フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

1月28日(土) 晴れ

2017-01-30 11:45:19 | Weblog

8時、起床。

トースト、サラダ、紅茶、みかんジャムの朝食。

11時に池上線の池上駅(蒲田から二つ目)で卒業生のサオリさん(論系ゼミ1期生)と待ち合わせる。

いきなりの笑顔である。

私と会えてそんなに嬉しいのだろうか。そうではない。いや、そういうこともあるだろうが、この笑顔の80%は照れ笑いなのである。照れ笑いの理由には大小2つあって、1つは五反田方面からの池上線でやってきた彼女は池上を通り越して終点の蒲田まで行ってしまい、それで5分ほど待ち合わせの時間に遅刻したのである。よくあることである、彼女には。

もう1つの理由(これが大きいのだが)は、前回彼女と会ったのは1年ほど前で、その後、音信不通になったのだが、それは私が彼女に送ったメールを彼女が開いていなかったためである。メールをやりとりしていたご両親がスマホに乗り換えてからラインでやりとりするようになり、ほどんどがDMしか来ないメールをめったに開かなくなったのである。そういう事情は知らないから、体調でも崩したのだろうか、家庭生活に問題が発生したのだろうか、と心配していたのであるが、正月に彼女から年賀状が届いて、「今年は先生とぜひカフェ巡りがしたいです」と書いてあった。おかしいなと思い、「メールを出したのだけど届いてない?」と返信に書いたら、すぐにメールが来て、「すみません!開いていませんでした。未開封のメールが5000通にもなっています!」とのことだった。やれやれ。

そういうわけで一年ぶりの再会である。

今日のランチは彼女の希望で古民家カフェ「蓮月」で。昨日、電話で予約をしようとしたら、土曜日は混むので予約は受け付けていないそうで、でも、午前中に来ていただければ、たぶん大丈夫ですと言われた。

8割くらいの客の入りで、入口横のテーブル席に座れた。

壁にかかったいる時計は飾りものである(動いてません)。

 窓から格子模様の光が差し込んでいる。 

 私は厚切り豚ロース丼。その厚味と大きさに一瞬ひるむが、ペロリと平らげる。

サオリさんは温玉そぼろ丼。

ほうじ茶プリンとコーヒー(彼女は紅茶)。ほうじ茶プリンはこの店ならではのもので、来店したときはたいてい注文する。

一年ぶりだが、元気そうでよかった。彼との仲も「めちゃくちゃイイですよ」とのこと(笑)。

お腹が満たされところで本門寺を散歩する。

階段の途中の花は、梅ではなく、桜である。 

早咲きの河津桜だが、それにしても早い。

今日は冬晴れで、しかも暖かい。一足先のお花見気分だ。

2月3日の節分の豆撒きには、境内に力道山の墓がある関係で、昔からたくさんのレスラーが参加する。今年も、天龍源一郎、武藤啓司、秋山準らの参加が予定されている。

お参りを済ませる。

本門寺公園に降りていく。

枯葉が敷き詰められた一画で。

彼女は表情がとても豊かだ。

表情が豊かというのは、たんにいろいろな表情ができるというだけではなく、それを人に見せられるということである。一人で鏡の前でなら誰でもいろいろな表情ができるが、それを人に見せられるかどうかは別である。彼女はそれができる人である。つまり外向的な性格なのだ。

今日はコートのいらない暖かさだ。

彼女は、表情が豊かなだけでなく、身体の動きも、静と動を自在に切り替えられる人である。

大きな木の下でのこんな静かなポーズも似合うが、

スイッチが入ると、

「恋ダンス」が始まる。いいキレです。

 まだ動き足りないらしい。

 そろそろ公園を出て、次に行きましょう。

二軒目のカフェは和で行きましょう。

山門そばの「池田屋」で葛餅(久寿餅)をいただく。

私は小腹が空いたので、おでんと葛餅のセット。

サオリさんは彼とは遠距離恋愛(彼女は大阪、彼は東京)からの結婚だったのだが、遠距離恋愛を成就させるポイントは「1つ」だという。な、なんですか?

「毎日、連絡を取り合うことです!」

なるほど。平凡だが、大切なことですね。

呑川沿いの道を歩いて、「あるす」へ行く。彼女はここは初めて。 

マスターご夫妻に彼女を紹介する。

2人ともモカを注文。

お土産にお庭で獲れた柚子をいただく。今夜は柚子湯だな。

これで彼女はスーパー・グランドスラム達成まで、残すは「pottery」だけとなった。一気に言っちゃいますか、ということになり、大井町へ。

 マダムに彼女を紹介する。「キャビンアテンダントをされているの?」との期待通りの(お約束の)挨拶をされて、嬉しそうなサオリさんである。

2人とも紅茶を注文。

スーパー・グランドスラム(主要8カフェ制覇)である。論系ゼミ2期生から5期生までは各一人ずつ達成しているが、1期生では初である。卒業後、5年10カ月目での達成である。彼女の場合、途中でブランク(音信不通)の期間があったといこともあるが、一般に1期生は同じカフェに繰り返し行く傾向があるので、時間がかかったのである。

おめでとう。論系ゼミ1期生のゼミ長として一番乗りはふさわしいことではないだろうか。

マダムにツーショットを撮っていただく。

普通はここで(大井町の駅のホームで)お別れなのであるが、私はこの後、恵比寿のギャラリーで開かれているカフェ仲間の清水直子さんが参加しているグループ展「日向ごこ」に顔を出す予定になっている(明日までなのだ)。 

そしてサオリさんは恵比寿にお住まいなので、彼女もギャラリーをのぞいてみたいということになった。宅配便を午後6時から8時の配達指定をしているそうだが、「大丈夫なの?」と聞いたら、「それはいいです(笑)」とのこと。黒猫の方、すみません。

ギャラリー「Malle」。最終日前ということで5人の作家さん全員がそろっておられた。

お皿を何枚か購入させていただいた。

サオリさんとは恵比寿駅でお別れ。今日は散歩日和で、久しぶりといういうこともあり、長いカフェ巡りとなりましたが、あなたと再会できたよかったです。同期のキョウコさんも心配していたんですよ。私はスマホ(ライン)をやるつもりはないので、これからもメールのチェックをお忘れなく。

7時、帰宅。

夕食はチンジャオロース(ただし豚肉)。

そして「マーボ屋」でテイクアウトした麻婆豆腐。

春雨サラダ、ワカメスープ、茄子の味噌汁、ご飯。

今夜も夜更かし、2時、就寝。


1月27日(金) 晴れ

2017-01-29 02:04:48 | Weblog

8時、起床。

トースト、サラダ、みかんジャム、紅茶の朝食。

お昼に家を出て、大学へ。

昼食は「グッディ」で。

本日のパスタセットはミートスパゲティ。

今日は寒さが緩んでいる。

39号館前の八重椿のたくさんの蕾が膨らんでいる。

2月には花が咲き始め、桜の頃まで見頃が続くだろう。

卒業生で句会の新人でもあるマユコさんが研究室にやってくる。先日の句会は体調を崩して欠席されたが、私の選んだ一句「風吹けばオリオンも身をすくめおり」が彼女の句で、句会2回目にして初入選を果たした。昨日、電話をいただいて、相談したいことがあるというので、今日、来ていただいたのである。

手土産にいただいたお菓子を摘まみながら話をする。

話しが一段落したところで、カフェに行く。「カフェゴト―」をのぞいたが混んでいたので、「D-Style TOKYO」へ行く。

ケーキと紅茶(アールグレイ)を注文。

私は「ピイスターシュ・ピスターシュ」。

彼女は私が先日食べた「サンマルク」。

NHK全国俳句大会にご一緒した句会仲間のあゆみさんと同様、彼女も専業主婦として子育てをする傍らで、叶えたい自分自身の夢をもっている。今日は少しばかりアドバイスをさせてもらったが、コツコツと頑張って下さい。倦まず弛まず持続することが何より大切と思います。

次は3月の句会でお会いしましょう。

5限・6限はゼミ。

4年生のゼミ論概要発表の3回目。

 「恋愛結婚市場からみた地域間格差」(FAさん)

 「現代人の結婚不安-結婚したくてもできない時代に結婚を考える-」(FKさん)

 「「ひきこもり」から考える現代の若者の生きづらさ」(MNさん)

 「なぜ自己を他者に語るのか」(MMさん)

本日のスイーツは3年ゼミ長のSさんが用意してくれた。

授業後、4年生とゼミ論集の編集作業の日程について相談する。4日間あれば終わるだろう。

8時に大学を出て、「ごんべえ」で夕食をとる。毎度お馴染み、カツ丼セット。

「ご飯は軽めで」もいつものこと。甘辛の煮汁でご飯が進む。

9時過ぎに帰宅。

帰宅したら電話してほしいと娘からメールがあったので、電話して、先日の芝居をめぐってあれこれおしゃべりをする。

3時、就寝。


1月26日(木) 

2017-01-28 10:27:47 | Weblog

 8時、起床。

トースト、サラダ(ウィンナー)、みかんジャム、紅茶の朝食。

昼から大学へ。

3限は大学院の演習。

今日は文学部の卒論の口頭試験がいっせいに行われるため通常の授業は休講なのだが、私は文学部の学生の卒論は担当しておらず、大学院の演習は教室ではなく研究室で行うため、休講にはせず、その代わり、来週の演習を休講とする。授業の最終回が2月にはみ出すというのは気分的によろしくないのだ。

演習を終え、昼食を食べに出る。

「メーヤウ」に行く。

タイ風レッドカリーとラッシーを注文。

食事を終えてからホットコーヒーを注文した。200円と安い。

あまりメニューをじっくり眺めたことはなかったが、「ルーのおかわり」(100円)というのがある。ライスが余ってしまったときにいいかもしれないが、同じ種類のカリーのルーでないといけないのだろうか。レッドカリーを食べて、〆にちょっと辛い「ポークカリー」やすごく辛い「チキンカリー」のル―を食べたいというのはダメなのだろうか。

肉と野菜の入っていない「プレーン」(600円)というのもあるのか。どういう人が、どういう考えで、注文するのだろうか。ゆでたまごは付いているのだから、必ずしもダイエットのためというわけではあるまい。

「ダブルセット」というのは、「カフェゴト―」でよくやる二種類のケーキのハーフ&ハーフのようなものだろう。あちらは一人では注文できないが、こちらでは一人でもそれができるわけだ。

「ミニカリー」や「39サンキューカリー」は小腹が空いたときや、激辛のチキンカリーなんかをこわいもの見たさ(食べたさ)で食べるときにいい。

大学生協の書店でみずず書房の本の20%引きセールをやっている。オルデンバーグ『サードプレイス』を購入。すでに所有している本だが、頻繁に参照する本なので、傍線や余白への書き込みがたくさんある。4月から始まる新たな演習「現代人と社交」の参考文献の1つとして研究室にも置いておきたいので、真っ新なものを購入することにした。

ところで本書のカバーには日本の立ち飲み酒場の写真が使われている。原著には日本社会への言及はないので、翻訳書独自のアイデアである。おそらく解説を書いているマイク・モランスキーの提案だろう。彼はカフェよりも居酒屋が日本社会では「サードプレイス」(家庭と職場から独立した第三の居場所)として機能しているという主張をもっていて、日本中の居酒屋をリサーチしているのである。

私はモランスキーの見解に半分賛成する。オルデンバーグのいう「サードプレイス」の本質は店主と客、客同士の間に生まれる会話にある。オルデンバーグが「サードプレイス」の典型として挙げているヨーロッパのカフェにはそれがある。しかし日本のカフェの利用のされ方を見ると、ひとりになるための場所であったり、連れ立ってカフェに行く親しい者同士の会話の場所であり、他人(店の人や他の客)との会話を楽しむという雰囲気は希薄である。そうした雰囲気はむしろ居酒屋にあるとモランスキーは見ているわけである。確かにその通りだと思う。

しかし、これは私が酒をたしなまず居酒屋という場所に縁がない(昼の定食は食べたりするが、夜には行かない)という点を差し引いて考えたとしても、社交の場所としてのカフェの(これからの日本社会における)可能性についてはもっと積極的に考えられてしかるべきだろうと思うのである。実際、私自身は、カフェを孤独な時間を過ごす場所としても、卒業生らとの社交の場所としても、カフェのマスターやマダムや常連客との会話を楽しむための場所としても使っている。そしてそれはブログというネット空間における私の居場所(=サードプレイス)を構成する主要なコンテンツの1つにもなっている。私にとってカフェの機能は多面的であり、かつ、多元的なのだ。

オルデンバーグもモランスキーも、「サードプレイス」の特徴の1つに「ホモソーシャルな場所」という点を指摘している。「同性同士(この場合は男性同士)の場所」であるという意味だ。なまじ異性が混じるとあれこれ気を遣わなくてはならないからという解釈がなされているが、それはどうだろう。女性が「サードプレイス」を持ちにくいのは、「ファーストプレイス」である家庭の重力があまりに大きくて、そこから自由になりにくからという理由も大きいのではないだろうか。しかし、家庭の重力は昼と夜とでは変動があり、昼の方が相対的に重力が弱い。だから女性にとっては夜の居酒屋よりも昼のカフェの方が「サードプレイス」として機能しやすい(逆に男性は昼は職場の重力が強大で、夜でないと「サードプレイス」に向かいにくい)。昼のカフェは女性客が多いが、まったくの「ホモソーシャル(この場合は女性同士)の場所」というわけではない。

現代人間論系演習「現代人と社交」の宣伝を兼ねて、少しばかりサードプレイス論を語ってみました。

夕方まで、試験の採点作業。

7時半、帰宅。夕食はハンバーグ。

デザートはわらび餅。

深夜、録画しておいた木村拓也主演のドラマ『A LIFE~ 愛しき人~』の初回を観る。ずいぶん脇役人が豪華である。浅野忠信も松山ケンイチも映画で主役を張る俳優である。 竹内結子と木村文乃もTVドラマの主役級の女優である。万全の布陣ともいえるが、キムタクは俳優としてそんなに演技が上手というわけではないし、上背もあるわけではないから、最強艦隊のフラグシップというのはちょっと荷が重いのではないかと思われなくもない。いろいろな意味で、頑張ってほしいと思うし、頑張りどころだと思う。


1月25日(水) 晴れ

2017-01-27 11:49:37 | Weblog

8時、起床。

飼い猫のはるは二階のリビングが居場所である。最近、一階で(ときに二階のリビングの外の廊下で)野良猫のなつの声がするので、自分の居場所を奪われるのでないかと気が気ではなかったようだが、リビングまでは浸食されることはないようだとわかったらしく、落ち着きを取り戻している。

トースト、みかんジャム、サラダ(鶏のササミ)、紅茶の朝食。

お昼に家を出る。

川崎で南武線に乗り換える。

矢向駅で卒業生のサキさん(論系ゼミ3期生)と待ち合わせる。私大の職員である彼女は、今日はお休みをとってやってきた。

彼女は去年の11月22日、「いい夫婦の日」に入籍をした新婚さんである。商店街を歩いているとき八百屋のおやじさんに「奥さん、大根と白菜が美味しいよ」と声をかけられるようになった・・・ということはないそうである(笑)。

「パン日和あをや」へ向かう。

「パン日和あをや」から今日のカフェ巡りをスタートすることはサキさんの希望である。彼女は「あをや」は二度目。奥様も交えておしゃべりがしたいということだったので、一階のテーブル席を予約しておいた。

開店直後のカウンターにはたくさんのパンが並んでいる。

おや?新玉ねぎのサンドが書いてないですが? それは週末限定のメニューだそうです。

まずはアップルっタイダーで喉を潤す。

本日のスープはジャガイモとまいたけのシチュー。お替りをしたい美味しさだが、我慢する。

ソーセージ。 

サーモン、アボカド、クリームチーズのサンド。女性に絶対の人気がある。

フランスサンド。コッペパンに林檎、ブリ―チーズ、ルッコラを挟み、お好みで(個人的には絶対におススメ)蜂蜜を垂らして食べる。なお、フランスサンド」という名称は奥様がそう呼んでいるだけで、フランス人がこういうサンドを食べているわけではありません。

奥様を交えたおしゃべりの話題は、新婚生活から、夫婦というもの一般に及んだ。

なかなな興味深い話が満載なのだが、奥様のオフレコ指定があるため、ここでは書けません。

食事の〆はホットショコラ。サキさんは紅茶。

ホットショコラにはもちろんクロワッサンを添えて。

 奥様がテイクアウトのお客様と話している間、二階の和室でポートレートを撮る。

  

 

 一階に戻って、奥様にツーショットを撮っていただく。

彼にパンのお土産を買ったサキさんだが、彼のことを、「旦那」と言ってみたり、「夫」と言ってみたり、「彼」といってみたり、呼称が一定しないようで、そこが新婚らしいところである。

私の個人的意見だが、「旦那」や「亭主」は新婚さんには似合わない言葉です。「相方」なんていう漫才用語もやめておいた方がいいです(元々は遊郭で客の相手をする遊女のことです)。 「夫」か「彼」がいいと思います。

二軒目のカフェをめざして歩く。

矢向駅の近くの「ノチハレ珈琲店」。サキさんは初めて来る。私のブログを見て、ぜひ来てみたかったそうだ。

「あをや」からは徒歩15分だから、お腹は減っていない・・・でしょ?

でも、「スイーツは別腹」ということで(ホントか?!)、チーズケーキと珈琲(ノチハレブレンド)をサキさんは注文した。

私はさきほどホットチョコラを飲んだので、スイーツはいらない。ただし、お腹にはまだ余裕があったので、マヨ玉トーストと珈琲を注文した。

初めて注文するメニューで、私はよくあるゆで卵の黄身とマヨネーズを和えたものをトーストに塗ったものを予想していたのだが、ピザトースト風のものが運ばれて来たのでびっくりした。食べられるかな?

しかし、この半熟卵と塩・胡椒の加減が絶妙で、ペロリと食べてしまった(一切れ、彼女にもおすそ分けした)。次回もまた注文しそうな気がする。

時刻は午後4時。空はまだ明るい。もう一軒、サキさんが駒込まで帰る途中のルートにあるカフェに寄って行きましょう。

矢向ー(南武線)→川崎-(京浜東北線)→大井町で途中下車。

「ポッタリー」に到着。昨年の6月に続いて(そのとき彼女はスーパー・グランドスラムを達成したのだ)、二度目の訪問である。

私はコーヒー、彼女は紅茶を注文。

彼女は小柄なので、「キャビンアテンダントをされていらっしゃるの?」というマダムの定番の質問はないかと思っていたが、しっかりありました(笑)。

「写真をお撮りしましょうか?」とマダムが言ってくれたので、お願いする。

陽が沈んで、でも、まだ西の空がほのかに明るさを残している時刻に、店を出た。

サキさんは入籍を済ませて、すでに彼とは一緒に暮らしているが、挙式はこれから、5月の上旬の予定である。ゼミの同期の人たちの何人かと一緒に私も呼ばれている。次に彼女と会うのはその晴れの舞台でだろうか。あるいは、招待状を手渡ししたいとのことなので、早春カフェで会うことになるかもしれない。

苗字が変わって、人生の新しいステージに立った彼女だが、サキさんはサキさんで、別の人間になっていまうわけではない。これまでのように季節の折々にカフェができるといいですね。彼女とは大井町のホームで別れた。

帰宅すると、玄関の前でなつが待っていた。家の中に入れてやると、「ミャー」と鳴いて、かまってアピールをする。私がすぐに二階に上がることを認めない。はい、はい。

一階の和室の椅子に座って、しばらくかまってやる。

夕食は秋刀魚の開き、ベーコンとブロッコリーの炒め、サラダ、卵と玉ねぎの味噌汁、ご飯。 

夕刊(読売新聞)に2月3日から澤田瞳子さんの夕刊小説『落花』の連載が始まるとのお知らせが載っていた。澤田さんとは去年の夏に彼女が準備中の新聞小説の取材で関東にいらしたときにお会いして、「まやんち」でピーチメルバを食べ、「phono kafe」でランチをした。そのときすでに「SKIPA」には行っていたので、もしこの3月末までに「カフェゴト―」に一緒に行けば、誰もやったことのない同一年度内のグランドスラムの達成となる。しかし、新聞の連載が始まってしまうと、それは難しいでしょうね。

