Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RoboCup 2018 Montreal での Rescue Maze 続き

2018-07-18 | RoboCup2018

前の記事はコチラ

 

Rescue Maze の準備状況ですが・・・OCセットアップ日になっても状況は変わりません。

翌日は、チームのセットアップ日(いわゆる練習日)なので、少なくとも練習用のフィールドを作る必要があります。

 

 

とりあえず、2階の小さな部屋は、その素晴らしい3Dプリンタで作った棒を立てて、壁を差し込んで・・・なんとか1部屋分は出来そうです。

 

 

問題は1階部分・・・傾斜路の固定に悩みましたが・・・結局(やっぱり)外側のタイルには接続ができずに、内側(しかも2タイルも内側)にしか接続できませんでした。(おそらく、外側の壁を切るのが面倒なので・・・)

さらに外周は、木ネジで長い板を固定しました。内側だけは、なんとか棒を立てて、壁を作り変えることができるようになりました。

 

 

一日かけて出来たのが、このフィールド(練習用フィールド)です。

 

 

外壁に接続している短い壁が、木ネジで固定されているがわかりますでしょうか!?

かわいそうに、この壁は変更することができません。(苦笑)

 

で・・・熱源の被災者は、チームセットアップの日の昼過ぎになって、届けられました。

 

 

熱源はペルチェ素子

 

 

被災者に供給する電力を制御する電源

 

で・・・意外ときちんと使えました。電源基板部分にある可変抵抗(ポテンションメーター)を調整することで、ペルチェ素子の温度を変更できました。

ちょっと基盤や配線がむき出しで・・・見た目が素人っぽいですが・・・

 

これで、やっと、とりあえずの練習用フィールドが出来上がりました。

 

さて、問題は、翌日からの競技フィールドです。 (続く・・・)

 

続きの記事はコチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた すごい燃費!?

2018-07-17 | プリウスαねた

あるふぁ君の燃費ですが・・・コンソールに平均燃費(っぽいモノ)が表示されます。(まあ、実際にガソリンを入れて測ってみたのとは、多少の違いがありますけどね!)

それでも、燃費の良し悪しの目安になります。

 

本日、奥多摩湖(小河内ダム)まで往復してきましたが・・・

燃費の表示が凄いです。(良いです)

 

 

29.6km/L の表示は、これまでで一番良いと思います・・・

(ガソリンを入れた直後に、瞬間的に良い燃費の表示がされることはありますが・・・)

 

これは・・・次にガソリンを入れて燃費を測るのが楽しみですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの買い替え

2018-07-16 | ブログ

連日の猛暑で・・・折角の連休なのに・・・なんだかのんびりとできません。

で・・・我が家には5台のエアコンがあるのですが・・・そのうち4台は成人式を越えて頑張ってくれていました。しかし・・・先日、テスト的に稼働させてみたら、1台だけ冷風が出ませんでした。

ということで、天寿を全うしたと判断し、買い替えることにしました。(こんなところで、ケチケチしてもしょうがないので・・・笑)

で、早速近くの電気屋さんに行くと・・・もう、エアコンが売るほど並んでいます。(当たりまえ!)

この沢山の中から、選ぶのが面倒くさい・・・

我が家は、家を建てるときに、ハウスメーカーの営業さんの口車に乗って、「隠ぺい配管」なるものにしたのが運の尽きでした・・・この隠ぺい配管に取り付けられるエアコンは限られていて、(まあ、きちんと調査をすれば、設置できるのかもしれませんが・・・)確実なのは三菱のエアコンで、しかも(今流行の)お掃除機能などが付いていない、単純なもの・・・と言われました。

まあ、私としては、選択肢が自動的に狭められたので、大変喜びましたが・・・

 

で・・・もう、その三菱の単純なもの・・・ということで決定!

 

こちらが、20うん年前のエアコン(ダイキン製です)

 

 

良く働いてくれました。

これまでありがとう。

 

で・・・こちらが、取り付けてもらった、新しいエアコン

 

 

まあ、なんか、厚みが増したように思いますが・・・

 

ところで、この三菱のエアコンですが・・・隠ぺい配管には三菱、といわれるように指名されるのって、凄いですよね。あの電気屋の壁一面に展示されていた、無数のエアコンが、急に役立たずのように思えてきました・・・(笑)

他の電気メーカーも、隠ぺい配管に対応するなどの企業努力をしないのでしょうか!?

 

隠ぺい配管自体がマイナーってことなのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup 2018 Montreal での Rescue Maze

2018-07-16 | RoboCup2018

さて、それでは、次は Rescue Maze について語らねばなるまい。

こちらの準備状況は・・・本当に史上最悪でした。(苦笑)

 

まず、OCセットアップの前日・・・普通なら、OCも入れません。でも・・・どうも、今回の準備状況が怪しいということで、集合が掛かりました。

午後に会場に行ってみると・・・パドックになる机と椅子は並んでいるものの・・・競技台(フォールド)は、板とテーブルの脚が積み上げられているだけでした。

 

 

なぜか、傾斜路だけは組み立てられていましたが、設計が悪くて、そのままでは使えません。

そして・・・めっちゃ重い!

それから・・・迷路の壁らしきものもありました。

 

 

で・・・この壁をどうやって接続するか悩んだところ・・・

壁と壁の間に棒を立ててその棒に壁を差し込む構造でした。

 

 

これ、どっかで、見たことがあるような感じですね。(笑)

「どうだい、これは3Dプリンタで作ったんだ! すごいだろう!」

で・・・その凄い棒は、どうやって、床に固定するのでしょうか?

そこが考えられていません。

おそらく板の裏から木ネジで固定するのでしょうが・・・固定する時には板の裏に潜らないといけないし・・・背の低い板はひっくり返さなければなりません。

全く作業が考えられていない部品です。

さらに・・・この3Dプリンタで作ったという棒ですが・・・30本程しかありません。

これでは、(1フィールド分ではなく)1部屋分しかありません。

「ところで、この棒は、もっともっと沢山必要なんだけど、残りはいつ届くの?」

「明日までには、もっと沢山作れるよ・・・」

って、今作っているらしい。

これでは、到底間に合いそうにありません。

 

 

さらに、めっちゃ重い傾斜路をどのように接続するつもりなのかを検証します。

 

 

傾斜路の下側は・・・なぜか壁が出っ張ります。どうも、このままでは、一番外側のタイルには接続できそうにありません。

ということで、内側のタイルに接続するしかなさそうです。

 

 

じゃあ、今度は上側を確認します。壁と同じように木ネジが2本出ています。

これも、先ほどの3Dプリンタで作った棒に差し込んで固定する想定のようですが・・・

この傾斜路の重さがすべて棒に掛かります。

やってみると・・・棒がバキバキ割れます。

当たり前ですよね。

 

なんとなく、昨年の名古屋大会の時のフィールドを真似しているような感じですが・・・中身を分かっていないまま真似をしたので、全然役に立たない・・・感じです。

もう、フィールドの設計の、あまりの素晴らしさに、その場にいた皆が涙を流しました・・・(苦笑)

 

続きの記事はコチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup 2018 Montreal での Rescue Line 続き

2018-07-15 | RoboCup2018

前の記事はコチラ

 

RoboCup 2018 の Junior Rescue Line の機材の準備のダメダメ状況は、昨日の記事に投稿した通りですが・・・

競技運営の方もいろいろとありました。

 

まず・・・ルールの説明がちゃんとされたのか疑問!?

OCセットアップ日(チームのセットアップ日の前の日)にボランティアが集められて、レスキューOCが、2018年ルールについて説明はしていたものの・・・その時にボランティアスタッフ全員が集まっていたのかが、全く分かりません。

(少なくとも、ローカルボランティアは居なかった!?)

さらに・・・ルール以外の競技運営のやり方

競技の前にやること、競技の後にやること、などの説明がされたのかが分かりません。

ここらへんは、OCが徹底して説明をしないと、公平・公正な競技運営がされたのかが分かりませんよね。

 

で・・・どうも、ルールと違った運営をしていたのが・・・

競技時間の8分の前に、チェックポイントを決めさせていた・・・ということです。

競技時間は8分間ですが、各チーム毎に10分毎にスケジューリングされていました。だから、競技の前にやること(リーダーの確認や較正をするかどうか聞くなど)と8分間の競技と、競技の後にやること(競技結果のチェックやサインなど)を合わせて10分間でこなす必要があるのですが・・・8分間の外でチェックポイントを決めさせていたので、競技開始時刻はスケジュール通りには進まず、どんどん遅れて行きました。(当たり前ですね)

なぜ、ルール通りにやらなかったかと言うと・・・彼らの言い訳は・・・

チェックポントを決めさせて、すぐに競技(得点走行)をすると、スコアシートにチェックポイントの場所を正しく記載することができないから(間違って記入してしまうから)・・・なんだそうです。

やっぱり、今回のスコアリングシステムの使用が足を引っ張っているとしか思えません。(苦笑)

 

さらに、最終日は、2つのコースが絡み合って一つの大きなフィールドになっていました。だから、2つのチームを同時にスタートさせていました。当然、2つのチームが揃わないとスタートしないので・・・これでまた、どんどん遅れます。

 

 

こんな調子で、ラウンド毎に一時間ほど遅れて、審判たちの昼休みをぶっ潰して・・・審判はサンドイッチをほおばって、(休む間も無く)午後の競技の審判に向かいました・・・ブラックですねぇ(笑)

 

本当に・・・Rescue Line の審判の方々(ボランティアの方々)お疲れ様でした。

これに懲りず、来年もまた来てくださいね・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup 2018 Montreal での Rescue Line

2018-07-14 | RoboCup2018

はい、そろそろジュニアレスキューについて・・・(忘れないうちに)書いておきます。

 

今回の大会でレスキューの準備ができていない・・・と散々書きましたが・・・ Rescue Line は、(コースがプリントされた)タイルとチェックポイントマーカー、ボールの被災者は、まともなものが用意されていました。

 

積まれていた箱を開けてみました。

厚さ3mmくらいの板(表面は金属!?)にきれいにプリントされています。

 

 

ただ・・・要求した数が揃っていたのかは不明!?

 

チェックポイントタイルは、「凄いでしょう! 3Dプリンタで作ったんだよ!」

ここ(カナダ)では、3Dプリンタで作ることが、そんなに自慢になることなのでしょうか!?

 

 

まあ、でも、さすがに、良い出来です。

いやっ、こんなところは凝らなくて良いから、他のマテリアルをちゃんと用意してくださいよ。(笑)

 

被災者のボールも、銀も黒もまともです。

 

 

さて、ここまでは良いのですが・・・ここからです。

まず、タイルを並べる競技台が、いくつか用意されてましたが、(高さが)高いです。これは、ロボットが落下したら、確実に壊れます。(笑)

で、数が足らないので・・・一生懸命、脚を付けてテーブルを作りました。

避難場所(黒の三角形)も出来ていないし・・・

一番困ったのが、傾斜路や2階を支える棒です。オレンジ色の棒が、切ってあるのですが・・・これをどうやって競技台に固定するのかが考えられていません。

結局、国際ボランティア人達が、グルーガンで棒の上下に小さなタイルをグルーガンで取り付けて・・・さらにグルーガンやテープで床に固定する・・・という荒業で固定していました。

交差点の緑のシートも無いので、緑のビニールテープを切って貼ったし・・・

大きな障害物は用意されていなかったので、メジャーレスキューから材木の端材をもらってきて黒く塗りました。

避難部屋は、壁が無かったので、材木を切って壁を固定しました。壁を固定してしまったので、入口の位置を変更することはできません。

 

なんだか、手作り感が素晴らしいフィールドになりました。

 

 

こちらは、背の高いテーブルに組まれたコース・・・ロボットが落ちたら最後!

(この場合は、「最期」かな)

 

 

とりあえず競技用のフィールドを作ることはできたのですが・・・これを作り変えるのが、これまた大変でした。(苦笑)

 

続きの記事はコチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受付の準備不足!?

2018-07-14 | RoboCup2018

RoboCup 2018 の受付の状況はこんな感じでした・・・

 

まず、6月16日がメジャーの受付の日です。

私達(ジュニアのOCもボランティア)もネームタグを貰っていないので、メジャーの選手と一緒に受付の列に並びました。

まだ、08:00前なのに、結構な人数が並んでしました。

私も同じ国際ボランティアのU君と(なぜか)玉川大学の岡田先生と一緒にならんでいました。

受付開始は08:00ですが・・・まあ、08:00に始まるはずはないですね・・・

で・・・08:30頃に・・・突然・・・列が逆流しました。

 

 

本日は受付に並ばなくて良い! ということに・・・

 

つまり、本日は、受付の準備ができていないので、受付をしなくても(ネームタグが無くても)だれでもが会場に入れる・・・ということになりました。

こんなんで、良いのでしょうか!?(苦笑)

 

まあ、ともかく、この日は出入りが自由でした。

 

さて、翌日の6月17日

この日は、ジュニアの受付日です。

やっぱり 08:00 前から、かなりの人達が並んでいます。

 

 

その列の先を見ると・・・受付のスタッフが、ネームタグの山を前に一生懸命準備をしていました。

 

 

後で、ジュニアのチームの人に話を聞いたら・・・チームリーダーだけが呼ばれて「さあ、この山の中から、あなたのチームのタグを捜してください!」と言われて、宝探しをしたとか・・・(笑)

 

一方、メジャーの選手や関係者は、(そもそも)ネームタグを貰っていないので普通に会場に入っていきます。そういう意味では、会場の入口はノーガード戦法!

私達、ジュニアのスタッフもネームタグを貰っていないので、そのまま入るしかありません。

ただ、私達はボランティアのTシャツを着ていたので、(OC達も運営者のTシャツを着ていたので)問題無く入ることができました。

そのうち、レスキューのOCが自分達(スタッフ)のネームタグを配布してくれました。

とりあえず、自分のネームタグが手に入ったので、急に陽気になりました。(笑)

 

しばらくして、ポツポツとジュニアのメンバーが入ってきました。

ジュニアメンバーの受付は(時間は掛かったらしいですが)出来ていたようです。

でも、メンバー以外(親だとか、先生とか)は、ネームタグがもらえずに、タグケースだけ渡された人も多かったとか・・・

で、結局、この日は、メジャーは相変わらずネームタグ無し!、ジュニアはネームタグ有り・・・という変則的な運用でした。(実質的には、誰でもが会場に入れる・・・)

 

やっと、翌日の6月18日からは、会場の入口で、一応ゲートも設置され、ネームタグをチェックするようになりました。

 

 

う~ん なんかもう、しょうがない大会運営ですねぇ。(苦笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モントリオール旅行ねた つぶしのきく食べ物

2018-07-13 | ブログ

RoboCup 2018 の準備が始まってから、(準備や作業が忙しくて)まともに食事がとれない可能性があることから、いつでも簡単に食べられるものをスーパーマーケットで買ってきてアパートに備蓄していました。

そのひとつが、これ

RIZ AUX LÉGUMES
VEGETABLE RICE

 

 

野菜ご飯・・・とでも言うのでしょうか。ちょっとセロリの香りがきついのですが・・・そこそこの味です。しかも、このパックで 2.00C$ とコストパフォーマンスが良いです。カナダの食事は量が多くて辟易するのですが、これは日本人にぴったり!

そして、このパッケージが、残ったサラダなどをいれておくのに丁度良い!

と、本当につぶしがきく食べ物でした。

 

もう一つが・・・このスパゲティ

 

 

 

どうみても、ミートソースですよね。

味は、ちょっと薄味なので、台所の塩をパラリをかけて食べていました。

こちらも、量が(日本人には)適当で、4.00C$前後とコストパフォーマンスが良かったです。(量によって、値段は前後していました。)

ただ、どちらも、電子レンジで温めないと美味しくないので・・・我が家のようなアパートでないと役に立たたないかも。

 

このシリーズはほかにも沢山あったのですが・・・

どんなものか分からなかったり、値段が高かったり・・・

勇気が無くて試せませんでした。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のNESTロボコンは8月26日

2018-07-12 | ブログ

(別にNESTから宣伝費を貰っている訳ではありません 笑)

 

ロボカップジュニアの一年

ノード大会、ブロック大会、日本大会(ジャパンオープン)、世界大会と進んで・・・

世界大会が終ると・・・次のノード大会が始まるまで、何も無い空白の季節になります。

でも、M&Y家の一年のイベントはこの後・・・

水上旅行、WANWAN見学、高専祭(産技祭)、高専ロボコン・・・と続きます。

そう、毎年・・・夏休みの最後の日曜日は「NESTロボコン」ですね。

M&Y家では、昔ながらに 「WANWANの日」と呼んでます)

 

NESTのHPでは、大会情報や各種ルールが公開されています。

http://www.npo-nest.org/workshop/robocon/robocon2018.html

 

時間が有れば・・・今年も見に行きたいと思ってます・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス語

2018-07-12 | RoboCup2018

はい、しつこく RoboCup 2019 のねたです。(笑)

 

RoboCup 2019 の会場ですが・・・ほとんどの案内がフランス語でした。

 

まあ、なんとなく、判るのですが・・・

さすがに、「Je me souviens」の地域ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉並区立科学館の跡地

2018-07-11 | ブログ

なんとなく、近くを通ったので・・・

(旧)杉並区立科学館の跡地を見に行ってみました。

 

 

もう、地球防衛軍の基地は跡形も無く消えていて、新しい建物を建設中でした。

 

我が家のロボカップの歴史の原点が無くなってしまったのは、寂しい気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災発生!!

