二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

ではおやすみ  (NO.2025年-01)

2025年01月26日 | 俳句・短歌・詩集
     (再現された萩原朔太郎の書斎) 今日の仕事はこれで終わり では おやすみ。 ・・・と 日本で五本の指に入る偉大な詩人・田村隆一は 「1999」という詩で 蟻について書いている。 蟻にびっくりしているのだ。 一日22時間寝ていて 起きて働くのはたったの2時間。 そのことに心底驚いて 「おれも蟻のように眠っていたい」と感嘆している。 そうか せっせと働いたからな ミステリの翻訳や . . . 本文を読む
コメント

講談社文芸文庫の「悲しいだけ・欣求浄土」藤枝静男

2025年01月26日 | シャッフル/books
日本の近代文学を読むについては、講談社文芸文庫の存在ははずせない。 高価だけど、仕方ないのだ。そんなに売れないし、“売れる”ことなど心配していたら出版できないだろう(;^ω^)  藤枝静男はかつて「悲しいだけ」だけ読んでいる。 正真正銘の私小説作家。 「悲しいだけ・欣求浄土」を買ったので、読まなければ♬ . . . 本文を読む
コメント

アカスジシロコケガにお遭いした

2025年01月26日 | シャッフル/photos
はて、と。これは何だ? アカスジシロコケガ。 たぶんこれが正解だと思われます(´ω`*)  白に3つ4つの赤いラインがよく目立ちます。特徴がくっきりしているし、まぎらわしい近似種も、案外存在しません。 ま、初心者向きの蛾かもナハハ  大昔の榛名山の売れ残り別荘分譲地で、誘蛾灯のような屋外照明が一つポツン。 蛾は誘蛾灯が大好きなのはご存じですよね。 夜明けとなると、何十という数の蛾がパタパタ。 . . . 本文を読む
コメント