旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

錦織神社

2021年04月22日 | 旅 歴史

 大阪府富田林市宮甲田町に錦織神社(にしごり・にしこおり・にしこり・にしきおり)があります。
 錦織神社は爾吾里天王(にごりてんのう)とか、水郡(にごり)天王宮と呼ばれました。錦織氏の創建とも、古代の錦を織る錦織部の氏神を祀ったともいわれます。近世まで神宮寺の金輪寺とともに、地元の崇敬を集めました。後に金輪寺が廃絶され、明治40年(1907)に錦織神社と改められました。
 このあたりは旧錦織(にしこおり)郡で、古くは錦部郡(にしこり)と呼ばれていました。百済より渡来した織物の技術を持つ人々が住みつき綾錦織等を朝廷に献上していたため、錦織という地名になったと伝えられています。
 拝殿の奥に石の鳥居があり、その奥正面に本殿があります。日光東照宮にも影響を与えたといわれる「錦織造り」と呼ばれる豪華な造りです。その両脇に摂社の天神社本殿と春日社本殿があり、3社殿とも国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする