京都府京都市東山区清水に清水寺があります。
清水寺の音羽の滝は奥の院の建つ崖の下にあります。清水寺の寺号の由来である霊水で、3本の筧(かけい)から水が流れ落ちています。こんこんと流れる出る清水は古来「黄金水」「延命水」とよばれ、「清め」の水として尊ばれました。行叡居士・延鎮上人の滝行を伝統して水垢離(みずごり)の行場となっていました。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます