香港の人口が過去3年で21万
人減少したそう。1国2制度を
25年残しつつも、中国の統制
強化に不安を感じる市民の海
外移住が加速しているため。
半分以上の11万人超が旧宗主
国イギリスに向かったそう。
1997年の中国返還までに香
港で生まれていれば、BNO
(イギリス海外市民)パスポー
トが発給されていました。
「滞在できるだけで定住でき
るわけではないパスポートな
んて、何の役にも立たない」
と言われたパスポートですが
それが今、効力を発揮し、B
NOを持つ市民と家族に5年間
の居住が認められたのです。
我が家の息子2人も返還前の
香港生まれだったので、申請
すればBNOがもらえました。
これから移民を予定する市民
の平均世帯月収は、最多の30
%が約257万円というのが、
実に香港
これだけ稼ぐ人た
ちがわんさといて、その人た
ちがわんさと海外に出ていく
この民族移動のダイナミズム
私の香港暮らしは計2回、通
算14年になりましたが、19
80年代後半はまさに中国返還
を前にした移民第1波の頃。
当時の思い出を記したメルマガ
~海を越えた電気釜~
これと同じことが第2波とし
てまた繰り返されているのか
と思うと胸につまされます。

加油
香港人
(※香港人、がんばれ💪)
人減少したそう。1国2制度を
25年残しつつも、中国の統制
強化に不安を感じる市民の海
外移住が加速しているため。
半分以上の11万人超が旧宗主
国イギリスに向かったそう。
1997年の中国返還までに香
港で生まれていれば、BNO
(イギリス海外市民)パスポー
トが発給されていました。
「滞在できるだけで定住でき
るわけではないパスポートな
んて、何の役にも立たない」
と言われたパスポートですが
それが今、効力を発揮し、B
NOを持つ市民と家族に5年間
の居住が認められたのです。
我が家の息子2人も返還前の
香港生まれだったので、申請
すればBNOがもらえました。
これから移民を予定する市民
の平均世帯月収は、最多の30
%が約257万円というのが、
実に香港

ちがわんさといて、その人た
ちがわんさと海外に出ていく
この民族移動のダイナミズム
私の香港暮らしは計2回、通
算14年になりましたが、19
80年代後半はまさに中国返還
を前にした移民第1波の頃。
当時の思い出を記したメルマガ
~海を越えた電気釜~
これと同じことが第2波とし
てまた繰り返されているのか
と思うと胸につまされます。

加油

(※香港人、がんばれ💪)