
(両機とも点検・清掃をすまし、会社のデスクで記念撮影(^^ゞ デヘ)
■今日はカメラのネタ♪
いやはや、記録的な猛暑に見舞われた夏が、ようやく過ぎさろうとしている。
本当に暑くて、身に応えた。
草刈、草むしり、その他の外作業をしながら、内心弱音ばかりはいていた。われながらだらしない初老のおやじであ~~る。
こういう夏はカメラにとっても過酷なコンディション。
猛暑というだけでなく、湿度も高かった。
モルトが溶けたり、カビが繁殖したりして、いざ使おうとしたとき、
あれれ、れ!?
な~んてことになる。
防湿庫はあるけれど、電源OFFにしたまま。
今日は雨模様だけど、最高気温予測26度、昨夜から急ぎパジャマを引っ張り出して羽織ったほど、ガラリと空気が一変。
そこで本日、カメラ2台を持参し、事務所でチェック&クリーニングとあいなった/_・)
35ミリフィルムカメラの主力機は、わたしの場合ニコン。

(電池がなくても作動するフルマニュアルのNewFM2クローム)

(びっくりするようなお安い価格で手に入れたリトルニコンEM)
セットしてあるのは、NewFM2がニッコール45ミリF2.8P、EMが50ミリF1.8。
フード、フィルターすべてニコン純正品。むろん完動品、目立つ傷もなく、モルトもいまのところ問題ない。
綿棒、爪楊枝、セーム皮などを使って、狭い溝まで丁寧に清掃。
薬品やブロアは、もってはいるけどめった使用しない。それでも1台点検・清掃するのに、30分はかかる。
ミク友のツバメさんが、ライカM6をお買いになったので、刺激をいただき、
そろそろおいらも復帰しなくてはとクルマに積んで会社へもってきた。
ライカウィルスには一度感染し、M3、M6を所有していたことがある。だから、ライカウィルスには、多少免疫力がある(欲しくないの? といわれるとグラつくけどタハハ)。
そうしたら、集団「はぐれ雲」時代の旧友で、暗室作業の名人Hさんから、フェイスブックへのお誘いが舞い込んできた。
FBはアカウントは作成してあるけど、使ったことがなく、右も左もよくわからない(*゚。゚)
明日は娘がカルフォルニアから一時帰国する予定なので、家の清掃・本の整理・整頓に大わらわ。
男の一人暮らしみたいなものだから、サボれるだけサボっていた。水廻りなどきたないぞ、きたない、チコちゃんに叱られる!!
猛暑の夏にフムム、フムム参ったなと、本にばかりしがみついて愚痴っているあいだに、ステージは一回転しようとしているのだ。
わたしもここで「気分一新」となるか、どうか?
Zマウントを発売し、大きな一歩を踏み出そうとしているニコン。
わたしの手許には、ここにUPしたカメラのほか、F3/Tなどフィルム時代の栄光につつまれたカメラ、レンズが多数眠っている。フィルムも冷蔵庫に保存してある。
本格的な秋が到来したら、それらのフィルムを使ってしまわなければならない。
「期限切れ」のフィルム、これ以上ふやしてどーするんだ!!
と、自身を叱咤激励しつつ(ノ_・)。
■今日はカメラのネタ♪
いやはや、記録的な猛暑に見舞われた夏が、ようやく過ぎさろうとしている。
本当に暑くて、身に応えた。
草刈、草むしり、その他の外作業をしながら、内心弱音ばかりはいていた。われながらだらしない初老のおやじであ~~る。
こういう夏はカメラにとっても過酷なコンディション。
猛暑というだけでなく、湿度も高かった。
モルトが溶けたり、カビが繁殖したりして、いざ使おうとしたとき、
あれれ、れ!?
な~んてことになる。
防湿庫はあるけれど、電源OFFにしたまま。
今日は雨模様だけど、最高気温予測26度、昨夜から急ぎパジャマを引っ張り出して羽織ったほど、ガラリと空気が一変。
そこで本日、カメラ2台を持参し、事務所でチェック&クリーニングとあいなった/_・)
35ミリフィルムカメラの主力機は、わたしの場合ニコン。

(電池がなくても作動するフルマニュアルのNewFM2クローム)

(びっくりするようなお安い価格で手に入れたリトルニコンEM)
セットしてあるのは、NewFM2がニッコール45ミリF2.8P、EMが50ミリF1.8。
フード、フィルターすべてニコン純正品。むろん完動品、目立つ傷もなく、モルトもいまのところ問題ない。
綿棒、爪楊枝、セーム皮などを使って、狭い溝まで丁寧に清掃。
薬品やブロアは、もってはいるけどめった使用しない。それでも1台点検・清掃するのに、30分はかかる。
ミク友のツバメさんが、ライカM6をお買いになったので、刺激をいただき、
そろそろおいらも復帰しなくてはとクルマに積んで会社へもってきた。
ライカウィルスには一度感染し、M3、M6を所有していたことがある。だから、ライカウィルスには、多少免疫力がある(欲しくないの? といわれるとグラつくけどタハハ)。
そうしたら、集団「はぐれ雲」時代の旧友で、暗室作業の名人Hさんから、フェイスブックへのお誘いが舞い込んできた。
FBはアカウントは作成してあるけど、使ったことがなく、右も左もよくわからない(*゚。゚)
明日は娘がカルフォルニアから一時帰国する予定なので、家の清掃・本の整理・整頓に大わらわ。
男の一人暮らしみたいなものだから、サボれるだけサボっていた。水廻りなどきたないぞ、きたない、チコちゃんに叱られる!!
猛暑の夏にフムム、フムム参ったなと、本にばかりしがみついて愚痴っているあいだに、ステージは一回転しようとしているのだ。
わたしもここで「気分一新」となるか、どうか?
Zマウントを発売し、大きな一歩を踏み出そうとしているニコン。
わたしの手許には、ここにUPしたカメラのほか、F3/Tなどフィルム時代の栄光につつまれたカメラ、レンズが多数眠っている。フィルムも冷蔵庫に保存してある。
本格的な秋が到来したら、それらのフィルムを使ってしまわなければならない。
「期限切れ」のフィルム、これ以上ふやしてどーするんだ!!
と、自身を叱咤激励しつつ(ノ_・)。