5月ももう中旬。いい加減に
記録しておかないとヤバし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(※別に誰も困りませんが)
厚い雲の下は薄っすら雪化粧
した南島の屋根、南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/20c291f6a71159eb0e130964eefe8ef8.jpg)
1年ぶりのクイーンズタウン
4~5月初旬にかけて3泊4日
去年は長男と3人でしたが、
今年は夫と2人の大人の遠足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/24e45ccb97ee1a710c2e548a9b5db1b4.jpg)
宿泊はいつもペッパーズで。
夜は大雨の中、ベトナム料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f4/62dc1b020662fd21e8aea000d56483fb.jpg)
サイゴンキングダム
翌朝はビュデュカフェで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/e2e762de14dbe6438e5619e2687c7a68.jpg)
徐々にこの町の過ごし方が定
まってきたように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/c1a234305a024a54a4f9da24937feebc.jpg)
1912年就航の蒸気船アーンス
ロー号。観光船として現役![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
天気予報では雨にたたられる
はずでしたが、曇り空のまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/90d7d347973fef46e1f99cc220e60017.jpg)
「降られてもドライブなら
」
とやって来た、グレノーキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/bd22e67d1f5536e1d9280d021d7c34df.jpg)
寒い日でしたが幸い雨はなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/aa0c0c7ce32c3135093391a5eb50ed4a.jpg)
冬枯れ迫る中をゆっくり散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/1c6d48dd78304ec7b771c2390d97adec.jpg)
2日目の夜はベラ・クチナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/56a2044683586851c71c1f425c4c4e7b.jpg)
ここも私たちには外せない店
滞在中一番天気が良さそうだ
った3日目はアロータウンへ
途中でワイナリーランチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/ece0a06f2de66ed35ee27f0e5c8f38b3.jpg)
@モラ・ワインズ&アーティザンキッチン
外席ではなく初めて店内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e5/20a78c84cd725ee397cde02761423b7a.jpg)
庭園が見事なせいかやはり外
席が人気。中は私たちだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
せっかくなので昼から飲もう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/03645a29d0025525883ca8e3dc2203e4.jpg)
ここの食はクイーンズタウン
を訪れる大きな楽しみの1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/d84c89a7bb99c31ec3e5b467b17955bf.jpg)
晩秋のロングランチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ef/01f45cd8ca0aee70ca5be90656aeaa1c.jpg)
紅葉で有名なアロータウンで
すが今年はちょっと遅かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/f1d1677a67b0594310d8ae6efd8d1743.jpg)
燃えるような鮮やかな色では
なく、褪めた点描画のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/306edebe66388aabec9accc43449f17a.jpg)
それはそれで季節の自然な姿
振り返れば日に輝く雪山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/f8360f1bd15074b7efa432790320a615.jpg)
帰りにフラりと立ち寄った、
ヘイズ湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/005f970cab02b970f78d89fe1c7e7f34.jpg)
黄葉だったらこっちだったか
テクテク歩きながら湖一周![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/83a57e1104b3e1458328272186b60be5.jpg)
よく整備された道で何よりも
人が少なくて静かで美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/c84cf3d42c800b08c74cfb53dd8104d9.jpg)
すれ違うのは犬の散歩かラン
ニング中の地元の人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/31e2b3d57a24b2b8a237e5369c2194d5.jpg)
ぜひ次回は走ってみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
去年長男は「次回は仕事仲間
と来る」と言っていて、親は
「若葉の頃にでも」と言って
いましたが、どちらも未達。
夫が大の黄昏男
で夕焼けや
紅葉など消え行くものフェチ
次回もまた晩秋になりそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
記録しておかないとヤバし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(※別に誰も困りませんが)
厚い雲の下は薄っすら雪化粧
した南島の屋根、南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/20c291f6a71159eb0e130964eefe8ef8.jpg)
1年ぶりのクイーンズタウン
4~5月初旬にかけて3泊4日
去年は長男と3人でしたが、
今年は夫と2人の大人の遠足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/24e45ccb97ee1a710c2e548a9b5db1b4.jpg)
宿泊はいつもペッパーズで。
夜は大雨の中、ベトナム料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f4/62dc1b020662fd21e8aea000d56483fb.jpg)
サイゴンキングダム
翌朝はビュデュカフェで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/e2e762de14dbe6438e5619e2687c7a68.jpg)
徐々にこの町の過ごし方が定
まってきたように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/c1a234305a024a54a4f9da24937feebc.jpg)
1912年就航の蒸気船アーンス
ロー号。観光船として現役
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
天気予報では雨にたたられる
はずでしたが、曇り空のまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/90d7d347973fef46e1f99cc220e60017.jpg)
「降られてもドライブなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
とやって来た、グレノーキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/bd22e67d1f5536e1d9280d021d7c34df.jpg)
寒い日でしたが幸い雨はなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/aa0c0c7ce32c3135093391a5eb50ed4a.jpg)
冬枯れ迫る中をゆっくり散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/1c6d48dd78304ec7b771c2390d97adec.jpg)
2日目の夜はベラ・クチナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/56a2044683586851c71c1f425c4c4e7b.jpg)
ここも私たちには外せない店
滞在中一番天気が良さそうだ
った3日目はアロータウンへ
途中でワイナリーランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/ece0a06f2de66ed35ee27f0e5c8f38b3.jpg)
@モラ・ワインズ&アーティザンキッチン
外席ではなく初めて店内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e5/20a78c84cd725ee397cde02761423b7a.jpg)
庭園が見事なせいかやはり外
席が人気。中は私たちだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
せっかくなので昼から飲もう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/03645a29d0025525883ca8e3dc2203e4.jpg)
ここの食はクイーンズタウン
を訪れる大きな楽しみの1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/d84c89a7bb99c31ec3e5b467b17955bf.jpg)
晩秋のロングランチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ef/01f45cd8ca0aee70ca5be90656aeaa1c.jpg)
紅葉で有名なアロータウンで
すが今年はちょっと遅かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/f1d1677a67b0594310d8ae6efd8d1743.jpg)
燃えるような鮮やかな色では
なく、褪めた点描画のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/306edebe66388aabec9accc43449f17a.jpg)
それはそれで季節の自然な姿
振り返れば日に輝く雪山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/f8360f1bd15074b7efa432790320a615.jpg)
帰りにフラりと立ち寄った、
ヘイズ湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/005f970cab02b970f78d89fe1c7e7f34.jpg)
黄葉だったらこっちだったか
テクテク歩きながら湖一周
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/83a57e1104b3e1458328272186b60be5.jpg)
よく整備された道で何よりも
人が少なくて静かで美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/c84cf3d42c800b08c74cfb53dd8104d9.jpg)
すれ違うのは犬の散歩かラン
ニング中の地元の人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/31e2b3d57a24b2b8a237e5369c2194d5.jpg)
ぜひ次回は走ってみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
去年長男は「次回は仕事仲間
と来る」と言っていて、親は
「若葉の頃にでも」と言って
いましたが、どちらも未達。
夫が大の黄昏男
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
紅葉など消え行くものフェチ
次回もまた晩秋になりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)