奈良県桜井市多武峰にある談山神社の十三重塔です。
十三重塔は、木造十三重塔で神廟(しんびょう、神の御霊屋)と呼ばれています。白鳳7年(678)、鎌足の長男、僧の定慧が唐からの帰国後に、父、鎌足の遺骨を摂津国阿威山からこの地に改葬し、唐の清涼山宝池院の塔婆を模して建てた墓塔です。
現在の塔は享禄5年(1532)に再建されたものです。各層は方3間、屋根は檜皮葺(ひわだぶき)で、初重の屋根を特に大きくして、二重以上は軸部を非常に短く造り、頂上に青銅の相輪をのせています。木造十三重塔として現存世界唯一の貴重な建造物です。国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
十三重塔は、木造十三重塔で神廟(しんびょう、神の御霊屋)と呼ばれています。白鳳7年(678)、鎌足の長男、僧の定慧が唐からの帰国後に、父、鎌足の遺骨を摂津国阿威山からこの地に改葬し、唐の清涼山宝池院の塔婆を模して建てた墓塔です。
現在の塔は享禄5年(1532)に再建されたものです。各層は方3間、屋根は檜皮葺(ひわだぶき)で、初重の屋根を特に大きくして、二重以上は軸部を非常に短く造り、頂上に青銅の相輪をのせています。木造十三重塔として現存世界唯一の貴重な建造物です。国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/