、ジュニアジャパンとしては、これらには全く興味が無いのでしょうか?

普通なら、チームに参加を促してください、とか、紹介してください、とか、あると思うのですが・・・

 

実際、ジュニア・ジャパンとしては、日本のチームを参加させたいのでしょうか? それとも参加させたく無いのでしょうか?

 

その後は、各ブロックの活動の状況(ノード大会やブロック大会の見通しなど)の報告などが続いています。

 

あとは・・・

ジャパンオープンは中止されたが、世界大会が実施される場合の選抜方法を決める必要があり、選抜メンバー内でビデオ審査を実施する等、RCJJとして出来る範囲での選抜方法を理事会で検討するとの説明がなされた。

これの意味が分からないのですが・・・今年(2020年)の話ではなくて、将来の想定の話なのでしょうね。

ジャパンオープンが開催されなかったが、世界大会が開催される場合に、世界大会への参加チームをどうやって選定するか? ということなのでしょうか?

普通に考えたら、世界大会には参加しない(推薦しない)だと思うのですが・・・

日本の代表チームを決定するのに、大会(競技会)を開催せずに、みんなが納得する方法って、あるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする