この虫は暗い渋い光を放っていて、独特な姿をしています。ハッカハムシだと思われます。
体長は7~9mm。こいう色なので、葉陰にいると、見落としがちですね( -ω-)
ハッカやハッカ近縁のシソ科植物に集まるハムシ科の昆虫。
赤銅色もあるようです。
昔はこの子がわからなくて、「うむう、だれか教えて」とだれかにすがりつきたくなるのは、現在と同じですねぇ(;^ω^)
この上さらに、西洋中世のシールド( . . . 本文を読む
一昨日山前譲編集の「文豪たちの妙な話 ミステリーアンソロジー」(河出文庫 2022年刊)を買ってしまった。
なぜかというと漱石、鷗外の「変な音」「カズイスチカ」等10篇の中に、正宗白鳥の「人を殺したが‥‥」が、珍しく復活していたからだ。
そうか、そういえば、こんな小説を書いていたなあ、たしかに(*´ω`)
「罪と罰」の影響が濃いそうだけど、読んでみる価値はありそうだにゃ。
白鳥はかつて評論、随 . . . 本文を読む