to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

まつっしま~っ♪

2010年07月10日 | Travel

アジリティーの会場を早々に後にして、

o-家は、松島へ行ってきました。

せっかく、仙台まで来たんだから、観光もしたいしね。

 

松島は、2度目だけど、4年前に初めて仙台に来た時に、

日が暮れるまでのほんの30分くらい間、景色を見た程度。

今回は、「五大堂」のある小さな島へ透かし橋を渡って、上陸。

小さなお堂がありました。

「明日も楽しい1日になりますように」 

欧介&蒼太もお参りしましたよ。

「五大堂」は国重要文化財だよ。

 

↓こちらは、有料の「福浦橋」

5時近かったので、今日はもうおしまい。

ワンコが渡れるかどうかは聞けなかった。

 

夕食は、塩釜の回転ずし。

廻鮮ずし「塩釜港」でお腹いっぱい食べました~。

去年食べれなかった「ガゼウニ」も一人1個ずつ食べちゃったよ~。

塩釜港で水揚げされたお魚もジャンジャン食べました。

でも、写真が1枚もありません(T_T)

とってもお腹がすいていたので、カメラも携帯も忘れちゃったよ。

美味しいもの食べると、明日も頑張れる気がするんだな。

ポチッとお願いします。→

Atelier sucre sale」に「ボーダーコリー(蒼太)を作りました」を

UPしました。のぞいてみてね。


仙台遠征1日目

2010年07月10日 | Agility

遠征は、しないo-家ですが、毎年仙台だけは行こうかな?って

思うのです。

何故?って、牛タンがあるから。

o-papaは、美味しい魚介類が大好きなので、仙台は唯一、

2人の食欲が一致する場所なのです。

 

アジリティーの話に戻しますが、

1日目は、蒼太くんのみエントリーしました。

2度になって2回目の競技会です。

JP2結果、失格です。

3番目のハードルと4番目のロングジャンプの間で、フロントスイッチをして、

6番目のハードルに間に合うハンドリングの予定が、

下手くそなフロントスイッチになってしまい、5番目のハードルさえ間に合わず、

拒絶させてしまいました。。。

その後も、タイヤの後のトンネルに間に合わず、蒼太がくるっと回ってしまって、

リズムが崩れ、その後フロントスイッチも遅れてしまい、さらに拒絶。

メタメタになってしまい、トンネルを逆から入ってしまい失格でした。

蒼太は、良くo-mamaの方を見ていて、指示を良く聞いていました。

もう、以前のように勝手に走っている蒼太とは違います。

失格しても、自分自身のハンドリングを反省するのみです。

そして、AG2は、なんとか最後まで走れました。

Aフレームを降りて、タッチは止まったけど、リスタートが勝手に出てるので、

11のハードルの向こう側まで行って、落ち着いて回せれば、

バッティングしなかったハズなのに。。。

ここで出遅れたので、シーソーまでを走り過ぎて指示も遅かったので、

拒絶させてしまいました。

 

1度と違って、攻めるハンドリングをしないと回れないんだなぁっていうのが、

前回の感想だったので、

今回は、見切りを速くして、少しでも先へ走れるようにしようと思っていました。

何処で、見切るか、その個所はわかっているものの、

結果的には、その前が慌ててしまったり、失敗したりするものだから、

リズムが作れずに崩れてしまうのでした。

秋までの課題ですね。

 

S先生に報告すると、明日はバックスイッチでもいいから、気楽に!と

アドバイスをいただいて、

今日のハンドリングは、全体に考え過ぎてしまったかもしれないと反省。

無理にフロントを使ってみたり、しすぎたかもしれない。。。

明日は、できることをしっかりやりましょう。 

ポチッとお願いします。→

Atelier sucre sale」に「ボーダーコリー(蒼太)を作りました」を

UPしました。のぞいてみてね。