旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

妙本寺番神堂

2014年05月31日 | 旅 歴史
 岡山県加賀郡吉備中央町北に妙本寺番神堂があります。
 妙本寺番神堂は三十番神を祀るため、鎮守堂とも呼ばれています。三十番神は、1日交代で仏を守る30人の神のことをいいます。弘安4年(1281)に卜部兼倶の寄進により京都の工匠たちの手で建立されました。当初は重層の入母屋造り、茅葺きでしたが荒廃時期に大破したそうです。その後、天正11年(1583)に再建されました。
 幕末に改修され、屋根は宝型造りとなっていましたが、平成元年(1989)から3年かけて解体修理を行い、従前の入母屋造りに復しています。昭和2年(1927)に国の重要文化財に指定されています。
 妙本寺番神堂はそれほど大きくはありませんが、柿葺きの一間社流造りで正面に唐破風造りの向拝を付けています。彫刻と粉彩に装飾され、細部に優れた桃山芸術の粋を集めています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
http://blog.goo.ne.jp/ogino_2006/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする