縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

海からみたジオパークイベント・・・行政主催の「ジオカヤック」成功

2022年06月20日 07時14分35秒 | 糸魚川自慢

カヌーのうえから海底が透けてみえると、お花畑のうえを飛んでいるように感じることがある。

カヌーを怖がる初心者なら、そんな光景をみせてあげるといい。
 
「この浮かんでいる海藻はホンダワラで、縄文時代はこれで塩を作っていたんだよ」とか、「ほら、あそこの岩にカニがいる!その下にフグの子供が泳いでるよ」とガイドすると、恐怖心より好奇心が優先するようになる。
最初はカヌーを怖がっていた女の子を二人艇の前に乗せて、10分もすると「うわーい!きもちいい~!」と言ってくれ、カヌーをおりるころには私が漕がなくてもまっすぐ進めるようになっていた。
 
はじめて自転車に乗れた時に実感した、道がつづく限りどこまでも行けるのだと、一気に行動範囲が広がった開放感。これはカヌーも同じで、このように素直に喜んでもらえると嬉しい。
これまで海からみるジオパークを個人的にやってきたが、香取学芸員とであったことで、10年目にして行政主催で「ジオカヤック」として結実した。
今回から木造セイリングカヌー(手前から2隻目)も導入。元ラフティング日本代表選手だった香取学芸員は、安定性・操作性・速度と申し分ないと気に入ってくれて、ガイドや撮影用に使っていた。
 
来月開催のカヌーイベントは外海を4キロ漕ぐので、伴走船としてどうかと試しに二人で漕いで弁天浜の湾内を出て、木浦漁港を越えてすぐの「とっとこ岩」まで往復してみたら、随伴したシーカヤックより早かった。流石の横山晃設計だ。
 
転覆する恐れがない丸木舟なら、もっと沖にでて北アルプスを望むこともできる。
 
この風景は、5,000年前に各地にヒスイを運んだ先祖と同じ手段で眺めていることになるから、単なるカヌーイベントをこえて、ヒトとヒスイの物語に想いをはせることになり、アウトドア遊び・地質学・民俗学・考古学と分野横断的なイベントになる。
 
しかし個人では金と労力の個人負担が大変過ぎて、現在は休眠状態。願わくば行政や民間団体も交えて、再開したいもんだ。
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