
アジサイの撮影にいったら、こんな小さな、黄緑色のクモが巣を張っていた。
それほどめずらしいクモではないが、クモにはさして関心がないため、これまでは同定しようとはおもわなかった。
今回調べてみると、コガネグモ科に分類されるサツマノミダマシのようである。
オニグモ、ジョロウグモと較べたら、なかなか可憐♪
マクロレンズを用いても撮影が大変なほどのミニサイズ。ハエトリグモの仲間みたいにこんな小さなサイズで、いったい何を食べて暮らしているのだろう(?_?)
手振れ補正のないカメラ、レンズなので、ISO800にあげてある。
それほどめずらしいクモではないが、クモにはさして関心がないため、これまでは同定しようとはおもわなかった。
今回調べてみると、コガネグモ科に分類されるサツマノミダマシのようである。
オニグモ、ジョロウグモと較べたら、なかなか可憐♪
マクロレンズを用いても撮影が大変なほどのミニサイズ。ハエトリグモの仲間みたいにこんな小さなサイズで、いったい何を食べて暮らしているのだろう(?_?)
手振れ補正のないカメラ、レンズなので、ISO800にあげてある。