旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

長福寺

2007年09月01日 | 旅 歴史
 長福寺は生島足島神社に隣に建っています。創建は平安時代の康保2年(965)で、創基は祐存上人と伝えられています。当時は、神宮寺が並んで建っていて、ともに生島足島神社に仕えていたのだそうです。明治の廃仏毀釈により神宮寺は廃寺となったそうです。 
 境内の一隅にある八角円堂は奈良、法隆寺の夢殿を模して、二分の一の縮尺で建てられた美しい御堂です。信州夢殿と呼ばれて親しまれています。建立は昭和17年で、瓦も奈良で焼いたものを使用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする