to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

欧介、お誕生日おめでとう!

2023年07月26日 | 記念日
生きてたら23歳。





私たちの最初の子、欧介はこの日ブリーダーさんで生まれて10月に私たちの家族になった。
かわいくて、ヤンチャで、自由が好き。
面白くて、今でも話しは尽きないくらい武勇伝がある。
欧介がいたから、ドッグスポーツをはじめたし競技会にも挑戦してきた。
私の原点。



ケーキの土台は寒天。
今回は紫キャベツやカボチャを入れたらとても彩りが綺麗になった。


そしてデコレーションしてる間見つめる目がっ。


君のお誕生日じゃないけど食べるのは君しかいないのよね。

美味しかったかな?

アニマルコミュニケーション

2023年07月25日 | 端午のこと
Anju.aoさんにアニマルコミュニケーションをしていただきました。

端午のことをもっと知りたいと思っていたところでした。

相談内容とお答えは私の心の中に留めておきますが、端午との関係はとても密接になりました。

そんな風に思っていたのね、とか、そんな事が、といったことも。
色々含めてすごく端午と分かり合えた気がしました。

こういうことって、なんとなくスピリチュアルな世界で敬遠する人もいるけど、私は犬とより良く暮らすためのヒントやきっかけになれば良いと思う。

トレーナーとしては、そんなことより犬との関係性をつくってくトレーニングをしなきゃいけないのかもしれないけど、トレーニングだけじゃないとも思う。
相手は生き物だから、そんなにコントロールできるわけじゃない。
犬と暮らす以上、できるべきだとは思うし、その術を学ぶことは何よりも大事だと思う。
だけどそれはコミュニケーションツールの一つでしかない。
だからTタッチでもレメディーでもハーブでも、犬との関係がよくなることならなんでも良いんだと思う。

私にとってアニマルコミュニケーションは端午と会話ができたようでとても嬉しかった。
そして、端午が安心して私たちに甘えられるようになった気がしてる。

家族として大切に思う気持ちが強くなりました。

IKEAでお買物

2023年07月19日 | Interior
キッチン用品をリニューアルしました。
まな板を新しくして、木のディッシュラックに立てかけてみました。

白いキッチンツール立ても購入。
いい感じ〜。
物や置き方が変わると見え方も違って新鮮な気持ちになる。
使うのも楽しくなってお料理がはかどるよね。


テーブルの下のラグも新しくしました。

犬がいるので、フローリングはすべるし傷だらけになるのでラグは必須。
これは毛足もなくてサラッとしてて尚且つグリップも効きそう。
さらにお安い。

良いお買物ができて満足満足。

結局3連休3日目も川遊び

2023年07月17日 | 川遊び
暑くて暑くてホント行けるところが川しかない。


そして今日も朝から川は混んでた〜。
それでも隙間を見つけて遊んだよ。


オットと端午のこんな姿を見てると、去年蒼太くんを泳がせたことを思い出す。


端午は昨日と打って変わり水を得た魚状態。

笑っちゃうくらい気遣いがない。
昨日の白い子も今日も来てたんだけど、何もしないことがわかったらしい。

楽しそうでなにより。

3連休中日は川遊び

2023年07月16日 | 川遊び
今年は7月中旬だというのに暑い。

川もぬるい感じ。


水量も少なめ。


そして人がいっぱいだったけど、泳げるスペースはあったよ。


端午は近くに大きな白い犬がワンワン言って遊んでるのでなんだか遠慮がち。
自由な雰囲気の飼い主さんだったので、人は気を使わなくて良かったけど、端午は気を使っちゃったみたい。

まだまだ暑い日は続くのでまた泳ぎに来ようね。

端午の臭気選別

2023年07月14日 | 訓練(端午)
夏はコツコツとオビディエンスⅢの練習を進めている。


その中でも「木片を使った臭気選別」は、さまざまな設定をして練習をしています。



この科目はかなりこだわって練習しています。
最初の導入部分は海外のトップハンドラーにオンラインで習う機会を与えていただきました。
この時に感じたことは、ポジティブで教えるということはかなり細かい設定をして犬にシステムとしてこの作業を教え込んでいるということ。

なんとなくできてるではなくて、確実にステップを踏んで作り上げてるという感じ。

ここで学んだことは、私の中で自信につながっている。
そして端午もこの作業が好きで、自信を持ち始めてる。

私たちが目指すのは確実な作業を行うこと。
秋に向けてさらに精度を上げて行こう。

梅干し漬けました

2023年07月13日 | 梅仕事
去年は梅干しは漬けたんだけど、干す段階でチャンスを逃して残念ながらあまり良い出来ではなかった。

今年は絶対に失敗しないと、全てにおいてとても丁寧にした。
去年の失敗があったので自信がなくて1kgしか漬けなかった。

なのにとても良い出来でした。
皮は柔らかく、色もしっかりついて、味も酸っぱいけど美味しい。



先日八ヶ岳の「たてしな自由農園」で買ってきたお米を炊いて、いただきました。
めっちゃ美味しい〜。

ランチの後は端午の時間

2023年07月07日 | 八ヶ岳
お利口さんにしてた端午のために小川のある公園へ。


泳げないけど、チャプチャプクールダウンはできます。


水は意外と冷たかったので、ちょこっと浸かっては出て走って遊んでの繰り返し。


クラフト市で購入したカヌレをオヤツにいただきました。


端午も食べたそうだったけど、コレはママとパパのね。

自然の中で食べるおやつは美味しいね。
たくさん遊んで帰りは渋滞もなくスムーズに帰ってきました。

八ヶ岳日帰り旅は楽しかった。

ランチは陶仙房

2023年07月07日 | 八ヶ岳
ここは静かで気持ちの良いお店です。


ランチは2種類ですが、全く違う洋風と和風。
どちらも美味しい。


ここで使用されてる器はこちらで作られた作品です。


ミネストローネも陶器だとほっこり美味しそうに見える。


端午は足下でほとんど寝てました。
犬を連れている人も少ないので、ゆっくりできます。


なぜか屋根からお水が流れてました。
天然クーラーみたいです。


白樺の薪が綺麗に組んであって、絵になる。

くつろげてさらに美味しいものを食べて良い時間を過ごしました。



八ヶ岳クラフト市

2023年07月07日 | クラフト展
毎回楽しみにしてるイベントですが、前回秋は来れなくて1年ぶりです。

今回は気合いを入れて、欲しいものをリストアップしてきました。

まずは和菓子用の楊枝



そして木のお椀


コーヒーカップ



思ってたものが手に入り大満足です。



年々、盛大になっていくみたい。
そしてクオリティーも高くなってきてる気がします。
また秋に楽しみにしてます。