![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dd/9ed5defeb99e68bafb2cef5de2b282db.jpg)
欧介にとって、2回目の屋内での
アジリティー競技会です。
写真は、欧介と
ケージでず~っと「ワン」って言って警戒中のマメちゃんと
ずーっとおとなしかったチョンちゃんです。
2年ほど前に、「茂木」で、アジリティー競技会があって、
走ったときは、とにかく下の絨毯の臭いや、
周りの臭いが気になる様子だったので、
今回は、クンクン予想はしていました。
ジャックにとって、臭いって結構重要なことらしいのです。
欧介にとっても、臭いは気になって仕方のないものらしい・・・。
今回JP2から始まりました。
テンションは悪くなかったのですが、
ちょっとしたハンドリングのミスで、
気持ちがそれた瞬間、欧介の鼻を強い臭いが襲ったらしい。
散々、臭いを嗅いで、「なんだ、たいしたことなかった」って
思ったら、いつもだと、臭いを嗅いだ後は、
気もそぞろで、帰ってくるのに、
今日の戻りは異常に速く、ビュンって走り抜けて
私の前を通過していきました。
結果は、コースミスで失格・・・。
AG2は、いつになくテンション絶好調で、
スタート前から、ワンワン吠えてやる気でした。
欧介が、「吠えろ」と言って吠えることはあっても、
自ら、吠えてしまうほどテンションアップすることは、
今までにない状況。
スタート地点に立つ前に、テンションダウンしたのは、
欧介じゃなくて、o-mamaでした。
「このままじゃ、コントロールできないかも・・・?」って
思ったら、「すーっ」って、気持ちが引いていくのを感じた。
o-papaが、良く、o-mamaがスタート地点に立ったとたんに、
まじめにやろうとしてるって、言うのですが、
o-mamaには、イマイチ良く分からなかったのでした。
今日は、はっきり分かりました。
なので、もう一度仕切りなおして、スタートしました。
あとで、M先生に、「1・2ハードルの間で、思いっきりかぶせていたよね」
って、ダメダシされたにもかかわらず、
欧介は、テンション良くスピードに乗って
走ってくれました。
スラロームが、失敗してしまって、タッチも跳んでしまったので、
成績は、18位でしたが、o-mamaとしては、
収穫の多い一戦でした。
欧介とそっくりなので、なんだか親しみのある顔立ちの
アンバーちゃんとツーショット。
アンバーは、AG2、11席で、リボンGETでした。
今回、室内音響シャイを克服できたかな??
欧介は嫌われてしまったようですが・・・。
今回は、パドックと言う場所に
参加者及び、参加犬が一箇所に集められて
テントもないせいか、皆さんとお話したり、
写真を撮ったり、和気藹々として楽しんでしまいました。
たまには、こういう感じもいいかも・・・。
AGは テンション良くてよかったじゃない 課題だったんでしょう?
じゃー後は 真面目にじゃなくて 楽しくだね
いやぁ~参った、参った(泣)
もうあそこでは2度とやりたくないよぉ~
JPはひどかったね(鞍馬は特に)
もうどうしようかと思ったもの・・・
それでも欧ちゃんも鞍馬もAGは頑張ってくれたよね。
JPの走りを考えればタッチ跳ぼうがスラミスしようが
もうガンガン走ってくれればそれで良し!だったもん(笑)
今週末、芝生の上で良い走りができるよう頑張ろうね~♪
そして・・・7月の仙台・・・トリオでGO!楽しみにしてるよ(笑)
欧介にとって、最大の課題だったのよ!!
克服とまでは、いかなくても、
何か掴めそうな予感はするよ。
楽しい思いをさせるって、
本当に重要だよね。
鞍馬の疲れちゃって、スヤスヤ眠ってる顔を見て、
この子達なりに、頑張ってるんだな~って
思ったよ。
欧介は、FJ杯のときも、今回も
ちっこさせようと思って、会場の外にでようとすると、
抵抗して、会場内に帰りたがるの。
そんな姿を見ると、この子は、アジ競技会が
好きなんだな~って、
なんだか、嬉しい気分になったよ。
テンション上がらなかったり、臭い取ったり、
苦労は多いけど、欧介なりに、mamaと
一緒に走ることを楽しんでくれているんだなぁって
実感しました。
突然の臭い取りにはビックリしたけれど、それからの帰りの早さにもビックリ!
慣れない会場でも頑張ったよね~
マメがずーっと吠えちゃってごめんねぇ・・・
欧ちゃん、耳が痛くならなかったかしら(笑)
いつもは車に置いてマメを休ませてあげられるのに今回は避難所状態な会場で吠えっぱなし・・・
ごめんなさいでした~
マメちゃんこそ、お疲れ様~って、感じですよね。
車が近くに置けないって、
不便だよね・・・。
ワンにとっても、いつもと違うって、
きっとストレスだと思うし・・・。
そんな中、スタート地点に立ってるってことも、
頑張ってるな~って思ってあげないと、
いけないのかもね。