娘の卒業祝いと母の誕生祝を兼ねて、日本橋の「櫻川」(懐石料理)にお昼の食事に出かける。個室を予約していったのだが、床の間のある和室にテーブルと椅子があって、BGMはクラシック音楽。これで地球儀でも置かれていたら、完全に南蛮貿易の商人の家の応接間である。運ばれてくる料理はどれも繊細で、山椒が薬味として多用されていた。ご飯が出るまでは量的に物足りなかったが、このご飯が葱と鮪と半熟卵、小エビのかき揚げ、ふかひれのあんかけの三種類からチョイスで、いずれもボリューム十分だった。その後にデザート(苺のゼリーの上にマンゴーのソースをかけたシャーベットがのっている)、最後に抹茶と桜餅(道明寺)が出て、お腹一杯になった。家を出るときに降っていた雨は、日本橋に着いた頃にあがり、食事を終えて店を出たときには青空が広がっていた。これで暖かければ、上野なり、千鳥が淵なり桜の名所へ足を延ばすところだが、いかんせん寒いので(冬に逆戻りしたみたいだ)、丸善の角を曲がって東京駅までブラブラ歩いて(途中の桜並木がきれいだった)、私がよく自分の買物をするオアゾビル地下の鞄屋「アウトパーツ」で仕事で使うバッグを買ってやった。娘はその足で中学時代の友人たちに会いに西船橋へ向かった。明日から会社勤めが始まるというのに、忙しいことである。交友関係が広いというのが娘の大きな特徴で、息子とは対照的である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/878a059f47f4d40ae373d8322130f2bc.jpg)
正面に見えるのは新大丸ビル
蒲田に戻り、しかし、私はまっすぐ自宅には帰らずに、呑川の桜を見に行った。足の向くままよく歩くのが私の特徴である。青空を背景にして桜を見ておきたかったのだ。桜並木の下の道路にはだいぶ花びらが落ちている。今日明日で見納めだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/6632ef86c8d5d063dc78956119a571d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/bfdcc01247404364c854f1731858a7ae.jpg)
川面を背景にした桜もいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/878a059f47f4d40ae373d8322130f2bc.jpg)
正面に見えるのは新大丸ビル
蒲田に戻り、しかし、私はまっすぐ自宅には帰らずに、呑川の桜を見に行った。足の向くままよく歩くのが私の特徴である。青空を背景にして桜を見ておきたかったのだ。桜並木の下の道路にはだいぶ花びらが落ちている。今日明日で見納めだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/6632ef86c8d5d063dc78956119a571d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/bfdcc01247404364c854f1731858a7ae.jpg)
川面を背景にした桜もいい