![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/19dcb97be9696a23729421fc87890229.jpg)
時乃小石さんにインスパイアされ、先日利根の河原で拾ってきた12個の小石。
バラエティ豊かです。
このあたり中流域になるのかな?
下にあるのも花崗岩の敷石。
これらは地球の一部・・・われわれの体もね。死んだからって、地球の外へ出ていくわけじゃなく、形を変えて大循環の中に分子として組込まれるだけ。
宮沢賢治も北上川のイギリス海岸でこんなこともしたのだろう。
これらの石が何ていう名の石か、またその誕生の経緯や来歴のようなものがわかったらもっとおもしろくなるのかな(´・ω・)?
1~4cm程度の小石。
瑪瑙はともかく、ジャスパーや珪化木が見つかるといいなあ。
考えてみれば群馬は火山大国です。
バラエティ豊かです。
このあたり中流域になるのかな?
下にあるのも花崗岩の敷石。
これらは地球の一部・・・われわれの体もね。死んだからって、地球の外へ出ていくわけじゃなく、形を変えて大循環の中に分子として組込まれるだけ。
宮沢賢治も北上川のイギリス海岸でこんなこともしたのだろう。
これらの石が何ていう名の石か、またその誕生の経緯や来歴のようなものがわかったらもっとおもしろくなるのかな(´・ω・)?
1~4cm程度の小石。
瑪瑙はともかく、ジャスパーや珪化木が見つかるといいなあ。
考えてみれば群馬は火山大国です。