旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

有栖川宮記念公園

2022年03月10日 | 旅 歴史

 東京都港区南麻布に有栖川宮記念公園(ありすがわのみやきねんこうえん)があります。
 港区を代表する自然公園です。この地は江戸時代旧盛岡藩主南部美濃守の下屋敷でした。この横の坂は「南部坂」と呼ばれています。
 日本の古き良き自然と人工美が見事に調和しています。明治29年(1896)、有栖川宮御用地となり大正2年(1913)には高松宮御用地になりました。

 昭和9年(1934)1月5日有栖川宮威仁親王の命日に高松宮殿下がこの用地1万1千坪を当時の東京市に寄贈したものです。
 有栖川宮熾熾仁(たるひと)親王は有栖川宮家9代目の親王で明治維新、西南の役、日清戦争で活躍しました。福岡藩知事、元老院議長、左大臣、近衛都督、参謀総長なども歴任されました。 

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする