2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。
明日も作業が続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
と
昨日予告していたら、見事
続きませんでした
💦
朝から降ったり止んだりの外
作業にはびみょ~な天気で、
昼にかけては本降りにもなり
連絡はなかったものの業者の
ノーショー決定
それならそれで、やるこたぁ
ごまんとあるのでまず外出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/3e099810c4b2b0b7486b42df327e63e1.jpg)
(※ランチ@花城)
その後、マイター10(NZ最大
のホームセンター)に寄って
問い合わせをし、希望してい
るサービスがないのが判って
別の方法を検討することに。
他にもかつて何度も仕事を依
頼している
屋根屋の老板(棟
梁)、ペンキ屋ソーにも連絡し
ソーはすっ飛んで来ました。
ソーは
2019年のこの時以来
なので、約3年半ぶりの再会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/bc1816e7a218d3c1802f85b387314ee4.jpg)
(※旧居の
キッチン改装時)
生き別れた親族との再会のよ
うに、喜んでくれました(笑)
前庭整備+カーポート設置
塀の再建+ペンキ
雨どい補修
以外にも、他の作業が同時進
行で進むかもしれない状況で
8、9月のリノベーション中心
の
内向き月間はさらに本格的
リノ活月間となるかも
おカネが羽を生やしたように
飛んでいきますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
このイン
フレ+人手不足の中で様子見
をしていると、ただただ値上
がりしていくだけかもしれず
行けるところまで行くことに
しばらくバタバタしそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
今日はリノベーション週間の
今週の山場でした。夫が朝か
ら超~ビビりのコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
にご
はんを食べさせ、私もただ今
猫シッター中のお隣のメイシ
ーにごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
をあげに行き、
猫準備完了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
工事関係者の出入りやショベ
ルカーやトラックの轟音で猫
がどこかに隠れてしまうかも
しれないので、その前に食事
超食いしん坊でヒト好きなク
ロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm03.gif)
には、その心配なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/6c523fd96c0ea2d8726be7db2ce7f01f.jpg)
誰が来てもどんな音がしても
ごはんはごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
前庭はほとんど掘り返され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/0ef5a9e65e148ff3d90f902797e515b1.jpg)
(※
先週フライングで来た彼)
プチ草原もなくなりました。
玄関周りのコンクリも割って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/89491b9363c08b3684d36ee9667b9adf.jpg)
新しいのに打ち直します。
午後からは配管工も加わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/6ac9d80c64536aeb161ae03910afc18e.jpg)
我が家で手配した人なのに、
大工の棟梁がいろいろ説明し
て指示しているのがウケる~
我が家は引っ越し以来、水道
のノイズに悩まされてきまし
た。よく以前の家主がこれを
放置していたと思うレベルで
10年以上懇意にしている水道
工事会社に頼んでは、あれこ
れやっていたのですが・・・
なーんとなんと今日派遣され
てきた、制服を着せたらその
まま高校生でとおりそうなぐ
らい童顔の青年が、きっちり
パイプの交換をしてくれて、
ノイズ解消に成功🎉
一番の難題だったのが洗濯機
だったので、夜になり試しに
洗濯もしてみましたが(by夫)
ノイズゼロ🎉
ショーン、ありがとう🍻
業者が入っているときは自分
が働く訳ではなくても、問題
が発覚したり、呼ばれては何
かを決めなければならなかっ
たりで、何かと気が急くもの
おまけに午後は水も止まって
夫婦一丸がんばりました(笑)
(👆なにを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
)
昨日のうちにカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
を作っ
ておいてよかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
とか。
明日も作業が続きます
今月の初めに、
しばらく内向
きと宣言していましたが、業
者との連絡、下見や見積もり
依頼がほとんどで、なかなか
着工とまでなっていません。
それが昨日の朝、突然玄関の
ドアを激しく叩く音で叩き起
こされ、何事かと思ったら、
えぇぇぇえ💦
何の前触れもなく業者とショ
ベルカーが登場して、親方が
来たら作業に入るという話
寝耳に水とはこのことか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(※キウイの業者は朝が無茶早
く小学生並みに早く帰ります)
親方を待つ間も「詳しい事は
聞いてない」と言いながら、
なかなか来ない親方を待てず
「俺は猫も犬も女房も子ども
もいる。だから働かなきゃ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/0482f8e8527f66be06ec5de67054f012.jpg)
と私たちの話を聞きながら、
その辺を掘り返し出し大笑い
「今日でプチ草原とおさらば」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/177e7bacba83cba8904e98ff5ae960c6.jpg)
と突然のことに驚きながらも
計画の前進を喜んでいたら、
「今、どこにいるんだ
」
とやっと親方から電話が・・
な、な、な~んと彼は住所を
間違えていて、親方は別の現
場で彼を待っていたという
慌てて荷物をまとめて大きい
ショベルの中にすべてを入れ
「ここの仕事は来週だった
」
と言いつつ去っていきました。
ここで初めてうちの仕事が来
週の予定なのを知った私たち
その後親方からも連絡があり
「いやぁ、ワリい、ワリい。
来週には、絶対やるよ
」
なかなか愉快な一団で、いい
仕事をしてくれそうな予感
8、9月は内向きで行きます
3月から取りかかっていた、
前庭整備とカーポート建設
依頼していた業者が木を伐採
したり花壇を取り払ったりし
て整地を始めたところで中断
4月には突然
仕事を降りると
言い出し、なんとか別の業者
を見つけて引き継いでもらう
ことになりましたが、すでに
手持ちの仕事で手いっぱい
「天気、建材の入荷状況、従
業員の健康状態(主にコロナ)
次第だけど、多分7月以降」
と言われていましたが、とう
とううちの順番が『あと3番
目』にまで来たと連絡あり
掘り返す前は芝だった庭も今
はプチ草原と化し、猫すら歩
きにくそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
地盤も緩く芝刈
り機も容易には入れません。
8、9月で前庭と家のさらなる
リノベーションを一気にでき
れば~と内向きで行く気満々
なんとか草原を脱した~い💦
(※ご近所からも不審の目で見
られているかも(笑) 聞かれた
人には説明しているのですが)
3月から始まっていた
前庭整
備。業者には「1ヵ月もあれ
ばできる」と言われ、その後
「4月中にはできる」とゴー
ルが遠のき、20日には突然
「仕事を降りる」という事態
30年前に最初の家を購入して
以来、いろいろな国と物件で
リノベーションを繰り返して
来ましたが、業者が途中で仕
事を放り出す初めての経験💦
黙々と次を当たり、10日後の
一昨日別の業者と話し合い。
「この人となら
」
と思える経験と対応。非常に
誠実で手応えを感じました。
捨てる神あれば拾う神あり
だとつくづく思いました。
前庭を整備して塀を建ててし
まうと、2度とショベルカー
を使うような大きな工事がで
きなくなるので、車庫以外の
場所も、一気に整備してしま
いたかったのですが、前の業
者は最初から及び腰気味で、
話が進んでいませんでした。
新しい業者はその場で明確な
ビジョンが描け、「これは撤
去、これは残留」と何をどう
すればいいのか即答でき全面
整備の構想が前進しました。
前の業者に捨てられたから、
この業者に出会えたのかも
遠回りしましたが、なんとか
この冬中に決着が付くかも
見積もり次第なんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(※大丈夫なんだろうか?)
ずっと質素な宅食が続いてい
たので、ちょっと贅沢して
雅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/90ba3f8a28e34b8e94b539163879d990.jpg)
べジタブルサラダ
久しぶりにさっぱりつくね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/1c1f59c0dbaab5860490e4c944a9d8b8.jpg)
甘くないつくねは貴重です。
トロ、ハマチ、自家製しめ鯖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/468bc33ca87d8cc84779ab5092c05b79.jpg)
タコ🐙もあって嬉しいお刺身
鯖の味噌煮で鯖尽くしデー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/b783a1348bc8808e63af63f3d3ef9134.jpg)
甘さ控えめの大人仕様
握ってもらって
夫は納豆巻きまで追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/3e0ed32816a5d91bf065e26f0bc456fe.jpg)
ごちそうさまでした🥢
美味しい食事と楽しいひと時
元気だしてがんばろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
円相場が約20年ぶりに
1ドル=128円台に下落
という、驚くべき急激な円安
129円とかクリアに抜けてき
たら150円とか目指す展開
アメリカをはじめ主要各国が
多大な痛みを覚悟して金融引
き締めに舵を取り、利上げに
出てきている中、金融緩和に
固執する日本が非常に遠く、
異質で、世界経済の潮流に取
り残されているように、市場
には見えるんじゃないかな。
ツっこみどころ満載でホント
にツっこまれているような💦
こんな時こそのインバウンド
も外国人観光客の受け入れを
していないから恩恵がないし
(※NZ国籍の私たちも特別に
ビザを申請しないと訪日不可)
デフレ脱却どころか今度はイ
ンフレ退治が大変なのでは
128円台には思い出がありま
す。私たちは1997年に香港の
家を売り、その資金で1998年
に夫の両親のために日本にマ
ンションを買いました。義母
が膝の手術をし、階段の上り
下りが難儀になったため義父
がエレベーターのあるマンシ
ョン暮らしを希望しました。
ずっと海外で親孝行もできな
いので「このタイミングなら」
と義父が見つけてきた新築マ
ンションの抽選に応募。三井
不動産の物件だったので三井
にいた大学の後輩に一声かけ
たら抽選前にナゼかご成約
その後マンション1戸分の為
替を自分たちでやりました。
買っても買っても円安になっ
ていく嬉しい悲鳴の局面で、
125円ぐらいから始め、最後
は130円台もあり、仕上がり
約128円と記憶しています。
あれから24年![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
前年に生まれた次男も25歳
(👆関係ないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/cd6be9345a0d8c6cae1bd22798865a1f.jpg)
(※2010年2月の見事な雪景色
7階の部屋からの眺めです)
敷地内も真っ白になり子ども
も大人もなんだかウキウキ
さて、円相場はどこへ行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
NZの
利上げもどこまで行く
昨日、予定より4ヵ月遅れで
やっと設置されたバスタブ🛁
業者からは「壁にピッタリく
っつけろ」と説得されました
が、これは置き型モデルで、
壁につけるにはムリがあるし
そもそも置き型希望なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/10f4237421ddec59b9b53834a818a6f2.jpg)
予定通り置いてもらいました。
壁との隙間はダイソンも入ら
ないので細目のモップで掃除
お湯につかるだけで、身体を
洗う訳でもないしこれで十分
24時間以上経過した今夜
いよいよ初入湯式(笑)
夫が一番🛀になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/d17c13cc72b09d0b6133d1b23c0b5796.jpg)
私が2番🛀で掃除担当になる
今日は亡き父の誕生日でした。
お風呂名は「のぶろ」に決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
(👆父の名がノブトシなので)
1ヵ月近く玄関先に置いてあ
ったバスタブの箱がなくなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/870377a6f210ca0a68959df5f2fea3c9.jpg)
見張りポイントがなくなった
目つきのワルさに定評がある
コロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
でも設置後、誰よりも先に🛁
に入ってチェックしてました。
今日も見事な夕焼けでした🌇
ワンツリーヒルも幻想的
ちょうどNZ航空機が通過し、
機内から見たらさぞやキレイ
だろうな~と思っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/862e128368e1a4662a09ab27ea532a3a.jpg)
飛行機成分欠乏症の夫は心の
底から羨ましがってました。
今日は政策金利OCRが0.5%
も引き上げられて、住宅ロー
ンの更新がますます大変に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6d/701c2a924d685c8788a884e44f17d3a6.jpg)
しかも対円以外ではNZドル
安が進んで、これじゃ輸入イ
ンフレが収まらない~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
💦
今日は1階の借家に業者が来
ることになっていました
約束の時間は朝7時半~8時
朝が早いNZの工事関係者と
いえども7時半は過去最早
しかも、こういう時間に自信
をもって予約を入れる人は約
束に遅れるより、往々にして
早く来る傾向がある気がして
目覚ましをセットし準備万端
時間きっかりに登場した彼は
実に爽やかで誠実な印象で、
水道を出すときに出るノイズ
のコントロールを終え、颯爽
と次の仕事へ向かいました
私たちもそのまま朝ガーデニ
ングに突入し、庭木を剪定し
ホッとひと息ついたところで
「今日バスタブ付けにいくぞ」
という連絡が突然入ってきて
1日に2回、別の水道工事に🛁
昨年のクリスマス前には付く
かもと言われていたバスタブ
はコロナの影響で入荷が遅れ
に遅れ、届いたのは
3月17日
設置業者が
1週間後に来たも
のの、部品不足で出直しに💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/6e71cb67dd8ad878ae32ab655f747a83.jpg)
開けかけた箱の上で不自由そう
に自宅警備に励んでいるコロ
「なんだかネにくいニャン
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/71f8d5e4ed3d647ebdf59f1cf757beec.jpg)
それが今日突然付きました
シリコンが乾くまで24時間触
れないので、写真は明日に
長~い1日でした
明日に業者との打ち合わせを
控え、クルマを出してあちこ
ち目星を付けておいたお宅の
塀の参観
今の我が家の塀は、家と同じ
築60年と思われ、昔の木材で
頑丈なのですが、庭と一緒に
一気に整備して、心安らかに
老後を迎えようという計画
周囲から60代になると腰が重
くなると警告されているので
夫婦の平均年齢58歳の内に
ごくごく普通の塀を希望して
いるのですが、今のNZは猛烈
な木材不足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
一大木材生産国
であっても、需給のミスマッ
チもあり輸入品も多いそう。
イメージとしてはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/2bc80442ee59f582c2a8f8368261edaf.jpg)
板と板の間にすき間がナシ
ここのは隙間があるタイプ
一見普通に見えますが、
濡れたり乾いたりの繰り返し
で隙間ができたり反ったり
これはアルミと材木の両使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/1b927563d20f47d24231a0d5642ea806.jpg)
ペンキの色を合わせればもっ
と一体感が出せそうな感じ。
ここはなんとプラスチック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/fbff99a90a153bedcae9f8583a96117d.jpg)
いろんな素材がある~💦
これから秋めいて雨も多くな
る季節。いつでも外回りの工
事ができるとも限らなくなる
ので短期決戦で行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
まずは材木を見つけないと
昨年11月から始まったバスル
ームのリノベーションですが
肝心のバスタブが届かないま
ま年を越し、早5ヵ月が過ぎ
ようとしている今になって、
「バスタブが来た。明日配達」
と施工業者から昨日連絡があ
り、今日は何時になるかわか
らない配達を、出かけもせず
に朝から待っていました
昼頃、とうとう配達され念の
ため箱を開け確認しました。
やったぁ~\(^o^)/
業者の日程がつき次第来週に
は設置の予定で🛁に入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/89be39e66ed44faf15f21555bd9961b7.jpg)
配管の用意はできています。
コロナによる建材不足や物流
の混乱で、クリスマスまでに
来るはずのものが2月になり
「多分5月頃💦」
と言われていたのが今になっ
たので、よしとしましょう
伝票によれば昨年10月には完
成していた製品なので、その
後、どこをどう移動してNZ
まで来て、さらに我が家まで
届いたのか。国内でも在庫の
取り合いが続いているそう
塀も建て替えるのでそっちで
も建材探しに業者が奔走中
この高インフレ下、待ってい
たらさらに値上がり必至で、
あれこれ譲歩しつつも形にな
るまで突っ走らないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
バスタブも同じ物が今では30
%近く値上がりしています💦
それでも在庫がないという。
危機の中の「有事の利上げ」
はアメリカだけではなくNZ
も同じ道を歩んでおり、イン
フレ退治は待ったなしです。
しかし、コロナ、利上げ、ガ
ソリン高騰、ウクライナ情勢
と、見通しは厳しく、景気悪
化が避けられない状況です。
NZ高に振れているのはちょっ
と心強いものの、対豪ドルで
は弱含みなので、その辺では
輸入インフレもありそうだし
あれこれ見て行かないと~💦
今日はとうとうバスルームの
リノ活が半分終了しました
トイレとシャワーが付いて、
シンクとバスタブは後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/be5d253aea1325faeeb8c06ee4d3edd7.jpg)
トイレとシャワー🚿こそライ
フラインなので、こっちが先
だったのは助かりました
11月18日のスタートから、
ちょうど3週間でここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/3d15178276f3b7b70d053cd1f47ab320.jpg)
暮れの忙しい時期のまだまだ
コロナの制約がある中、万全
の準備をしてくれて、ここま
でやってくれたことに感謝
シンクはまだクライストチャ
ーチで造っているところか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
バスタブはオーストラリアか
ら輸送中か、それ以前か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
💦
という状態らしくサプライヤ
ーの話も二転三転しており、
建材不足はいまだ深刻です
私が業者とアレコレしている
頃、夫は仕事のクリスマスパ
ーティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
でワイヘキ島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/6b68802eaacdf1d4bdffa8d7355ad15f.jpg)
@
マッドブリック
行きのフェリーがツアー客で
いっぱいだったのも驚きなが
ら(今は海外からはもちろん、
オークランド外からも人が流
入できないので市民が団体で
ワイヘキに繰り出してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
)
マッドブリックのヘリパッド
に次から次へとヘリが降り立
ち、シティーからのお客のピ
ストン輸送状態だったらしく
思わずみんなでヘリがいくら
かググったら、往復で500ド
ル(4万円)だったそうです💦
なんだかリアルな景況感で、
こりゃ金利も上がるわな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
来年以降の反動が怖いかも。
今日発表されたNZの新型コ
ロナ新規感染者は103人で、
オークランドは88人(85%)
入院は70人で70人台を継続
8日のワクチン接種は2万2,8
59人で徐々に減少中。国民
の88%以上が接種済みですか
ら、ある意味むべなるかな。
1回でも接種した人は93.6%
2回は88.4%でそれぞれ0.1、
0.3ポイントの上昇でした。
全国20ヵ所の保健局別接種は
とうとう南島が全島90%越え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/509f7ef2898b3edd14a5f33d447fb831.jpg)
これはもう次の見直しで青信
号確定でしょう。みんなの努
力の結果の90%ですから
今日も朝8時から工事開始で
最後は業者と1時間ほど話し
込み、リノ活とは関係ない
お互いの移住ストーリー
移民にはみんなストーリーが
あって、語るもよし聞くもよ
しでいつも話が尽きません。
けっきょく今日は6時解散
我が家のバスルームのリノ活
も大事ながら、1階の借家も
リノ活に付き合ってもらって
いるので、こちらが最優先
1階にあった元は2階にあった
らしいドアは既に
2階に設置
代わりに新しいドアを設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/81911a79bede9484d51dd8236bc54fa5.jpg)
ノブも似たようなのがあって
ペンキは業者の好みで3度塗り
3ヵ所を周って2枚揃いのを見
つけてきてくれ、建材不足で
争奪戦が続いている中、発注
ではなく店まで出向いて在庫
を確保するのが重要だそう
電気工事で壁と天井に開いた
穴もすでに塞いであとは塗装
私たちも階下のカーテン、ブ
ラインド、シャワーカーテン
を取り換え、頼んでいたカー
ペットもやっと揃いました。
あとは電気工事の時に換気扇
を設置すれば作業終了です
2階のリノ活もドアが付き、い
ろいろ進んで、明日も作業
ブラックフライデー当日の今
日は買い物には行かず、前々
から引っ越しを機に新調する
予定だった冷蔵庫をポチっ
ロックダウンも100日を超え
ると見なくても買えるように
なるから、慣れってスゴい
洗濯機もポチってたし
24日のワクチン接種は1万8,0
92人で2万人未満が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/182eed1bb64e195c513d410795ea718f.jpg)
1回でも接種した人は91.9%
2回は84.5%でそれぞれ0.2、
0.3ポイントの上昇を継続。
全国20ヵ所の保健局別接種は
ホークスベイが90%を達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/37b2f419a481aa657dc94cbd71ccaa9e.jpg)
次は89.1%のタラナキかな。
南アフリカでコロナの変異株
が猛威を振るい、デルタに次
ぐ驚異になるかと株まで暴落
1日の感染者はイギリスの4万
人台は見慣れていても、ドイ
ツの7.6万人には驚きました
今も欧州市場が売られていて
株までブラックフライデー💦
明日起きたらどうなってる
今朝も朝からトンテンカン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
バスルームのリノベーション
リノ活がNZスピードとして
は最速で進んでいるらしい
リノベーションの腕を競い合
うテレビ番組関係者の話で、
「バスルームは最低でも3週間」
というのを聞いたことがあり
ますが、我が家はどうなる
5日前の取り壊し中の写真
リノ業者も私もホーローだと
思っていたバスタブは、実は
完全な鉄製で、経験豊富な業
者も「初めて見た」という品
信じがたいほどの重さです。
「絶対に外に置いた方がいい」
と屈強な男2人で何度も何度
も掛け声をかけ、休みながら
外に運び出してくれました。
撤去した後の床は研磨されて
おらず、築70年の家を建てた
時に取り付けられたバスタブ
らしく、骨董品級の古さ(笑)
底にはUK(英国製)とあり、こ
んなに重いものを当時は船で
ここまで運んでいたらしい。
猫足が付けられる窪みもあり
本当にアンティークです🛁
「趣味で使う人がいるかもし
れないし、鉄くず業者に売っ
てもいくらかになる鉄の量」
というのが業者の見立てで、
果たして、数日のうちに誰か
が持ち帰りなくなりました。
工事の途中で何度も呼ばれて
は、あれこれ相談することも
あって終日スタンバイです。
ここ数日かけて子どもの写真
を整理して引き出しに収納
次男だと歩けない頃からこん
なもので遊んでいました(笑)
香港時代のインターナショナ
ルスクールで長男の担任だっ
たキウイの先生のお別れ会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/9cae710632068d7f7953e961d2ebe196.jpg)
保護者からのプレゼントがテ
ィファニーだの
シャンハイタ
ンだのバブリーすぎてウケる
香港の古き良き、私たちが思
う存分堪能した時代でした。
移住後も彼女を頼って、勤務
先の小学校に息子たちを送り
込むべく、学区内に家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
を借
り移住生活が始まりました。
今日発表された新規感染者は
215人。入院している88人の
うち46人(56%)がワクチン未
接種者や接種対象外の子ども
22日のワクチン接種は1万5,2
24人で2万人台には届かず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/c6b491e9b332b5a3a854e7430e9fd44a.jpg)
1回でも接種した人は91.4%
2回は83.6%でそれぞれ0.1、
0.2ポイントの上昇でした。
全国20ヵ所の保健局別接種は
ネルソン・マールボロが初回
で90%を達成し、次はあと74
人のサウスカンタベリーか
南島は続々90%入りを果たし
北島もノースランドがとうと
う90%まで1万人を切り、全国
的に足並みが揃ってきたか❓
6日の土曜日以来の工事で、
今日は連チャンでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
まず朝7時半から
HRV(多分
NZ独自の空調設備)の工事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/69007b481a282b294338558e2596461f.jpg)
\
(※写真は10年以上前のです
が基本は今でも一緒です)
11時頃に彼らが帰ったのと入
れ違いに、今度は大工のパン
が朝から3ヵ所を周って入手
したドアを持って颯爽と登場
1階の借家で
気がついたドア
これを本来あったに違いない
2階のこの場所に移しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/3dcf28f6ed2fff72f0087b2b2ce27a2b.jpg)
奥のリビングと手前のダイニ
ングの境の観音開きのドア
このドアは今の規格ではない
古いドアで、ここまでピッタ
リにするには特注するしかな
く、迷っていたものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/26425198ad028a5783aab02028a64ee0.jpg)
1枚3000ドルという話もあり
2枚で50万円ってありえない
さっそくコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
がチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/5f7af37bef9ebf62108dd60e65f4ec05.jpg)
パン曰く、フレームの蝶番跡
がカモフラージュされていて
ココにあったのは間違いない
と太鼓判を押されました
ドアも本来の場所に戻れて、
リムのフレームに囲まれて、
嬉しいんじゃないかと思う
私たちは手前のダイニングを
仕事部屋にしているので、来
客のときには閉めて使う予定
(👆つまりいつも開けっ放し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
)
1階の代わりのドアは私が選
んだモデルの在庫がなく(在
庫1枚のみとか💦)、3ヵ所を
周ってくれて感激でした
一応在庫がない時のためのプ
ランBも出しておきましたが
「こっちの方が高級感がある」
とパンが探してくれました。
天気が良かったので下地から
2回の塗装まで全部やってく
れ、テナント氏の帰宅までに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/e7166273bfc06a2046653993c79f47be.jpg)
あちこちの塗装2回目も終了
2階のここも2回目終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/e08cd5d3335c1875fb38601571c8fa14.jpg)
見た目一緒で写真は
前回の(笑)
どこも見違えるほどキレイで
修繕跡が全くわかりません
次の作業はバスルームの全面
リノベーションで、準備に時
間がかかるので、いつかな
今日の新規感染者発表は185人
前日比38人増ですが、昨日2桁
になったワイカトは25人に💦
夜にはタラナキで初の感染確認
官民挙げてのワクチン接種率
90%プロジェクトは、1日の
接種者数2万2,007人で前日並
みながら地方主導で健闘中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
それだけ地方で感染拡大が進
んでいる証左でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/c2ead39bc5062103f35a61ea7e4476a6.jpg)
1回でも接種した人は89.6%
2回は79.6%でそれぞれ0.1、
0.4ポイントの上昇でした。
タラナキはここ最近最もワク
チン接種が伸びていた地方で
感染者の確認(しかも6人同時)
で接種がさらに進みそうか
アメリカのインフレに驚きつ
つも、対岸の火事じゃない
今後の金利動向が心配だ~💦
今日はいろいろあって朝から
フル回転
朝8時から断熱材がガンガン
運び込まれてきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/30b9745643bab161b25faeecda249207.jpg)
こんなにたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と思った
ら、まだまだありました💦
ウール素材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
なんだそうで、
見るからに暖かそうです
断熱材が入った家ということ
で購入したのに、
床下には入
っていないし、天井裏も業者
が上って確認したら、部分的
に入っていただけというヒド
い話💦ここまで来ると悪質。
そのため業者が計算して運び
込んだだけでは足りず、途中
で追加購入してなんとか作業
を終えることができました。
ただ今、この手の建材が超品
薄なので、在庫があって助か
りました。そうでないと、
「次の入荷は来年
」
というような話がザラです
昨日修理した部分には研磨を
かけ、次回の塗装で作業終了
早く終わらないかな~
今日の新規感染者発表は139人
前日から39人増で4割増し💦
増減の変動が大きくなりつつ
感染が拡大するのは定石か
官民挙げてのワクチン接種率
90%プロジェクトは、1日の
接種者数2万6,999人で、2万
人台でも前日より2,000人減
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/26c3d4f428974e8dca66fafd0cfc7fbf.jpg)
1回でも接種した人は88.6%
2回は76.5%でそれぞれ0.1、
0.4ポイント上昇。オークラ
ンドはあと2,613人が接種す
れば初回で90%達成です
人種別接種率でみるとナゼか
アジア人は初回接種が100%
を上回っており、想定以上の
人が接種したもよう。この差
はどこかから来たものか
1)コロナ禍でも残った留学生
2)コロナ禍で海外から戻った
国民、永住者(特に高齢の親)
3)不法滞在者
(※感染拡大予防に接種は滞
在許可の有無を問いません)
あたりじゃないかと思われ、
なかなか興味深い100%越え
明日は7時前に家を出る用事
ができ、今日はこれにて~