2018-07-11 | RoboCup2018

RoboCup 2018 Montreal のジュニア OnStage で・・・火災が発生しました。

まあ、火災というと、火がボーボー燃え盛るイメージですが・・・それほどのことはなく、実際には発煙騒ぎと言ったところです。

まあ、今話題の、リチウム系の電池が燃えたらしいです。

で、それが・・・ロボットの衣裳に燃え移った程度・・・

 

最初はこんな感じ・・・

 

 

多少煙が広がって・・・

 

 

もう、(少なくともレスキューは)競技が終っていて、練習の時間だったと思います。

場内のアナウンスで、ジュニアのメンバーもスタッフも全員退避!

 

 

ということで、一旦、会場から出ることに・・・

 

 

見事に、ジュニアの会場は無人状態に・・・(笑)

その時は、「面倒だなぁ・・」なんて思っていましたが、後から考えると、参加者の安全を第一に考えた正しい運営だったと思います。

 

で・・・この話にはちょっと続きがあって・・・

その日の夜に、ジュニアのスタッフ夕食会(ロボカップジュニアの偉い人と国際ボランティア)があって、その席で・・・

「本日の火事(発煙)騒ぎは凄かったねぇ。でも、2013年の火事も凄かったよね」といって、次の写真を見せました。

 

 

そうしたら、レスキュースタッフの一人が・・・

「おぉ、これは・・・俺のチームだ!」

「なに、お前のチーム!?」

ということで、2013年の火災の犯人が分かりました。(笑)

 

ついでに・・・翌日、メジャーのサッカーの小型リーグでも、炎が上がって、煙が立ちました。そしてすぐに消火器で消化! その後になぜか、一帯で拍手!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモワのトランクの清掃

2018-07-10 | ブログ

M&Y家の長年の「旅の友」である、リモワのトランク

今回は、私とM&Y母の2人だけの旅行だったので、大と中を持って行きました。

旅行から帰ってきて、中身を整理したので・・・

綺麗に清掃して、また収納しました。

我が家の歴史をずっと見て来た、リモワのトランク

もう、キズキズのボコボコです。

 

 

 

桜の花びらみたいなのは・・・100円shopで購入した障子の穴に貼るシール・・・なんとなく日本人らしくて、手触りが良いです。(笑)

 

 

大きなトランクにほどほどのトランクを詰めて収納します。

また、よろしくね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モントリオール旅行ねた やっぱり日本人

2018-07-09 | ブログ

モントリオールのアパートは、なかなか快適です。

特に、洗濯機+乾燥機がデンと置かれています。

 

 

これで、少なくとも洗濯物には困りません。

日本での乾燥機は、長時間やっても全然乾かない~、感じですが・・・

こちらのは、パワーが違います!(笑)

(でも、うるさい!)

最初に、使い方が判らなくて・・・困りましたが・・・洗濯開始が、「ダイアルを引く」というのが判らなくて・・・

 

便利に・・・洗濯、乾燥・・・をしていて・・・

何気なく乾燥機の後側を見たら・・・吸気穴(!?)が、埃で一杯でした。

 

 

納戸に掃除機もあったので、掃除機でガーと吸い取りましたが、その埃は長年の歴史結果のようで、簡単には除去できませんでした。納戸を物色すると、ブラシがあったので、それで擦りつつ掃除機でガー!

 

 

はい、スッキリです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は25.4km/L

2018-07-08 | ブログ

今回の燃費は良いです。

今回、払沢の滝、足柄峠、成田空港へ行きましたが・・・高速道路を飛ばさずに 80km/h 程度で走りました。(燃費を考えて)

そうしたら、車内の燃費表示が表示でも、一時期 27.4km/L になりました。

最後につくばまで往復したのですが、往路は Yの運転、初挑戦で助手席でガクブルしてました。

(ハイブリッド車の運転に慣れていないので、当然、燃費は落ちる)

 

まあ、それでも、総合的に燃費が良かったです。

 

今回は、819kmを走破して、給油量が 32.3Lなので、燃費は 25.4km/L でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする