東京都文京区大塚に護国寺(ごこくじ)があります。
護国寺の本堂は元禄10年(1697)に建てられた大きな建物です。間口7間、奥行7間、1重、入母屋造り、向拝3間、瓦棒銅板葺きです。元の本堂は、大正の大火で焼失したため、同時期に建てられた観音堂を移築して本堂としたそうです。大きな流れ向拝を付した大建造物で、元禄文化の様相を伝える貴重な建物で、昭和6年(1931)に国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます