サクッと走ってきました

ラウンド・ザ・ベイズ2015
今年の参加者は2万7,000人だったそうで、集まった募金は14万8000ドル

お天気も上々
スタート前は人・人・人
いつもなら全力で楽しむ方なのですが

今年はキッチンの改装が心を占めていて、
「帰ったらあれやらなきゃ!」
「あの件はもう一度確認だな。」
などなど、頭の中はそっちに行ってました
タイムは去年よりきっかり1分短縮。
1回目:2008年 55分24秒
2回目:2009年 54分04秒
3回目:2013年 54分36秒
4回目:2014年 54分39秒
5回目:2015年 53分39秒
ど、どうして39秒まで合っちゃうかなぁ~
時計もスマホも持たない石器時代に生きているので、
ネットで確認するまで1時間を切ったのかどうかも知りませんでした。
善(17歳)は35分台
早っ
ヤツは友だちと賭けていて、どこを何分で通過するかメモ
まで作り、
作戦成功
「ボク、山の手線高校のウイング抜いたよ。」
という帰国してない子女一家でないと通じないナゾの日本語
山の手線高校なんてもちろんなく、似たような名前のラグビー強豪校が
毎年この時期にNZを訪れ、選手たちがラウンド・ザ・ベイズを走ります。
ウイングはチーム一の俊足のポジションなんです。
「なんでウイングってわかったの?」
「だって背中に11番って書いてあったもん。」
「なるほどー
」
(※11はウイングの背番号)
そういうママも一昨年、プロップの控えを抜いたなぁ
プロップはスクラムを組む係なので俊足でなくていいんですが・・・・
走り終わってみんなお疲れさーん

食べてもいいし

飲んでもいいし

いきなり飲む
さすが、キウイさんたち

私たちはそそくさと会場を後に

ノッシュでこれまたサクッとブランチ
帰ってからは3人でシャワーも浴びずに明日からのキッチン改装準備

善もランニングウェアのまま
床の研磨も控えているので家具の移動

アクロバティックな積み方
ダイニングテーブルや善のチェストも運び込まれ

あっとういう間にこの状態

その分、ダイニングはこんな

今日から家の中でピクニック(笑)
作業は夜までかかり

夕食後に冷蔵庫を仕事部屋に移動
今回、仕事部屋の研磨は見送りました。

キッチン改装の次は仕事部屋と寝室の改築予定なので。
そしてなにもなくなり、明日の取り壊しを待つばかりのキッチン。

8年半ご苦労さまでした。
最後に心を込めて水回りやガス台を掃除しました。
温がここで料理を始めた思い出のキッチンです。
最近、家の中が段ボールだらけなので

猫たちはすっかりこのとおり。
好きな場所の好きな箱に入って寝ています

床の研磨中は家に入れないので、物置に段ボールを用意しなきゃ!
さーて、明日から怒涛の1週間が始まりまーす


ラウンド・ザ・ベイズ2015
今年の参加者は2万7,000人だったそうで、集まった募金は14万8000ドル

お天気も上々
スタート前は人・人・人

いつもなら全力で楽しむ方なのですが

今年はキッチンの改装が心を占めていて、
「帰ったらあれやらなきゃ!」
「あの件はもう一度確認だな。」
などなど、頭の中はそっちに行ってました

タイムは去年よりきっかり1分短縮。
1回目:2008年 55分24秒
2回目:2009年 54分04秒
3回目:2013年 54分36秒
4回目:2014年 54分39秒
5回目:2015年 53分39秒
ど、どうして39秒まで合っちゃうかなぁ~

時計もスマホも持たない石器時代に生きているので、
ネットで確認するまで1時間を切ったのかどうかも知りませんでした。
善(17歳)は35分台

早っ

ヤツは友だちと賭けていて、どこを何分で通過するかメモ

作戦成功

「ボク、山の手線高校のウイング抜いたよ。」
という帰国してない子女一家でないと通じないナゾの日本語

山の手線高校なんてもちろんなく、似たような名前のラグビー強豪校が
毎年この時期にNZを訪れ、選手たちがラウンド・ザ・ベイズを走ります。
ウイングはチーム一の俊足のポジションなんです。
「なんでウイングってわかったの?」
「だって背中に11番って書いてあったもん。」
「なるほどー

(※11はウイングの背番号)
そういうママも一昨年、プロップの控えを抜いたなぁ

プロップはスクラムを組む係なので俊足でなくていいんですが・・・・
走り終わってみんなお疲れさーん


食べてもいいし

飲んでもいいし


いきなり飲む

さすが、キウイさんたち


私たちはそそくさと会場を後に

ノッシュでこれまたサクッとブランチ

帰ってからは3人でシャワーも浴びずに明日からのキッチン改装準備

善もランニングウェアのまま
床の研磨も控えているので家具の移動

アクロバティックな積み方

ダイニングテーブルや善のチェストも運び込まれ

あっとういう間にこの状態


その分、ダイニングはこんな


今日から家の中でピクニック(笑)
作業は夜までかかり

夕食後に冷蔵庫を仕事部屋に移動
今回、仕事部屋の研磨は見送りました。

キッチン改装の次は仕事部屋と寝室の改築予定なので。
そしてなにもなくなり、明日の取り壊しを待つばかりのキッチン。

8年半ご苦労さまでした。
最後に心を込めて水回りやガス台を掃除しました。
温がここで料理を始めた思い出のキッチンです。
最近、家の中が段ボールだらけなので

猫たちはすっかりこのとおり。
好きな場所の好きな箱に入って寝ています


床の研磨中は家に入れないので、物置に段ボールを用意しなきゃ!
さーて、明日から怒涛の1週間が始まりまーす
