7時半、起床。理想的な起床時間だ。朝のルーティンをこなして、朝食を作り、朝ドラが始まる時間に食卓に着ける。
チーズトースト、目玉焼き、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。
昨日のブログを書いてアップする。
10時に家を出て、駅までのビルの谷間を南北に走る道の東側の舗道を歩く。今日は暑くなりそうだ。
11時過ぎに大学に到着(電車が少し遅延した)。
卒業生のシホさん(論系ゼミ9期生)がやってくる。彼女は6月末でいまの勤務先を退職するのだが、今月は溜まっていた有休の消費月間で、フリーな日々を送っている。
退職の記念に研究室にあるお好きな陶器を差し上げましょう。
彼女が選んだのは落ち着いた色味の湯飲みだった。
さて、ランチを食べにいきましょう。
お刺身の定食が食べたいという彼女の希望で「たかはし」へ行く。
本日の刺身は鮪と鯛の盛り合わせ(巻いてあるのは中オチかしら)。ご飯は少な目で注文。「とっても美味しいです」
私は二重弁当。
彼女はこの一週間ほど鼻水が出て困っている。薬は何か飲んでいるのと聞いたら、「とくに飲んでいません」という。自然治癒を目指しているようだ。でも、鼻水、咳、喉の痛みなどは薬を飲んだ方が早く治るよと、私がパス入れに常備している「パブロンSゴールドW」を3回分差し上げる。彼女はただの「パブロン」は家にあるそうだが、同じ「パブロン」でも配合されている薬の種類や量で効き目に違いがある。おそらくこれが最上位(?)なのではないかしら。さっそく最初の一回分を彼女は飲んだ。飲む様子を見ていたら、まず水を口に含んでから、薬(顆粒)を口に入れ、さらに水で飲みこんだ。三段階方式である。私は二段階方式で、たんに薬を口に入れてから、水で飲みこむ。どちらのやり方が一般的なのだろうか。最初に水を口に含む人は、薬が舌や口内の粘膜に直接触れるのが嫌なのだろう。私は最初に水を口に含んでその状態をしばしキープしているのが面倒なのである。
シホさんは本キャン(本部キャンパス)に行ってみたいという。文キャン(戸山キャンパス)に比べて学生の人数が多い。
欧米からの留学生も目につき、「私がいたときよりよりもさらにグローバル化が進んでいますね」と彼女は感嘆しきりだった。
大隈講堂は外壁工事中である。
村上春樹ライブラリーは本日は休館日だった。
併設されているカフェ「橙子猫(オレンジ・キャット)」に行こうと思ったのだが、こちらも定休日だった。
「橙子猫」の向かいにある3号館(政治経済学部)の1階のラウンジに行ってみる。在学中、彼女はここによく来ていた(サークルの仲間と)そうである。
昼休みということもあり(いつでもなのかな?)賑わっている。
3号館のエレベーターに乗って上の階まで行ってみる。それぞれの階には小さなラウンジスペースがあり、在学中の彼女のお気に入りの場所だったそうだ。キャンパスには、学生数に比べて、学生が一息つけるイスやベンチが少なすぎるように思う。
一番上の階のラウンジの窓から見た眺め。大隈講堂の隣の緑のある場所は大隈庭園。
向こうの方に東京スカイツリーが見える。
中央図書館にも行ってみた。
入口のところのソファーで一服してから、館内へ。彼女は早稲田カードを持っているので、それで入館できる。
「カフェゴトー」へ行く。ケーキをどれにしようか迷っている彼女に、2つ選んでもらって(木苺のクランブルケーキとチョコタルト)、ハーフ&ハーフにしてもらう。ドリンクは二人ともアイス・アップリティー。「こんな注文ができるのですか?!」と彼女はびっくりしていたが、これは何もわがままな注文ではなく、二人客なら誰でも頼めばやってもらえる(一人客ではNG)。
ハーフ&ハーフを食べるとき、1つを先に食べてから、もう1つを食べるタイプの人と、二つを交互に食べるタイプの人がいる。薬の飲み方は違うタイプのわれわれだが、こちらは二人とも交互に食べるタイプだった。
滞在時間が長くなったので、ドリンクを追加で注文する。私はブレンド珈琲、シホさんはシナモンミルクティー。
4時半から会議のある私は、ここでシホさんとはお別れ。彼女はもう一度、文キャンに戻って、少し散歩してから帰るとのこと。
彼女は週末にインテリア・デザイナーになるための専門学校に通っている。これまで会社の仕事と専門学校の課題に取り組むので大変だったが、これからは後者一本でやっていける。
とはいえ、生活費も捻出しなくてはならないから、最小限のアルバイトはするつもりである。頑張ってくださいね。また、会いましょう。
現代人間論系の教室会議。33号館7階の論系カンファレンス室の窓からキャンパスを眺める。
会議は6時半頃、終わる。この後、会議室で教員懇親会が開かれるのだが、私は今夜中にオンデマンド授業のコンテンツを収録してアップしないとならないので、失礼する。
夕食は「ごんべえ」で食べていく。
釜揚げうどんセット。
店内のプレートに創業年が書かれている。1986年。私が文学部で助手をしていた頃である。いま、店長をされているブラジル人(?)の女性にいつからここで働いていますかと尋ねたら、「8年前くらいです」とのことだった。
8時に帰宅して、さっそく収録作業。昨日、収録した分に一部修正を加える必要が出てきたのだ。一部修正といっても、全部収録し直すのである。
講義資料も一部修正して、音声講義と一緒にアップする。間に合った。
風呂に入る前、そして風呂から出て、本日が締め切りのレビューシートのチェック。
2時、就寝。