長年の友人のお孫さん
は
大学を出て2年目の23歳。
優秀な成績で卒業し、新卒で
ヘルスケア関連大手に入社し
以来システムの構築に携わっ
ているらしいです。
その彼にヘッドハンターから
「年収8万4,000ドルの仕事が
あるけど転職しないか。」
と持ち掛けられたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
1ドル80円換算で670万円超。
お孫さんが取った行動とは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
上司にこういう仕事のオファー
が来ていると打ち明けました。
その後上司が取った行動とは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「返事を待って、時間をくれ。」
と言い、約束通り待っていると
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
年俸が10万ドルになったそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
初任給が5万ドルだったので、
2年で年収が2倍に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
400万円が800万円としても、
実際の感覚は大台でもあり、
500万円が1000万円になった
感覚ではないかと思います。
お孫さんは会社に残りました。
友人も話を聞いた私たちも
一緒に目がクリクリでした。
「今どきってそんななの
」
その話を次男(24歳)にすると、
「ズーマー(Z世代、1997~
2012年生まれ)の上位5~10%
はもう年収6桁
なんだって」
というビックリする返事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
これはミレ二アル(Y世代、
1981~96年生まれ)にはなかっ
た傾向で雇う方の意識が急速
に変わってきているんだとか。
特にIT人材に傾向が顕著で、
結果が出せる人には年齢、
経験、性別、国籍を問わずに
カネを出し、判りやすい実力
至上主義でいく反面、若い時
から所得格差が始まるのは、
将来への大きな問題になって
いる、とも言っていました。
「(ITの)デベロッパー(開発者)
とか、ホントすごいよ~💦」
とは前々から言ってました。
お孫さんはきょうだいと一緒
に新築の2軒がつながったセミ
デタッチのテラスハウス購入。
きょうだいは長距離トラック
の運転手でこれまた稼ぐとか。
不遇の代名詞のように言われ
ることが多いミレ二アル世代。
リーマンショックも経験し、
雇用が急速に流動化した世代。
それを見てきたズーマーたち
が今、続々と社会に出て来て
これから何かが変わるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
非常に興味が持たれるところ。
「こういう時代に社会に出る
身じゃなくてよかった(笑)」
と思いつつアクセ作りに励む
62年生まれのブーマー世代。
これをバラしてあれこれ創作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/c82b5ae77357e3878b4e237a4218091d.jpg)
まったくのマニュアル世代![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
大学を出て2年目の23歳。
優秀な成績で卒業し、新卒で
ヘルスケア関連大手に入社し
以来システムの構築に携わっ
ているらしいです。
その彼にヘッドハンターから
「年収8万4,000ドルの仕事が
あるけど転職しないか。」
と持ち掛けられたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
1ドル80円換算で670万円超。
お孫さんが取った行動とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
上司にこういう仕事のオファー
が来ていると打ち明けました。
その後上司が取った行動とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「返事を待って、時間をくれ。」
と言い、約束通り待っていると
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
年俸が10万ドルになったそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
初任給が5万ドルだったので、
2年で年収が2倍に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
400万円が800万円としても、
実際の感覚は大台でもあり、
500万円が1000万円になった
感覚ではないかと思います。
お孫さんは会社に残りました。
友人も話を聞いた私たちも
一緒に目がクリクリでした。
「今どきってそんななの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
その話を次男(24歳)にすると、
「ズーマー(Z世代、1997~
2012年生まれ)の上位5~10%
はもう年収6桁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
というビックリする返事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
これはミレ二アル(Y世代、
1981~96年生まれ)にはなかっ
た傾向で雇う方の意識が急速
に変わってきているんだとか。
特にIT人材に傾向が顕著で、
結果が出せる人には年齢、
経験、性別、国籍を問わずに
カネを出し、判りやすい実力
至上主義でいく反面、若い時
から所得格差が始まるのは、
将来への大きな問題になって
いる、とも言っていました。
「(ITの)デベロッパー(開発者)
とか、ホントすごいよ~💦」
とは前々から言ってました。
お孫さんはきょうだいと一緒
に新築の2軒がつながったセミ
デタッチのテラスハウス購入。
きょうだいは長距離トラック
の運転手でこれまた稼ぐとか。
不遇の代名詞のように言われ
ることが多いミレ二アル世代。
リーマンショックも経験し、
雇用が急速に流動化した世代。
それを見てきたズーマーたち
が今、続々と社会に出て来て
これから何かが変わるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
非常に興味が持たれるところ。
「こういう時代に社会に出る
身じゃなくてよかった(笑)」
と思いつつアクセ作りに励む
62年生まれのブーマー世代。
これをバラしてあれこれ創作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/c82b5ae77357e3878b4e237a4218091d.jpg)
まったくのマニュアル世代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)