長丁場のお仕事、どうぞ健康に留意して、頑張って下さい。楽しみにしています。

 

ランチをたくさん食べたので(「ノチハレ珈琲店」のマヨ玉トースト!)、ウォーキング&ジョギングでカロリーを500グラム分ほど燃焼させる。

2時、就寝。


1月24日(火) 晴れ

2017-01-26 11:06:37 | Weblog

8時、起床。

tトースト、サラダ、紅茶、みかんジャムの朝食

いただきものだが、このみかんジャムはトロトロで、さっぱりした味わい。とても美味しい。

最近の『べっぴんさん』は働く母親と高校生の娘のディスコミュニケーションがテーマだが、妻によると「あの娘は甘えている」と手厳しい。いつものペースで(たいていの問題は一週間で解決する)物語が進行しないことにイライラしているみたいだ。まあ、思春期の親子の問題はそう簡単には解決しませんよ。

そういう中で、あれこれのエピソードが盛り込まれる。今日は大急デパートのキラリスの売り場を担当している悦子とデパートの社員の小山の結婚だ。

昼から大学へ。

第二研究棟前の梅が花をつけ始めている。

春の足音が遠くから聞こえてくる。

研究室の本棚に『トランプ自伝』(早川書房)がある。最近購入したものではなくて、1988年に翻訳が出版されたときに購入したものである(原著は1987年)。30年前に今日の彼を予感したからではなく、ライフストーリー研究の資料として購入したのである。当時、彼はアメリカの若き不動産王としてメディアの注目を集めていた。「アメリカを変える男ー」、確かにその通りになりそうである。

昼食を食べに出る。

「たかはし」で豚肉生姜焼き定食。

食後のコーヒーは「ぷらんたん」で。

 

4限は院生の研究指導。今学期は今日が最終回。ドクターのOさんとS君は来年度もメンバーだが、マスターのSさんは3月で卒業し、就職する。このメンバーで集まるのも今日が最後だ。

お茶でも飲みながらということで、「カフェゴト―」に出かける。

しかし「カフェゴト―」は混んでいたので、「SKIPA」に行く。全員、「SKIPA」は初めて(ただし私のブログではおなじみ)。

私はアイスチャイ、3人はホットチャイを注文。

スイーツもどうぞ。私とSさんはパウンドケーキ、Oさんはシフォンケーキ、S君はアイスクリーム。

のんちゃんに写真を撮っていただく。

研究指導(「おしゃべり」ともいう)は時間を延長して夕方まで続いた。

帰り道、大井町で途中下車して、山田電機でキーボードが接触不良を起こしているノートパソコンに接続して使うキーボードを購入。これでこのWindows7のマシンもまだしばらく使える。

ただし、そろそろメインのマシンは交代の時期なので、展示されていた最新マシン(低価格だが、これまでのマシンより大きなサイズのもの)を購入する。

帰宅すると、先週の月曜日に受診した人間ドックの結果の資料が届いていた。ずいぶん早いな。いつもは2週間ほどかかるのだが。もしかして急ぎの再検査あるいは精密検査が必要な事態なのだろうか、と恐る恐る開封したが、とくにそういうことではなかった。

とはいえ、毎回、検査の度に指摘されている(要経過観察)萎縮性胃炎、胆嚢ポリープ、胆石、肝脂肪、肝・腎嚢胞、副j脾に加えて、今回、食道裂孔ヘルニアという新たな病変が加わっている。

また、血液検査の脂質関連の項目(総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)も、かろうじて基準値の内側にあるとはいえ、年々上昇しており、このペースが続くと次回は基準値を逸脱しそうである。

ふぅ。

食生活に気を付けて、コンスタントな運動で対処して行こう。

夕食は麻婆茄子、

サラダ、明太子、わかめスープ。

『カルテット』第二話をリアルタイムで観る。今季はこれが一番だろう(ほかのドラマは、いくつか録画しているが、まだ観ていない)。 

3時、就寝。(夜更かしも体によくないかな、やっぱり)